ソフトバンク光の評判について徹底解説。気になる料金と速度とは。【2019年最新版】
ソフトバンクの携帯やスマホを利用している方は、セット割引が受けられることもあり一度はソフトバンク光の案内をされたことがあるのではないでしょうか?ネット上にはいい評判や悪い評判など様々な評判が記載されていますが、実際はどのようなサービスなのでしょうか?今回はソフトバンク光の評判に加え、気になる料金や速度について徹底解説しています!

ソフトバンク光とは?
ソフトバンク光とはソフトバンクが提供しているコラボ光のサービスでフレッツ光のインターネット回線を使っており、最大速度が1Gbpsの高速インターネットが利用できるサービスです。
回線はNTTのフレッツ光、プロバイダはYahoo!BBを利用した「コラボレーション光」と呼ばれる回線で、自宅まで光回線を引き込むことで周囲の影響をほとんど受けずに安定した速度で高速インターネットが利用できます。
IPv6高速ハイブリッドについて
ソフトバンク光はv6プラスに対応している回線です。
ソフトバンクが提供する「光BBユニット」というルーターを利用することでv6プラスが利用できるようになるため、高速インターネットが利用出来ます。
IPv6のシステムを簡単に説明すると、インターネットに接続されている機器にはIPアドレスという住所のようなものが割り当てられています。
今まではそれらを全てIPv4という接続方式でつないでいましたが、利用者が増えたことで現在はIPv4の容量がいっぱいになっている状態です。
その状態を緩和するために新しいバージョンとしてIPv6が開発されました。
IPv6では、ほぼ無限のIPアドレスが利用できる接続方法になるため、余裕をもって利用できるようになります。
イメージとしては、IPv4が混んでいる一本道の道路で
IPv6がいろいろなルートの選択肢があり、すいている最短ルートを勝手に選んでくれる道路を思い浮かべていただければわかりやすいかと思います。

転用と新規の申込み方法について
ソフトバンク光の申込み方法は、「新規」「転用」「事業者変更」という方法があり、現在利用している回線によって申込みの手続きが異なります。
- 転用の申込
- NTTフレッツ光の回線を利用している方がソフトバンク光に乗り換えをする際は転用という手続きが必要になります。
ソフトバンク光ではNTTフレッツ光の回線を利用しているため、現在NTTフレッツ光を利用している方は今の回線を利用して切替の作業のみでソフトバンク光にお申込みができます。
手続きの方法ですが、まずNTTから「転用承諾番号」を取得します。
その転用承諾番号を受付の窓口に伝えて手続きをすることで約15日ほどでソフトバンク光への切り替えが完了します。
今まではフレッツ光からコラボ光に切り替えると他社へ移動したりフレッツ光に戻ったりができなかったのですが、2019年の7月よりコラボ光からコラボ光へ切替をすることが出来るようになりました。 - 新規の申し込み
- インターネットを新しく利用したり、フレッツ光やコラボ光から切り替える場合は新規申し込みとなり、新たにひかり回線の引き込みが必要です。
過去に使っていた回線がそのまま利用できる場合など立ち合いの工事が必要ない場合もありますが、基本的には「工事」が必要になります。
申込み完了後に工事日や、立ち合いの有無、工事料金が確定となり、その後は工事の担当者がご自宅に伺い、その日からソフトバンク光が利用できるようになります。 - 【Point】ご利用開始のご案内
- お申込みから2~3日で、「ご利用開始のご案内」がSMS、もしくは書面で届きます。
記載されている内容としては以下の通りです。- カスタマーID
- S-ID(認証ID)、認証パスワード
- Yahoo! BB メールアドレス (Yahoo! BB 基本サービスに加入の場合)
- お申込み内容(ご契約時のオプションサービス等)
- 確定した工事日、時間 (新規の場合)
- 転用完了日(転用の場合)
また、上記の「転用」と「新規」の申込み方法に加えて2019年7月以降、現在フレッツの回線を利用したコラボレーション光を利用している方が同じコラボレーション光へ乗り換える「再転用」の受付が可能となりました。
再転用ができるようになれば、インターネットの切り替えに今ほど料金や手間がかからなくなります。
気軽にインターネットの乗り換えができるようになるのはうれしいですね。
申込みから利用開始までの流れ
上記の申込みからご利用開始までの流れを簡単に説明すると以下の通りです。
- 電話、もしくはweb等で申込み
- ご利用開始のご案内と重要事項の説明が届く
- 回線工事が発生、もし回線工事がない場合はご利用開始のご案内に記載の日程から利用可能
- 初期設定をして利用開始
開通前レンタル
ソフトバンク光の申込みから工事まで2週間以上の期間があく場合、ソフトバンクが提供するポケットWi-Fiもしくは、ソフトバンクエアーを工事までの期間ソフトバンクが無料で貸し出してくれるサービスです。
工事日がすぐにとれないけれどできるだけ早くインターネットの利用を開始したいという方に好評のサービスになっています。
申し込んだらすぐにインターネットの利用を開始したい!という方はぜひ利用したいサービスですね。
【注意点】
あくまでもソフトバンク光を利用できるようになるまでのつなぎのサービスなので、機械の返却し忘れや機器の破損をしてしまうと別途料金がかかります。
未返却 | 破損の場合 | |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 33,000円 | 16,000円 |
ポケットWi-Fi | 25,000円 | 9,500円 |
ソフトバンク光が開通すれば早めに機器を返却しましょう。
返却方法としてはWi-Fiの機器と一緒に着払い伝票が同梱されているためその着払い伝票を利用して返送します。
ソフトバンク光の利用にかかる料金
ここからはソフトバンク光を利用した場合にかかる月額料金や初期費用をまとめました。
ソフトバンク光の初期費用
ソフトバンク光の利用の際の初期費用は大きく分けて2つです。
- 事務手数料:3,000円
- 工事費:2,000~24,000円
事務手数料は一律3,000円ですが、工事費に関しては工事の内容によって異なります。
工事内容と料金は以下の通りです。
工事費 | |
---|---|
工事が不要の場合(転用) | 0円 |
無派遣工事 | 2,000円 |
派遣工事(既存設備・光コンセントあり) | 9,600円 |
派遣工事(既存設備・光コンセントなし) | 24,000円 |
※土日祝日に工事を行った場合3,000円が追加でかかります。
工事といっても大がかりな工事になることはほとんどなく、工事の方が自宅にくる派遣の工事にかかる時間は通常1時間ほどです。
また、支払いも一括のみではなく分割(24・36・48・60回)の支払いの選択が可能です。
分割の支払いにする場合は、月額料金に加算となります。
ソフトバンク光の月額料金
続いてソフトバンク光の月額料金ですが、戸建てかマンションかによって月額の料金が異なります。
回線とプロバイダのみの基本料金が下記の通りです。
- マンションタイプ:3,800円
- 戸建てタイプ:5,200円
利用する住所がマンションの場合でも回線が建物内に導入されているかによって戸建てタイプの料金になる場合もあるためお申込み前はエリアの確認が必要です。
戸建てプラン | マンションプラン | 解約金 | |
---|---|---|---|
自動更新なしプラン | 6,300円 | 4,900円 | 0円 |
2年更新プラン | 5,200円 | 3,800円 | 9,500円 |
5年更新プラン(テレビセット) | 4,700円 | × | 15,000円 |
おうち割 光セット
ソフトバンク携帯やワイモバイル携帯電話を利用の方はソフトバンク光とセットにすることで携帯電話の割引を受けることができるようになります。
おうち割 光セットの適用には月額500円のおうち割必須オプションが必要です。
そのため、上記で説明した
戸建てタイプ:5,200円
マンションタイプ:3,800円 だけでは携帯電話の割引の適用はできません。
おうち割必須オプションの内容は下記の3点です。※()の中は通常料金です。
- ①光BBユニットレンタル(467円/月)
- ソフトバンクが提供するルーターです。
Wi-Fiマルチパックとセットで利用することでWi-Fiルーターとしても利用できます。
また、ソフトバンクの固定電話の利用にも必要な機器で、はじめに説明したIPv6のサービスを利用する際にも必要な機器です。 - ②Wi-Fiマルチパック(990円/月)
- 光BBユニットとセットで利用することで光BBユニットからWi-Fiを飛ばすことができるサービスです。
街中のBBモバイルポイントでもWi-Fiを利用することができます。
Wi-Fiマルチパックを申し込むと自動的に光BBユニットもセットで申し込みになります。 - ③ソフトバンクの固定電話(0~500円/月)
- ソフトバンク光と一緒に申込みできる固定電話は3種類あります。
月額 サービス内容 ホワイト光電話 467円 ソフトバンクが提供する光電話。市外局番からの発番。利用のためには光BBユニットが必要。 BBフォン 0円 ソフトバンクが提供するIP電話。050からの発番。利用のためには光BBユニットが必要。 光電話(N) 500円 NTTの提供する光電話。市外局番からの発番。転用の場合、今利用している光電話の引継ぎが可能。 固定電話についてもっと詳しいサービス内容については下記をクリック!電話オプションの中でも、おうち割にはソフトバンクが提供する固定電話が必要なため、下記いずれかの組み合わせで固定電話の申込みが必要です。
- ホワイト光電話
- BBフォン
- 光電話(N)+BBフォン
通常は①~③までの上記全てのオプション料金をあわせると月額1,500円~2,000円ほどかかりますが、セットオプションにすることで月額500円で利用できます。
Wi-Fiルーターや、固定電話を利用予定の方は携帯電話とオプション、どちらも安く利用できるようになるのでお得ですね。
ソフトバンク光自体の月額料金は群を抜いて安いというわけではありませんが、携帯電話とのセット割引を適用することで携帯電話からの割引を含め、お安く利用できるという仕組みになっています。
住所にかかわらず、ご家族の携帯電話も割引の対象になるのでまとめてお得に利用したいですね。
まとめ
今回はソフトバンク光のサービス内容について徹底解説いたしました。
サービス内容が評判やイメージと違っていた部分もあるかもしれません。
ソフトバンク光についての悪い評判が多いと感じる理由としては料金内容がわかり辛い点で勘違いを生んでしまうという点が大きいかと思います。
料金については広告などの3,800円~のイメージが強い方や、おうち割にオプションが必要ということを知らなかったもいらっしゃるかと思いますし。
オプションについても分かりにくいという評判も多いようですが、きちんと内容を理解すれば難しい内容ではありません。
サービスに満足している方はわざわざ評判を書くことはあまり多くないため悪い評判が多いと感じられるのは当然のことかもしれません。
悪い評判ばかりに目が行ってしまうのは仕方のないことだと思いますが、サービス内容や料金体を理解した上でお申込みいただけると幸いです。
また、初期費用を抑えたい、速度よりも手軽さが必要。という方はソフトバンク光よりもソフトバンクエアーのほうがおすすめです。
こちらもソフトバンク携帯が安くなるおうち割 光セットは適用になるため、もしソフトバンク光がしっくりこなかった場合はソフトバンクエアーも検討してみてください。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「SoftBank」の関連記事もチェック
「ソフトバンク光・ソフトバンクエアー」をご検討中の方へ
ソフトバンクエアー(SoftBankAir)とソフトバンク光(SoftBank光)をお申込みする上で、
どこで申込みをするか非常に重要です。
お申込みできるところはたくさんありますが、
- 特典が違う
- キャッシュバックをもらえるまでの時間が長い
- 不要なオプションをたくさんつけられる
など迷ってしまうポイントが多いですよね。
おすすめのweb代理店 こちらの代理店は、下記の4つを満たしているため、自信を持ってご紹介させていただきます!