ソフトバンク光を使う場合のWi-Fiルーターはこのスペックを選べ!
ソフトバンク光でWi-Fiを快適に利用するなら、ルーター選びが大切です。同じ速度のインターネット回線を利用したとしてもルーターのスペックによって速度が異なってきます。 どのWi-Fiルーターがいいのか調べてみても種類が多すぎてよくわからないという方が多いと思います。そこで、Wi-Fiルーターの選び方をスペックやメーカーに焦点をあてて紹介します。

ソフトバンク光のルーターの選び方!
ソフトバンク光でWi-Fiルーターを選ぶなら3つ選択肢があります。
- 光BBユニットをレンタルする
- 市販のWi-Fiルーターを購入する
- 光BBユニットと市販のWi-Fiルーターを併用する
光BBユニットと市販のWi-Fiルーターにはそれぞれメリットデメリットがあるため、利用状況によって使い分けるか、併用することで両方の良さを引き出すこともできます。
光BBユニットの特徴
ソフトバンク光では、光BBユニットという機器をルーターとして利用することができます。
光BBユニットのルーターとしての性能は下記のとおりです。

光BBユニット2.2(EWMTA2.2) | 光BBユニット2.3(EWMTA2.3) | ||
---|---|---|---|
通信速度 | 有線 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
無線 | 最大 300Mbps | 最大1.3Gbps | |
無線LAN規格 | IEEE 802.11b/g/n | IEEE 802.11b/g/n/a/ac | |
周波数帯 | 2.4GHz帯 | 2.4GHz帯/5GHz帯 | |
LANポート | 4ポート | 4ポート | |
USBポート | 1ポート | 2ポート | |
暗号化方式 | WPA(PSK:AES),WPA(PSK:TKIP),WEP | WPA2/WPA(PSK:AES),WPA(PSK:TKIP),WEP | |
主な機能 |
|
|
旧モデルが光BBユニット2.2で、最新モデルが光BBユニット2.3です。
光BBユニット2.3は5GHz帯に対応していて、無線接続のスピードも速くなっています。
最新の光BBユニット2.3のほうが圧倒的に高性能です。
しかし、申し込みの際にどちらのBBユニットが来るのかわからないため、旧型のBBユニットが届いた場合センター(0800-111-2009)に電話をして、取り換えてもらいましょう。
BBユニットのレンタル料金
光BBユニットはレンタルして利用するもので、費用については通常月額467円です。
さらにWi-Fi機能を使うなら、Wi-Fiマルチパックの申し込みが必要です。
おうち割適用前 | おうち割適用後 | |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 467円 | – |
Wi-Fiマルチパック | 990円 | – |
ホワイト光電話/BBフォン/光電話(N)+BBフォン | 467円/0円/500円 | – |
合計 | 1924円/1457円/1957円 | 500円 |
光BBユニットやWi-Fiマルチパック単独での申し込みをしてしまうと、高額になってしまいます。
ソフトバンクやワイモバイル携帯を利用しているなら、おうち割を適用できるのでセットでお得に利用できます。
光BBユニットを利用するならまとめて利用しましょう。
IPv6接続するならBBユニットが必要
ソフトバンク光はIPv6に対応していますが、光BBユニットが絶対に必要です。
- IPv6とは
- 今まではIPv4で利用できるIPアドレスが枯渇してきているため、通信の混みあいが起こっていたのですが、IPv4での通信規格と新しいIPv6という通信規格を併用してインターネットに接続することで、混み合いの少ない状態でインターネット接続がでるようになりました。
詳しくは別のページで解説していますので、興味があれば見てくださいね。
ソフトバンク光の場合は光BBユニットがないとIPv6での通信ができないので注意が必要です。
市販のルーターでIPv6接続するなら、光BBユニットを併用しましょう。
市販のWi-Fiルーターの特徴
市販のWi-Fiルーターを選らぶときのポイントについて解説します。
まず、想定している利用環境で、おすすめのWi-Fiルーターが異なります。
- 1人暮らし用のワンルームマンション?
- ファミリー向けのマンション?
- 2~3階建ての戸建て?
機種によってWi-Fiが飛ぶ範囲が異なるので、まずはこの条件を抑えましょう。
次に、スマホやPCなどを何台Wi-Fiへ接続するかも重要になります。
- スマホやタブレットPCやゲーム機など、何台分同時に接続するのか
これらの条件で、おススメのルーターを紹介します。
Wi-FiルーターではBUFFALOというメーカーが有名です。その中の一部の性能を紹介します。
機種名 | 利用環境 | 準拠規格 | 通信速度 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
WXR-2533DHP2 | 戸建て3階建て マンション4LDK |
IEEE802.11ac IEEE802.11n IEEE802.11a/g IEEE802.11b |
1733Mbps 800Mbps 54Mbps 11Mbps |
27,700円 |
![]() |
WXR-1900DHP3 | 戸建て3階建て マンション4LDK |
IEEE802.11ac IEEE802.11n IEEE802.11a/g IEEE802.11b |
1300Mbps 600Mbps 54Mbps 11Mbps |
16,500円 |
![]() |
WSR-1166DHP3-BK(v6非対応) | ファミリー向けマンション | IEEE802.11ac IEEE802.11n IEEE802.11a/g IEEE802.11b |
866Mbps 300Mbps 54Mbps 11Mbps |
6,600円 |
![]() |
WCR-1166DS(v6非対応) | ワンルームマンション | IEEE802.11ac IEEE802.11n IEEE802.11a/g IEEE802.11b |
866Mbps 300Mbps 54Mbps 11Mbps |
5,000円 |
想定の利用環境に合わせてWi-Fiルーターを選びましょう。
広い家で大人数で利用するなら15,000円~30,000円くらいまでの価格帯のルーターを選べば、快適に通信できます。
また、準拠規格である「2.4GHz帯」と「5GHz帯」周波数の違いなのですが、それぞれに強み弱みがあります。
準拠規格 | 周波数帯 | 特徴 |
---|---|---|
IEEE802.11a/ac | 5GHz | 電子レンジなどからの電波障害を受けにくいが壁などの障害物に弱い |
IEEE802.11b/g | 2.4GHz | 壁などの障害物に強いが、電子レンジなどからの電波障害を受けやすい |
IEEE802.11n | 2.4GHz/5GHz | 両方対応 |
狭い範囲で高速通信を楽しみたいなら、「IEEE802.11ac」の速度を確認すれば問題ないです。
部屋がたくさんあったり、プリンタなど速度があまり関係ない機器でWi-Fi接続したいなら「IEEE802.11b/g/n」の速度を確認しておけばいいでしょう。
光電話を利用するなら光BBユニット
ソフトバンク光の固定電話の「BBフォン」や「ホワイト光電話」を利用するなら必ず光BBユニットレンタルが必要です。
「光電話(N)」を利用する場合でも、光BBユニットをレンタルした方がお得になることもあるのであわせて紹介します。
電話サービスの料金紹介
ソフトバンク光の固定電話サービスは3種類ありますが、料金や特徴は下記の通りです。
月額基本料金 | 光BBユニットレンタル有無 | サービス詳細 | |
---|---|---|---|
光電話(N) | 500円 | 不要 | サービス内容はほとんどNTTの光電話と同じ。 市外局番からはじまる電話番号が使える。 |
BBフォン | 0円 | 要 | 050から始まるIP電話サービス。 ソフトバンク系の固定電話宛の通話料無料。 |
ホワイト光電話 | 467円 | 要 | 市外局番からはじまる電話番号が使える。 ソフトバンク関連の固定電話宛や、ソフトバンク携帯電話宛の通話料無料。 |
どの固定電話サービスを利用した場合でも、ソフトバンク携帯やワイモバイル携帯でパケット契約をしていると、おうち割が適用できます。
光BBユニットとWi-Fiマルチパック、固定電話の組み合わせで基本料金が500円に圧縮されるので、おうち割を適用するならセットで申し込んでしまいましょう。
BBユニットの返却方法
光BBユニットが不要になった場合は、解約の手続きと返却が必要です。
それぞれの手順を紹介します。
解約の手続きについては、電話からや、ソフトバンクショップ窓口、webからの手続きができます。
電話から光BBユニットを解約するなら、0800-111-2009に電話をしましょう。
ソフトバンクショップで手続きをするなら、免許証などの本人確認書類を必ず持参するようにしてください。
次にwebからの手続きの手順を紹介します。
- MySoftBankへログインする。
※S-IDとパスワードが必要 - オプションサービスの手続きのタブを選び、「お手続き」をクリック
- 画面最下部の「お手続きに進む」をクリック
- 「停止する」をクリックする
- 「変更」をクリック
- 「同意する」にチェックを入れてから、「確認する」をクリックする
- 「解約する」にチェックを入れ、受け取り方法を選び「確認する」をクリック
解約の手続きが完了したら、あとは光BBユニットを返却だけです。
返却キットはないので、受け取り時の箱か段ボールを調達して、レンタルした機器類を入れて返却しましょう。
光BBユニットのほかにも、電源アダプタやLANケーブル、モジュラーケーブルなどレンタル時に入っていたものはすべて返却の必要があります。
準備が終わったら下記の住所に宛てて郵送しましょう。
着払いは不可で自費での負担になります。
- 〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階 Softbankモデム係 宛
お問合せ電話番号/伝票記載電話番号:0800-1111-820
Wi-Fiの設定方法
ソフトバンク光でWi-Fiを利用する際の設定方法を紹介します。
初期設定は圧倒的に光BBユニットが簡単
QRコード
スマートフォンのカメラで、QRコードを読み取るだけでWi-Fiの設定が可能です。

- カメラアプリを開きQRコードを読み取ります。
- 読み取り内容(SSID表示)をタップします。
- 接続をタップすると、Wi-Fi接続完了です。
WPSで設定する
機能ボタンを長押しするとWPS機能が作動し、「Wi-Fi」ランプが点滅します。
点滅中に接続したい機器側のWi-Fi設定を行います。
※5GHz帯なら2秒長押し
2.4GHz帯なら5秒長押し

手動で設定する
スマホから「設定」画面を開くとWi-Fi接続ができます。
- Wi-Fiをタップする
- BBユニットのSSIDと暗号キーを確認する
- Wi-FiをONにし、BBユニットに記載されているSSIDと一致するアクセスポイントをタップする。
- 2で確認した暗号キーを入力して「接続」をタップする。
- 「チェックマーク」がつけば接続完了しています。
市販のWi-Fiルーターでの設定
- Wi-Fiルーターの背面にSSIDや暗号キーが記載されているので確認する。
- スマホの設定画面を開きWi-Fiを「ON」にする。
- ルーターの背面に記載されているSSIDと一致するものをスマホで探して、暗号キーを入力すれば接続完了です。
まとめ
ソフトバンク光でおススメのWi-Fiルーターについて解説していきましたが、速度などの性能や価格がそれぞれ異なるので、利用環境に応じたルーターを選んでもらえればと思います。
ソフトバンク光ではv6接続をするために光BBユニットがおススメですが、Wi-Fiの速度が気になるようなら市販のルーターをつないでも良いでしょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「SoftBank」の関連記事もチェック
「ソフトバンク光・ソフトバンクエアー」をご検討中の方へ
ソフトバンクエアー(SoftBankAir)とソフトバンク光(SoftBank光)をお申込みする上で、
どこで申込みをするか非常に重要です。
お申込みできるところはたくさんありますが、
- 特典が違う
- キャッシュバックをもらえるまでの時間が長い
- 不要なオプションをたくさんつけられる
など迷ってしまうポイントが多いですよね。
おすすめのweb代理店 こちらの代理店は、下記の4つを満たしているため、自信を持ってご紹介させていただきます!