So-net光プラスのオプションサービスで利用できるインターネットサギウォール for So-netについて徹底解説!
So-net光プラスにはインターネット回線のお申込みとセットで申し込みができる電話サービスやテレビサービスなど多くのオプションサービスが存在し、とても充実している光回線になります。そこで、今回は自身にとって本当に必要か判断していただくために、So-netのオプションの1つであるインターネットサギウォール for So-netについて解説していきます。

インターネットサギウォール for So-netとは
年々増えてきているインターネットでの詐欺が問題になっていることについて、みなさんは考えたことはありますか?
私は被害にあったことがないから大丈夫と思われている方が多いかと思いますが、年々詐欺の手口が巧妙になりわかりづらく、見分けにくくなっているため、詐欺被害にいつあうかわかりません。
今回は現代でどのようなインターネット詐欺があるかの紹介と対策方法について解説をしていきます。
インターネットの詐欺の種類について
まずはインターネットでおこりうる詐欺の種類から解説をしていきます。
それぞれの詐欺がどのようなものか知っていただくためにわかりやすい動画も載せておきます。
- インターネット詐欺の種類
-
- フィッシング詐欺
- ワンクリック詐欺
- 偽警告
- 偽販売サイト
- ランサムウェア
フィッシング詐欺
実在する企業名を名乗ってメールを送り、偽のサイトにアクセスさせてIDやパスワードなど個人情報を盗み悪用する手口です。
偽のサイトの例として、オンラインバンクやクレジットカード会社などの金融機関サイト、宅配業者の不在受け取りサイトなどさまざまで手口はどんどんと巧妙化しています。
ワンクリック詐欺
動画を見ていたりサイトにアクセスしたりするといきなり画面に「会員登録完了」などのメッセージが表示され、高額な料金を請求をしてくる手口です。
請求金額の平均は、5~10万円程度と大人なら支払うことができる金額の請求が多く、「家族に内緒にしたい」「恥ずかしい」など人間の心理をつき料金を振り込ませる被害が続出しています。
偽警告
画面に「ウイルスが見つかりました」などのウソの警告メッセージを表示して、偽物のセキュリティソフトを購入させたり、ウイルスの駆除費用を請求する手口です。
セキュリティソフトなどの購入費用としてお金がだましとられたり、大切な個人情報が犯罪者にわたるリスクがあります。
偽販売サイト
一目では普通のショッピングサイトに見えるが、お金だけをだまし取り、その後商品を送らない、または偽物のブランド品を送ってくる手口です。
現在では、多くの方がネットショッピングを利用する機会も増え日常化しつつあります。
スマホの場合、「探している商品名 格安」などで検索すると、商品が掲載しているページに誘導されるケースが多く、偽サイトと気づかないまま購入してしまうケースも多いようです。
ランサムウェア
パソコンやスマホをロックして利用できなくする悪意のあるソフトウェア。
ロック解除をするために身代金を支払うように求めてくる手口です。
画面上に支払期限までの残り時間をカウントダウンして請求してくるため、身代金詐欺とも呼ばれています。
要求されたお金を支払っても機器のロックが解除されるとは限らず、お金だけ盗まれて結局はロックが解除されずに泣き寝入りとなるケースもあります。
インターネット詐欺の対策方法
詐欺の種類について解説をしていきましたが、次は詐欺対策方法について紹介をさせていただきます。
対策方法については2つです。
- 現在または今後契約をするインターネット回線のオプションサービスで申込みをする
- 対策ソフトを購入する
私が紹介をするおすすめの対策方法は、①で紹介をした、インターネット回線のオプションサービスで申込みをする方法です。
その理由はいたってシンプルで、使ってみて不要であれば外せばいいからです。
今回紹介させていただくインターネットサギウォール for So-netはSo-net光プラスのオプションサービスの1つになります。
インターネットサギウォール for So-netは最大2ヶ月無料で利用できますので、お試しでの利用も可能です。
インターネットサギウォール for So-netがどんなサービスかお伝えすると、一般的なセキュリティソフトでは防ぎきれないワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などのインターネット詐欺を防御するのに特化した専用の対策ソフトです。
Windows・Android・iOS端末で利用ができ、組み合わせ自由で3つのデバイスまで利用可能です。
他のセキュリティソフトと併用することでより安全に強固なインターネット環境を作ることができます。
月額料金は300円になります。
インターネットサギウォール for So-netの特長トリプルブロック
インターネットサギウォール for So-netの特長であるトリプルブロックについて解説します。
トリプルブロックとは、以下3つの機能を使って危険性のあるあらゆるネット詐欺に対してブロックします。
- ・ブラックリスト検知
- 公共機関などへの通報によって確認されたURLリストを防御してくれます。
リスト上のURLに対し、サギウォールが警告をしてくれます。 ただし、同じ内容の詐欺サイトでもURLが異なるとブロックはできません。 - ・ヒューリスティック検知
- ブラックリスト検知で対処できない部分を対処するのがヒューリスティック検知です。
仕組みは集めた詐欺サイトのサンプルを元に専門家が特徴を解析し、中身を自動的に判断する検知エンジンでブロックします。 - ・AI検知
- ヒューリスティック検知の元となる、専門家による詐欺サイトの分析を機械学習で自動化することで、ヒューリスティックエンジンを強化し、スピードの速い犯罪手口の変化にも対応できる検知能力を提供します。
セキュリティソフトとの違いは?
インターネットサギウォール for So-netは主に日本人をターゲットにしたインターネット詐欺サイトから守ってくれるのには長けていますが、ウイルス除去を行うことはできません。
ウイルス対策が可能な総合セキュリティソフトと併用することで、ウイルス除去+インターネット詐欺対策を行うことができますので、より安全なネット環境を作ることができます。
So-net光プラスにはセキュリティソフト「S-SAFE」が標準装備
上記でウイルス対策ができるソフトと併用することで、さらに安全になるとお伝えしましたが、So-net光プラスには総合セキュリティソフトである「S-SAFE」が無料で利用することが可能です。
「S-SAFE」はWindows、Mac、Android、iOSとさまざまなソフトに対応していて、最大7台までインストールが可能です。
インターネットサギウォール for So-netの動作環境
インターネットサギウォール for So-netを利用するのに必要な各デバイスごとの環境を一覧にまとめました。
パソコン | Windows | Windows 10 Windows 8.1 Windows 7 |
スマホ・タブレット | Android | Android4.0 Android4.1 Android4.2 Android4.3 Android4.4 Android5.0 Android5.1 Android6.0 Android7.0 Android7.1 Android8.0 Android8.1 |
iOS | iOS10.0以降 |
BBソフトサービス株式会社とは
インターネットサギウォール for So-netの提供会社はBBソフトサービス株式会社になります。
BBソフトサービス株式会社は2006年にソフトバンクBB株式会社から分社し、設立した会社になります。
詐欺ウォール以外にもセキュリティサービスとして「IoTセキュリティ」「BBセキュリティ」「SecurityBank」を提供しています。
インターネットサギウォール for So-netの利用方法
インターネットサギウォール for So-netの利用方法についてお伝えします。
- So-netのマイページにログイン
- 「ご契約サービスのご利用状況」の見出しをクリックし、「オプション・コンテンツサービス」をクリック
- 「オプション・コンテンツサービスご利用状況」欄にある「インターネットサギウォール for So-net」の「ご利用状況の詳細」をクリック
- 「インターネットサギウォール for So-net ご利用状況をご確認ください」と表示されるので「ダウンロードへ」をクリック
「インターネットサギウォール for So-net 契約情報」欄にある「ライセンス番号」をインストール時に入力する必要がありますのでメモを取るかこの画面は閉じないでおきましょう。 - インストールしたい端末のボタンをクリックしたら、インストールが開始されますのでライセンス番号を入力して完了
インターネットサギウォール for So-netの解約方法
インターネットサギウォール for So-netを解約方法について解説します。
解約方法はとても簡単で、So-netサポートデスクに電話していただいて解約となります。
So-netサポートデスク |
---|
0120-80-7761 |
受付時間 9:00~18:00 |
解約月に月額料金の発生はありません。
まとめ
今回はインターネットサギウォール for So-netについて解説いたしました。
So-net光プラスにはいくつかオプションがありますが、ご自身でこれは使おうと思ったオプションのみ利用する感じでいいと思います。
インターネットサギウォール for So-netは、パソコンやスマホを利用するうえでインターネット詐欺が心配という方にはSo-net光プラスと合わせて加入することをおすすめします。
So-net光プラスには無料でS-SAFEというセキュリティソフトも付いていますので併用することでより安心してネットが利用できますよ。
先ほどもお伝えしましたが、インターネットサギウォール for So-netは最大2ヶ月無料で利用でしていただけます。
ここでお得な情報をお伝えすると、インターネットサギウォール for So-netを合わせてお申込みするならネットモバイルという代理店がおすすめです。
なぜなら、インターネットサギウォール for So-netを含めた6つのオプションを加入するとネットモバイルからキャッシュバック5,000円が受け取れます。
6つのオプションとは
- インターネットサギウォール for So-net
- アビバアットホーム for So-net
- So-net 安心サポート
- So-net くらしのおまもりワイド
- えらべる倶楽部 for So-net
- らくらくバックアップ 無制限 for PC
になります。
6つもオプションに加入したら料金も負担かかるし、面倒だなと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、6つのオプション全て2ヶ月の無料期間がございます。
さらに開通した翌月にオプションを継続するかの確認のためにネットモバイルから電話をしてくれますので、もし1ヶ月利用してみて必要ないと思った方は解約金など一切ありませんのでご安心ください。
キャッシュバックも最短開通した翌月末にお振込みとなりますので受取時期も早いです。
インターネットサギウォール for So-netがどのようなサービスなのか気になった方やまずは無料期間だけでも利用してみたいと思われた方ははぜひネットモバイルの窓口にお問い合わせしましょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「So-net」の関連記事もチェック
「So-net 光 プラス」をご検討中の方へ
インターネット回線でも契約出来る窓口はたくさんありますが、申込窓口によって料金案内が違ったり、
キャンペーン内容も異なるためどこを選んでいいかわからないことがよくあるかと思います。
私たちがおすすめしているSo-net 光 プラスお申込みWeb代理店は、
お客様に少しでも満足していただけるように日々模索しながらいろいろな提案を行ってくれます。
おすすめのポイントをまとめてみました!