Wi-Fiの通信速度が遅い原因とは。自宅でWi-Fiの速度を上げる方法を解説。
Wi-Fiのつながりの悪さにイライラした経験がある方は多いのではないでしょうか。 多くの場合は誰の家にもある家具などが、パソコンやルーターに近い場所に置かれているということが原因でWi-Fi通信の悪さを引き起こしています。 実は、冷蔵庫からクリスマスのライトまでさまざまなものがWi-Fiの接続に悪影響をあたえてしまいます。今回紹介する改善方法をぜひ試してみてください。

Wi-Fi接続の妨げになる機器
まずは自宅の中でWi-Fiを利用するにあたって通信の妨げになる機器を紹介します。
なかには意外なものも含まれているので自宅の環境と合わせて確認しましょう。
電子レンジ
電子レンジを利用しているあいだは、動画の再生やSNSを見るのは待ちましょう。
電子レンジの信号とWi-Fiの信号はどちらも2.4GHzという同じ周波数で動作しています。
電子レンジは放射能を漏らさないように適切な処置が施されていますが、実際のところは電磁波や無線周波数の通信妨害を引き起こす程度には漏れてしまっています。
放射能が漏れているとはいっても原子力発電などで出る放射能とは違い、人にもペットにも影響を与えませんので安心してください。
2.4GHZ帯に影響を与えるものは他にも多数あります。
固定電話の子機 | bluetooth通信の機器 | トースター |
電気毛布 | ドローンやラジコン | 人感センサーライト |
などなど意外なものも含まれています。
5GHzを利用しよう
上記の問題の解決方法は5GHz帯の電波を利用することです。
これはWi-Fiを利用する機器から設定を行うことができます。
また、最近のWi-Fiルーターにはオートセレクト機能というものがあるのですが、この機能を利用することも1つの方法でしょう。
また、利用中のルーターのアップデートを行うこともおすすめです。
イルミネーションなどの電飾
クリスマスツリーを飾ったりするときに利用する電飾もWi-Fiの接続に影響してきます。
電飾から出るきらめく光はルーターから送信されているさまざまな無線周波数に干渉する磁場を生み出します。
電飾からルーターを遠ざけよう
この問題の解決策は簡単です。
ルーターを電飾の光から遠ざけるようにすれば問題ありません。
間違ってもルーターの隣にクリスマスツリーを立ててしまわないようにしましょう。
冷蔵庫
冷蔵庫まで影響すると言い出すと、もうWi-Fi接続に影響しない家電はないのではないかと心配になりますね。
家電の中でも全体的にパイプがあって水を循環させるタイプのものはWi-Fiにいい影響を与えません。
水にはWi-Fiなどの電波を保持してしまうという特徴があるためWi-Fi接続を乱してしまいます。
洗濯機 | 食洗器 | 加湿器 |
など水を使う家電の近くではWi-Fiの接続が悪くなるので、キッチンやお風呂場で動画やSNSを視聴することはおすすめできません。
鏡
鏡の反射はルーターの電波も反射させてしまします。
そのため信号の行き先をゆがめてしまい、Wi-Fiのつながりが悪くなります。
鏡の近くにはルーターを置かないようにしましょう。
レンガや石の壁
自宅の壁がレンガや石でできている場合はそれがWi-Fi環境を悪くする原因の1つになります。
大理石 | セメント |
石膏 | レンガ |
この4つの建築材料でできている建物はインターネットの接続に最適とは言えません。
広い場所にルーターを置こう
2階建ての建物の場合どの階にルーターを設置するかで一方のネット接続が弱くなってしまいます。
これを改善するには、ルーターを家の中で一番広い部屋に壁からはなして設置しましょう。
必ずしも効果的かは分かりませんが、自宅の建築材料が原因でネット回線が安定しないのであれば一つの解決策になるかもしれません。
金属製のもの
金属製の家具や棚などはWi-Fiの接続にいい影響はありません。
金属は導電体なのでWi-Fiの電磁波を吸収してしまいます。
ルーターは金属の棚にはおかず、金属の家電で覆わないように注意しましょう。
Wi-Fi環境をよくするために確認すること
自宅のなかの環境は人それぞれ違います。
そこでWi-Fiの接続が気になった場合に確認する内容をリスト化してみました。
ルーターを正しい場所に置く
この内容は先ほど少し触れましたね。
ルーターをどの部屋のどの場所に置くかは非常に重要です。
本棚やキャビネットの中に隠したいと思うかもしれませんが、通信環境をよくするためには好ましくありません。
広い部屋に置くのが理想的で、ルーターにアンテナがあるのであれば広い範囲に広げられるように垂直に立てましょう。
ルーターの購入時期を確認する
Wi-Fiルーターそのものが古いものであれば買い替えを検討したほうがいいでしょう。
Wi-Fiルーターの買い替え時期は約3年といわれており、今利用中のルーターがいつ頃購入したものか思い出してみましょう。
周波数を確認する
電子レンジなどWi-Fiの周波数と同じ電波を利用する機器の干渉を受けている可能性があります。
最近のほとんどのルーターでは2.5GHzと5GHzのどちらを利用するかを管理者の設定画面かWi-Fiを接続したい機器から選べるようになっています。
ルーターをアップデートする
利用中のルーターのファームウェアを時々アップデートしましょう。
ファームウェアとはソフトウェアと似たようなもので、ルーターを動かすオペレーティングシステムになります。
パソコンやスマホのように利用可能な最新のバージョンのつうちを受けることはできません。
最近のルーターでは管理画面にログインしてボタンを押せばファームウェアの更新ができるようになっています。
インターネット回線を見直そう
Wi-Fiルーターの設置場所などを見直しても通信環境が改善されない場合はインターネット回線そのものを見直すことも視野に入れましょう。
インターネット回線で確認するべきこと
インターネット回線はプロバイダーの事業者によって通信速度が遅いことがあります。
今利用中の回線が「IPv6プラス」「IPv6」「IPv4」のどれが利用できるか確認しましょう。
とくにIPv6プラス以外が利用できる場合は通信速度に関係があるかもしれません。
IPv6プラスとは

IPv6プラスの本来の正式名称は「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」となります。
IPv6プラスでは、IPv6でインターネットに接続しながらもIPv4にしか対応していないサイトを閲覧しようとしたときに、自動的にIPv4での接続に切り替えてくれます。
簡単に説明するとIPv6プラスが高速道路でIPv4が一般道といったところで、IPv6プラスは空いている道を利用するイメージになります。
なので回線の込み合いが少なく、インターネットにつながりにくいということはまず起きません。
おススメのインターネットSo-net光プラス
通信環境の安定ていう点でお勧めのインターネット回線、So-net光プラスをご紹介します。
SONYが提供するインターネット回線なのですが、NTTの回線を卸受けているので安定感は抜群です。
また、So-net光プラスでは
- IPv6プラス対応
- IPv6プラス対応を無料レンタル(1年間)
を行うことができるので、自宅のインターネット回線の速度に不満がある方にはおススメができます。
毎月の料金はキャンペーンなどによって異なりますが戸建タイプで5,580円となり、ここに1年間1,000円割引とキャッシュバックを最大30,000円受け取ることができます。
他社からの乗り換えでも違約金を負担してくれるようなキャンペーンも実施しているので詳細については一度お問い合わせをすることをおすすめします。
まとめ
Wi-Fiの環境が整えば、SMSも動画もストレスなく楽しむことができますね。
自宅の環境を確認することで通信環境を整えていきましょう。
今回ご紹介した7つのポイント確認をすることで、自宅のWi-Fi環境をよりよく改善できるかもしれません。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「So-net」の関連記事もチェック
「So-net 光 プラス」をご検討中の方へ
インターネット回線でも契約出来る窓口はたくさんありますが、申込窓口によって料金案内が違ったり、
キャンペーン内容も異なるためどこを選んでいいかわからないことがよくあるかと思います。
私たちがおすすめしているSo-net 光 プラスお申込みWeb代理店は、
お客様に少しでも満足していただけるように日々模索しながらいろいろな提案を行ってくれます。
おすすめのポイントをまとめてみました!