ソフトバンク光の引っ越しをするときの注意点!工事の時にかかる費用について徹底解説!
ソフトバンクの携帯電話が安くなったり、IPv6を使い高速インターネットが利用出来る事で人気のソフトバンク光ですが、契約後に更新月を待たずに仕事の関係で引越になってしまった・・・なんてこともあるかと思います。 ソフトバンク光では、引越の手続きさえすれば新しい住所でもソフトバンク光を継続して利用することができるようになっています。今回はソフトバンク光の引越をする際にどのような手順になるのか、どれくらいの費用がかかるのかを解説していきます。

引越の際の選択肢
現在、ソフトバンク光のインターネットを利用している方が引越をする際ですが、インターネットについて選択できるのは下記の3つの方法です。
- 引越を機に現在のインターネット回線を解約し、他社のインターネット回線に乗り換える
- 引越の際に一度現在のインターネット回線を解約し、再度同じインターネット回線を契約をする
- 引越手続きをし、引越先でも引き継いで現在のインターネット回線を利用する
- 現在の回線を解約する①と②の場合
-
- メリット
- ・申込みの回線に応じて新規に申し込んだ際のキャンペーンが受けられる
- デメリット
- ・現在利用しているソフトバンク光の解約金が発生する。
- ・手続きが何重にも発生するので手続きが複雑化する。
ですので、引越をする際は③の現在のソフトバンク光の回線を引越先に引き継いで利用するという方法をおすすめします。
- ソフトバンク光を引越先でも利用する場合
-
- メリット
- ・解約の料金がかからない
- ・2019年6月現在、引越先に再度引き直しをする際の回線の工事費がキャンペーンを適用すればかからない
- デメリット
- ・キャッシュバックキャンペーンなどが適用できない
- ・引越先で同じ回線を利用できない可能性がある
会員様限定・SoftBank光 引越のお手続き
キャンペーン開始日:2018年1月10日~
- 対象になる方
- 現在ソフトバンク光を利用中の方
- キャンペーン期間中に適用条件を満たした方
- 適用条件
-
- ソフトバンク光の引越手続きをすること
- 引越手続き日から引越先の工事完了日が90日以内であること
- 引越先の住所が決まっており、住所変更を伴った引越であること
通常、回線を引く際の工事費用は引越先の住居形態や、どこまで設備が整っているかによって異なります。
派遣工事あり(既設設備なし・光コンセントなし) | 派遣工事あり(既設設備あり・光コンセントあり) | 派遣工事なし | |
---|---|---|---|
引越の回線工事費 | 24,000円⇒0円 | 9,600円⇒0円 | 2,000円⇒0円 |
ただし、上記の費用が引越のお手続きをし、引き続きソフトバンク光を利用する際にはかかりません。
ソフトバンク光の引越手続き方法
キャンペーンの適用も含めて新住所でもソフトバンク光の契約を継続したい場合は、引越の手続きをする必要があります。
その際の手続き方法は、3種類あります。
1つ目が、電話でお引越のお手続きをする方法です。
ソフトバンク光のサポートダイヤル【0800-111-2009】
上記の電話番号に電話をし、今の回線を引越先でも利用したいことを伝えると引越の手続きができるようになっています。
その際に確認される内容は以下の通りです。
お客様情報 | ソフトバンク光ご登録の電話番号、もしくはカスタマID |
---|---|
お引越し先住所 | 郵便番号を含む住所(集合住宅の場合、建物名・部屋番号) |
お引越し先予定日 | 旧居の退去日、新居の入居日 |
工事立ち合い者の名前と連絡先 | 工事に立ち会う契約者、もしくは不動産管理会社の名前、担当者名、電話番号 |
2つ目が、最寄りのソフトバンクショップでお手続きをする方法です。
ソフトバンクショップでのお手続きの場合は、上記の表に記載している情報に加えて下記が必要になります。
- ご用意いただくもの
- ご本人確認が出来る書類
- ご契約者様のお名前
- ご契約者様の生年月日
- 連絡先の電話番号
3つ目が、WEBからのお手続きをする方法です。
マイソフトバンクのページから、サイト上で手続きを進めることが出来ます。
その手続きの際には、S-IDとパスワードが必要です。
手続きの際の注意点
お引越しの手続きをする際の注意点ですが、
NTT東日本エリア⇔NTT西日本エリアをまたいで引越する場合と
ソフトバンク光の電話サービスである、ホワイト光電話と光電話(N)を両方利用している場合についてはショップやWEBでの引越手続きが出来ません。
手続きの方法は電話のみとなります。
また工事の空き状況やお引越先の地域によっては、引越のお手続きから実際に工事をするまでに日にちがあいてしまう場合があります。
引越のタイミングと合わなかったり時間があいてしまうとせっかくの新生活がスタートから不便になってしまいますよね。
引越が決まり、必要な情報がそろったら引越の1カ月から2カ月前を目安に早めにお手続きを済ませましょう!
引越手続きの流れ
- 電話・ソフトバンクショップ・WEBのいずれかの方法で引越のお申込み
- ソフトバンク光の撤去・開通工事
- 「引越し元」「引越先」で工事を行います。内容によっては立ち合いをする必要があります。
- 新住所でソフトバンク光の利用開始
- 機器の設定・接続を行います。
- 現在利用している機械に関してはご自身で引越先に持っていく必要があるのでこちらも注意しましょう!
ソフトバンク光を引越手続きでかかる初期費用
新住所に回線を引き込む工事の費用は上記で解説した通り、現在はキャンペーン適用で無料になっています。
その他に必要な費用ですが、利用しているサービスや地域によって料金が異なります。
- 土日祝日に工事を行う場合
-
出張費用 3,000円 - 東日本エリア⇔西日本エリアを移動する引越の際
-
手数料 3,000円 - 光電話(N)を引越先でも継続して利用する場合
-
電話番号変更あり 番号ポータビリティ解除あり 3,000円 番号ポータビリティ解除なし 1,000円 電話番号変更なし 1,000円 - ソフトバンク光テレビを継続して利用する場合
-
1台 12,000円 2~3台 24,000円 4台以降、1台につき +5,000円 テレビ視聴サービス登録料
(東西をまたぐ引越の際)2,800円 - 工事費の総額によりかかる費用
-
総額34,500円を超える場合 +3,500円 それ以降工事費が29,000円超えるごとに +3,500円
インターネット回線のみを新住所でも引きたい方の場合とテレビや電話、全てをソフトバンクにまとめている方との初期費用は大きく異なるため自分がどれくらいの料金になるのか参考にしていただければ幸いです。
引越元の回線にかかる費用
引越元の回線に新たにかかる費用は特にありません。
ただし、現在利用している料金については引き続きかかります。
- ・月額の利用料金
- 引越し期間中は
引越元のご利用終了日および、引越先のご利用開始日で日割り計算になります。 - ・現在の回線を引いた際の工事費について
- 引越前の住所で利用していた回線の工事費用をもし分割で支払っている場合については、引き続き分割の支払いが可能です。
もしくは残っている分を一括に変更することも出来るようになっています。
まとめ
今回はソフトバンク光の引越しのお手続きについてまとめました。
インターネット回線のことを除いても、引越にはお金も時間もかかるため料金面でも時間の面でも節約出来るところは節約してしまいたいですよね。
現在はソフトバンク公式の引越キャンペーンがある分、工事など初期費用の面でも現在利用しているソフトバンク光を継続して利用することをおすすめします。
ただし、利用しているオプションサービスが多い場合や工事費が他社より高くなる場合は引越を機に乗り換えた方がお得になる方もいらっしゃいます。
その場合はもちろん、ソフトバンク光を解約して別の回線を利用するのも一つの手段なので、引越前にサポートダイヤルで解約の料金がどのくらいかかるのかは確認した上で、インターネットも引越をしていただければと思います。
引越が多く固定回線だと工事がいちいち面倒という方は、機器をコンセントに挿すだけで利用出来るソフトバンクエアーもあるため一度ご検討いただければと思います。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「SoftBank」の関連記事もチェック
「ソフトバンク光・ソフトバンクエアー」をご検討中の方へ
ソフトバンクエアー(SoftBankAir)とソフトバンク光(SoftBank光)をお申込みする上で、
どこで申込みをするか非常に重要です。
お申込みできるところはたくさんありますが、
- 特典が違う
- キャッシュバックをもらえるまでの時間が長い
- 不要なオプションをたくさんつけられる
など迷ってしまうポイントが多いですよね。
おすすめのweb代理店 こちらの代理店は、下記の4つを満たしているため、自信を持ってご紹介させていただきます!