ドコモ光でぷらら(plala)を選ぶ理由を他社と徹底比較。気になる料金と速度の評判とは。
ぷらら(plala)とはどのようなプロバイダ会社かをお伝えさせていただきます。 その上でドコモ光回線契約時のプロバイダを選ぶ判断材料としていただければと思います。 ぷららについて簡単に伝えると、NTTグループでサービス面に優れており、いろいろな面で安定して利用出来る会社です。

ぷらら(plala)はプロバイダの中でおすすめ?
結論からいうとぷらら(plala)はドコモ光の中で一番安心して利用していただくことが出来るプロバイダです。
その理由として、サービス面で充実した実績があるためです。
以前のぷらら(plala)は速度面を気にされている方もいましたが、現在ではv6にプラス対応いるため速度面でも安心してご利用いただけます。
ぷらら(plala)とはどんなプロバイダ会社なのか
それではプロバイダぷらら(plala)について、いろいろなご案内をさせていただきます。
プロバイダ:ぷらら(plala)の会社情報
- 会社名:株式会社NTTぷらら
- 設立日:1995年12月18日
- 資本金:123.21億円
- 株主:NTTコミュニケーションズ・NTTドコモ・ソニー株式会社
上記情報をご確認していただき、おわかりなっていただけたかと思いますが、国内大手プロバイダ会社の一つです。
光回線以外にも、MVNO事業やIP電話サービスを展開しております。
先ほどもちらっとお話しをしましたが、過去には速度が遅いというお声もあったようですが、現在ではv6プラスにも対応しているため速度面での問題は解決しております。
そのため、ぷらら(plala)は誰でも安心して利用することが出来るプロバイダとなります。
また後ほどご紹介をさせていただきますが、ひかりTVというCSのサービスも行っております。
ドコモ光でぷらら(plala)を利用したときの料金
ドコモ光でぷらら(plala)を利用したときの月額料金はタイプAになります。突然タイプAと言われても、よくわからないと思いますが、仕組みはとても簡単です。
ドコモ光を契約する際はプロバイダを選ぶ必要がございます。ドコモ光で選べるプロバイダは全25社※ありますが、この25社のプロバイダがタイプAとタイプBに分かれています。※2018年11月1日現在
タイプAが全部で19社、タイプBが6社となります。
プロバイダ分類:タイプA
- ドコモnet/ドコモネット
- plala/プララ
- So-net/ソネット
- GMOとくとくBB/ジーエムオートクトクビービー
- @nifty/アットニフティー
- DTI/ディーティーアイ
- ic-net/アイシーネット
- Tigers-net.COM/タイガースネットドットコム
- BIGLOBE/ビッグローブ
- andline/アンドライン
- SYNAPSE/シナプス
- BB.excite/ビービーエキサイト
- エディオンネット/エディオンネット
- SIS/スピーディアインターネットサービス
- Rakutenブロードバンド/ラクテンブロードバンド
- TiKiTiKi/ティキティキインターネット
- hi-ho/ハイホー
- @ネスク/ネスク
- 01COARA・ゼロワンコアラ
プロバイダ分類:タイプA
- OCN/オーシーエヌ
- @TCOM/アットティーコム
- TNC/ティーエムシー
- AsahiNet/アサヒネット
- WAKWAK/ワクワク
- @ちゃんぷるネット/チャンプルネット
となります。
ドコモ光の月額料金
住居 | タイプA | タイプB |
---|---|---|
戸建 | 5,200円 | 5,400円 |
集合住宅(マンション) | 4,000円 | 4,200円 |
別途オプション
- 光電話:500円
- ドコモ光テレビオプション:660円
ドコモ光の初期費用
- 工事代
- 光電話:500円
- ドコモ光テレビオプション:660円
- 事務手数料
- 事務手数料:3,000円
工事代につきましては1年~5年で分割を組むことが可能です。
金利や手数料はかかりません。
ドコモ光を契約することで光セット割が適用されます。
ドコモ光セット割はご契約をされているスマホやタブレットなどのデータパックに割引されます。
またご契約をされているデータパックに応じて割引の金額が変わります。
ご利用プラン | パケット料金 | ドコモ光セット割 |
---|---|---|
ウルトラシェア100(100GB) | 25,000円 | -3,500円 |
ウルトラシェア50(50GB) | 16,000円 | -2,900円 |
ウルトラシェア30(30GB) | 13,500円 | -2,500円 |
ベーシックシェア30(~30GB) | 15,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェア(~15GB) | 12,000円 | -1,800円 |
ベーシックシェア(~10GB) | 9,000円 | -1,200円 |
ベーシックシェア(~5GB) | 6,500円 | -800円 |
ウルトラデータLL(30GB) | 8,000円 | -1,600円 |
ウルトラデータL(20GB) | 6,000円 | -1,400円 |
ベーシックパック(~20GB) | 7,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~5GB) | 5,000円 | -800円 |
ベーシックパック(~3GB) | 4,000円 | -200円 |
ベーシックパック(~1GB) | 2,900円 | -100円 |
ケータイパック(2GB) | 300円~4,200円 | -500円 |
ぷらら(plala)ならではのおすすめサービス
無料で利用出来るサービスのご案内をさせていただきます。
ぷらら(plala)ならWi-Fiのルーターが無料レンタル可能
下記のWi-Fiのルーターが無料でレンタルすることが出来ます。
- メーカー名:i-o DATA
- 型番:WN-AX2033GR2
- メーカー希望小売価格(税別):¥13,100
- 発売日:2018年 3月 下旬
- 転送速度:1733Mbps
ぷらら(plala)なら無料訪問サポートがついてくる
インターネット接続やひかりTVなどの視聴設定のサポートを提供しています。
さらに訪問設定は初回のみ無料ですが、リモート(電話)の場合は「回数制限無しで無料」サポートがついています。
だいたいはインターネットの接続までの対応は行ってもらえますが、工事が終わったあとは有料での対応が多いです。
ぷららに関してはサービス面でのパフォーマンスが高いため好印象です。
ぷらら(plala)ならセキュリティソフトが24ヵ月無料
セキュリティソフトをどこにしようかと不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、McAfee(マカフィー)を2年間無料で利用することができます。
McAfee(マカフィー)について少し説明をさせていただきます。
McAfee(マカフィー)とは米国に本社を置く企業のセキュリティ対策ソフトです。
ノートンとならぶ老舗メーカーで総合力に定評があります。
マイクロソフトが正式採用したのがこのメーカーです。
上記を踏まえ、通信関係で例えるとNTTのような、セキュリティソフト関係の老舗メーカーのため安心してご利用していただけるかと思います。
ぷらら(plala)なら1,200円分の割引クーポンが毎月使える
ぷららのクーポン「フリーチケット」が、毎月1,200円分利用することが出来ます。
対象のサービスが7つとなります。
金額は税込にしています。
- 複数メールアドレス 216円
- ニックネームメール 216円
- メールフォワードHyper 216円
- プライベートホームページ 64~1,296円
- 時間deメール 216円
- グループメール 216~540円
- IP接続サービス 842円
利用される方は少ないかもしれませんが、コアな方向けにご案内をさせていただきます。
ひかりTVとは
先程ご紹介させていただきました、ひかりTVについてご案内をさせていただきます。
ひかりTVとは光回線を自宅のテレビにつなげるだけで
- テレビ専門チャンネルが80ch以上
- ビデオオンデマンドが約83,000本
などが楽しめる総合ライフエンターテイメントサービスです。
- テレビ専門チャンネル:映画、アニメ、ドラマ、音楽、スポーツなど、いまの気分にぴったりの番組がみつかる厳選80ch以上のテレビサービス。
- ビデオオンデマンド:思い立ったらいつでも見られる、話題の映画やドラマが約83,000本のビデオサービス。
さらに会員数が300万人を突破しており、「スマートTVサービスAWARD2018」で最優秀賞を受賞しました。
なんと8年連続で最優秀賞を受賞しております。
2018年の順位が
- 最優秀賞 ひかりTV
- 2位 Amazonビデオ
- 3位 dtv
- 4位 スカパー!
- 5位 hulu
評価されたポイントして4Kへの対応、サービス内容や提供チャンネルの充実など顧客ニーズの高い要素を重視したことに加え、今年は新たに市場成長も重視して評価されたとのことでした。
まとめ:ドコモ光でぷらら(plala)を選ぶ理由を他社と徹底比較。気になる料金と速度の評判とは。
ぷらら(plala)は何度もいいますが、NTT系列のサービス面の安定した、サービス面が充実しているプロバイダとなります。
速度面につきましてもv6プラス対応となったため、改善も見込めるため安心してご利用していただけます。
料金面につきましても、タイプAに分類されているため、料金面で他社比較しても安いほうとなります。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
ドコモ光を申し込むにあたり、プロバイダを選ぶ必要があります。
申込むプロバイダによってサービスが異なり、申込先によってはキャッシュバックも異なるため、
当サイトがおすすめの申込窓口を紹介させていただきます!