So-net光プラスのオプションサービスで利用できるSo-net くらしのおまもりワイドについて徹底解説!
So-net光プラスには合わせてお申込みが可能なオプションサービスがいくつかあり、とても充実しているラインナップになります。ただ、余計なオプションサービスは必要ないと思う方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回はご自身にとって本当に必要がないサービスなのか判断していただくためにソネットのオプションの1つであるSo-net くらしのおまもりワイドについてサービス内容や料金など徹底解説いたします。

So-net光プラスって?
まず初めに、So-net光プラスが一体どのようなサービスか簡単にご紹介します。
So-net光プラスはNTT東西の光回線であるフレッツ光を借り受けて、自社プロバイダをセットにして販売を行っています。今注目されているコラボ光と呼ばれるものですね。
フレッツ光の環境を借り受けているのでインターネット回線の速度や品質はそのままで、提供エリアも日本全国幅広く対応しております。
So-net光プラスの特徴としては総合セキュリティーソフトのカスペルスキーと高速通信が可能になるv6プラスのサービスが永年無料で付いています。
So-net光プラスの基本月額料金はいくら?
So-net光プラスの毎月かかる月額料金について解説していきます。
住居がタイプが戸建かマンションで料金は異なりますがとてもシンプルでわかりやすい料金プランです。
月額料金 | |
---|---|
戸建タイプ | 5,580円 |
マンションタイプ | 4,480円 |
特に、オプションサービスなどを付けなければ上記の金額で利用できます。
So-net くらしのおまもりワイドってどんなサービスなの?
So-netくらしのおまもりワイドは月額450円で主にかけつけサポートサービス、機器補償サービス、弁護士相談サービスの3つのサービス内容になります。
それぞれのサービス特徴について解説いたします。
かけつけサポートサービス
かけつけサポートはご自宅内の水回りや玄関鍵、窓ガラスのトラブルが起こった際に、専門業者がお伺いしてトラブルの応急処置を行います。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
また、これらのトラブル時にかけつけサポートサービスでお伺いした専門業者が、応急処置を超える対応が必要となった場合には最大50,000円相当の割引価格で専門業者が追加作業を行う特別価格対応サービスもございます。
機器補償サービス

お客さまが所有しているソネットに接続している機器が破損、水濡れなどにより故障した場合に保険金がお支払いされるサービスになります。
対象となる機器や保険金額などを表にまとめてみました。
保険対象となる機器 | 保険金額 |
---|---|
ノートPC デスクトップPC |
50,000円 |
スマートフォン タブレット端末 ソネット指定ルーター |
30,000円 |
音楽プレーヤー 携帯ゲーム機 据置ゲーム機 プリンター 録画機器 ルーター(モバイルルーターを含む) 電子ブックリーダー スマートスピーカー AIスピーカー |
10,000円 |
ただし、上記に当てはまる機器が全て保険対象になる訳ではなく、場合によっては補償してもらえないこともございます。
たとえば、自然故障や天災(地震・津波・噴火・台風・暴風雨・豪雨など)、対象機器がインターネットに接続されていない場合や日本国外で発生した事故などが挙げられます。
対して、火災や落雷、破損や水没などの場合はしっかりと補償してくれます。
弁護士相談サービス
借金などの債務整理や、離婚・相続などの親族間の問題などさまざまな法律相談に対して、弁護士が30分間電話でアドバイスを行ってくれるサービスです。
ただし、弁護士への正式な依頼による法律相談ではありませんのでご注意ください。
So-net くらしのおまもりワイドを解約するにはどのような手続きが必要なの
So-net くらしのおまもりワイドの解約方法について解説いたします。
解約するにはSo-netサポートデスクにお問い合わせしていただく必要がございます。
So-netサポートデスク |
---|
0120-80-7761 |
受付時間 9:00~18:00 |
解約月にも月額料金は発生しますが、解約月の月末までサービスを利用することは可能です。
ただし、一度サービスを解約された場合には再申込みはできません。
まとめ
今回はSo-net くらしのおまもりワイドについて解説いたしました。
So-net光プラスには多くのオプションがありますが、冒頭でもお伝えしたように余計なオプションを加入する必要はないかと思います。
So-net くらしのおまもりワイドは家のトラブル時や機器の補償などいざと言うときに利用できる一種の保険のようなものになりますので、心配の方はぜひSo-net光プラスと合わせて加入することをおすすめします。
最後に、So-net くらしのおまもりワイドをお得に利用できる方法をお伝えいたします。
ソネット公式サイトでSo-net くらしのおまもりワイドをお申込みされた場合には最大12ヶ月無料で利用できます。
So-net くらしのおまもりワイドがどんなサービスなのか試したい方には嬉しいですね。
さらに、お得になる方法がソネット公式サイトではなく代理店でお申込みをすることです。
わたくしがおすすめする代理店がネットモバイルという代理店になります。
なぜおすすめなのか説明させていただくと、So-net くらしのおまもりワイドを含めた6つのオプションを加入するとネットモバイルからキャッシュバックが5,000円受け取れます。
6つのオプションは
- So-net くらしのおまもりワイド
- So-net 安心サポート
- えらべる倶楽部 for So-net
- アビバアットホーム for So-net
- インターネットサギウォール for So-net
- らくらくバックアップ 無制限 for PC
になります。
6つもオプション入ったら料金も負担かかるし面倒だなと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん6つのオプション全て2ヶ月間の無料期間がございます。
さらに開通した翌月にオプションを継続するかの確認のためにネットモバイルから電話をしてくれるので、もし1ヶ月利用してみて必要ないと思った方は無料期間中に解約金など一切なく解約することが可能です。
キャッシュバックも最短開通した翌月末にお振込みとなりますので受取時期も早いのがいいですね。
サービス内容で少しでも気になった方やまずは無料期間だけでも利用してみたいと思われた方ははぜひネットモバイルの窓口にお問い合わせされてください。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「So-net」の関連記事もチェック
「So-net 光 プラス」をご検討中の方へ
インターネット回線でも契約出来る窓口はたくさんありますが、申込窓口によって料金案内が違ったり、
キャンペーン内容も異なるためどこを選んでいいかわからないことがよくあるかと思います。
私たちがおすすめしているSo-net 光 プラスお申込みWeb代理店は、
お客様に少しでも満足していただけるように日々模索しながらいろいろな提案を行ってくれます。
おすすめのポイントをまとめてみました!