GALAXYを利用中の方必見!So-net光プラスを利用したときの設定方法や料金プランの見直しについて解説
スマホを利用している多くの方が外出先では契約しているスマホのプラン内で通信しながら、ご自宅ではWi-Fi環境を準備されている方が多いのではないでしょうか。今回は固定インターネット回線であるSo-net光プラスと合わせて利用する場合のGALAXYの設定方法とよりお得に利用できる方法を解説します。

GALAXYのスペック
まず始めに、GALAXYの最新機種であるGALAXY S10+とGALAXY S10の基本的なスペックを紹介します。
機種 | GALAXY S10+ | GALAXY S10 |
---|---|---|
高さ×幅×厚さ | 約158×74×7.8(mm) | 約150×70.4×7.8(mm) |
重さ | 約175g | 約158g |
ディスプレイ | 約6.4インチ(3,040×1,440) QHD+ 有機ELディスプレイ |
約6.1インチ(3,040×1,440) QHD+ 有機ELディスプレイ |
RAM・ROM | 8GB・128GB | 8GB・128GB |
電池容量 | 4,100mAh | 3,400mAh |
SDカード | microSDXC(最大512GB) | microSDXC(最大512GB) |
外側カメラ |
|
|
内側カメラ |
|
|
Wi-Fi対応規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
両機種の主な違いとしては画面サイズとサブカメラ(内側カメラ)、バッテリー容量などになります。
GALAXY S10+とGALAXY S10は、Androidスマホの中では現状スペックとしては最高クラスのものと言っても過言ではないほど高性能なスペックです。
ちなみに、来年の東京オリンピックを記念して東京2020オリンピック限定モデルのGALAXY S10+も10,000台限定で発売されていました。
東京2020オリンピック限定モデルのGalaxy S10+ (Olympic Games Edition)が、本日発売。
背面に東京2020大会エンブレムをあしらい、壁紙や電源ON/OFFアニメーションもオリンピック特別仕様。
限定デザインのワイヤレスイヤホン Galaxy Buds を同梱にてご提供。
詳しくは⇒https://t.co/ikIIW2it5j pic.twitter.com/ctxfQMLGRb— NTTドコモ (@docomo) July 24, 2019
GALAXYの設定方法を確認しよう
では、続いてGALAXYのいくつか設定方法などをお伝えしていきます。
より便利に使いこなせるように設定の仕方など覚えていきましょう。
GALAXYでWi-Fi設定しよう
GALAXYスマホでWi-Fiへの接続設定をする方法です。
Wi-Fi接続の設定をすることで通常スマホなどで使用するパケット通信量を使わなくて済みます。
自宅にSo-net光プラスのような固定のインターネット回線を引いてWi-Fiに接続する事で安定した高速なインターネットへの接続が無制限で可能になります。
詳しいWi-Fiの設定については後ほど解説します。
大事なデータはバックアップしておこう
やはりスマホを利用していると、大量の写真や音楽から大切な書類や電話帳などデータがたくさん入っているかと思います。
いざという時のために、大事なデータはバックアップをして守りましょう。GALAXYでバックアップを取る方法は3つになります。
- 1.Galaxyアカウントでバックアップ
- Step 1:ご利用中のGalaxyで
「設定」→「クラウドとアカウント」→「バックアップと復元」を順番にタップ。 - Step 2:「データをバックアップ」→「バックアップするデータを選択」からバックアップしたい項目をタップし有効にする。
画面下にある「バックアップ」をタップすると、バックアップが開始。 - 2.Galaxy内蔵アプリでバックアップ
- Galaxyには内蔵バックアップアプリがあれば、手軽にGalaxyのアプリや連絡先、カレンダーや発着信履歴をSDカードにバックアップすることができます。
- Step 1:Galaxyにあるバックアップアプリをタップ。
- Step 2:「設定」→リストの中から「バックアップとリセット」の項目を選択し、次の画面で「データのバックアップ」をタップするだけで簡単にバックアップが完了します。
- バックアップされるデータは、アプリやWi-FiパスワードなどGoogleアカウントと同期されているデータのみになります。
- 3.AnyTrans for Androidでバックアップ
- AnyTrans for AndroidとはiMobie社が開発したAndroid向けのデータ管理ソフトになります。
このソフトでは簡単な操作でバックアップできます。
Step 1:AnyTrans for Androidをインストールし起動。
Step 2:USBケーブルまたはWi-Fi経由でGalaxyとパソコンを接続。 - データを一括にバックアップする方法
Step 3:メイン画面から「PCへエクスポート」をクリック。
Step 4:バックアップするデータの種類を選択し「次へ」をクリックすると、Galaxyのデータがバックアップし始めます。 - データを複数選択してバックアップする方法
Step 3:メイン画面の「カテゴリで管理」項目でバックアップしたいデータの種類をクリックします。
Step 4:バックアップしたいデータを選択し「PCへ転送」クリックすると、Galaxyのデータがバックアップし始めます。
GALAXYの設定で復元を使うと買い替えるときのデータ移行も簡単
バックアップしたデータを復元して戻すときの方法をお伝えします。
新しく機種変更した場合にもデータ移行がスムーズに行えます。
- 「設定」アプリを開き、「クラウドとアカウント」をタップ。
- 「バックアップと復元」をタップ。
※あらかじめGalaxyアカウントにサインインしていない場合は[GALAXYアカウント]画面が表示されますので、サインインしてください。 - GALAXYアカウントの 「復元」をタップ。
- 「Galaxyアカウントのデータを…」と画面が表示されますので、しばらく待ちます。
- 「今すぐ復元」をタップ。
- 「アプリをインストールしますか?」と表示されますので内容を確認し、「インストール」または「インストールしない」を選択。
- 「ホーム画面を復元しています。」と画面が表示されますので、しばらくお待ちください。
以上にて操作完了となります。
GALAXYに「S-SAFE」を使うと、セキュリティも万全に
So-net光プラスには「S-SAFE」と呼ばれるセキュリティソフトが無料で付いています。
やはり今のご時世、いつインターネット上のトラブルに巻き込まれるかわかりませんのでセキュリティ対策はしておくべきです。
細かい「S-SAFE」の内容や設定方法については下記にまとめてますので確認ください。
Wi-Fiを利用すればGALAXYのパケットを節約できる
毎月のGALAXYの通信量を抑えるにはSo-net光プラスでWi-Fiを活用することをおすすめします。
例えば、YouTubeなどの動画をたくさん視聴する場合やTwitterやInstagramなどのSNSをよく利用する場合、多くのパケット通信量を消費してしまいますので速度制限になりやすいです。
しかし、So-net光プラスを利用している限りは、自宅でスマホにWi-Fiを接続することが可能です。
Wi-Fi環境下では通信量は無制限で気にせず利用できますので毎月のパケット量の大きな節約になります。
Wi-Fi環境下以外でのパケット通信量が減る場合は料金も見直そう
Wi-Fiを利用して、毎月のパケット通信量が減った場合はスマホの月額料金を安くできるかもしれませんのでお使いのキャリアでプランの見直しをしましょう。
お得になる情報として、最新機種のGALAXYS10+とGALAXYS10はauとdocomoで契約ができるのですが、So-net光プラスはGALAXYを含めてスマホをauでご利用されている方はスマホとのセット割引を受けることができますのでauユーザーの方はよりお得になる可能性がございます。
スマホとのセット割引が気になる方は以下にまとめてみました。
So-net光プラス開通までの流れ。
それでは、So-net光プラスのお申込みから開通まで一連の流れを解説していきます。
So-net光プラスの料金や速度など基本的な情報は以下にまとめていますのでSo-net光プラスがどういったものかわからない方は確認下さい。
So-net光プラスの申込み方法について
So-net光プラスはキャンペーン特典が豊富で人気が高い回線の1つではあります。
私のおすすめの代理店では、数あるキャンペーンのコースから自分でお好きな特典コースを選べます。
さらに、web代理店で申込んだ場合には、代理店独自の高額キャッシュバックももらえます!
So-net光プラスの工事
So-net光プラスの申込み時に回線工事の日程を決めることになります。
工事の希望日を第3希望日まで伝えて、日程の調整など特に問題なければ希望日で開通工事を行います。
ただし、申込み状況によっては希望日通りにならないこともありますが、その場合は工事の担当者と再度日程を調整し、工事日を決めることになります。
So-net光プラスを申込んでから工事日まではおおよそ3週間前後かかることが多いため、日程に余裕をもって申込むことをおすすめします。
転勤や引っ越しが多くなる3月頃は申込みの数が増えるため、注意が必要です。
So-net光プラスの工事はどんなことをするの?
So-net光プラスを含む光回線を申込んだ場合、光ファイバーを建物に引き込む工事が必要となります。
戸建てとマンションで少し工事の流れに違いはございますが、基本的な流れは同じです。
ただし、工事と言っても丸一日かかる大規模な工事ではなく作業時間は遅くても約1~2時間程度と言われています。
詳しい工事内容については以下でまとめてみましたので参考にしてください。
So-net光プラスでWi-Fiを利用するにはこれが必要!
工事が終わりましたらWi-Fiを利用できるようにご自身でWi-Fi無線ルーターの設置と設定をする必要があります。
ルーターを準備すればご自宅でもスマホにWi-Fiをつなぐことができます。
So-net光プラスの工事が終わったらまずこれをしましょう。
So-net光プラスの工事完了後、Wi-Fi無線ルーターの接続と設定が完了したらご自宅にいながらスマホでもWi-Fiに接続できるようになります。
ONUとWi-Fi無線ルーターを接続して設定するだけで方法は簡単です。
Wi-Fiルーターを接続・設定する場合
Wi-Fiルーターを設定すると言っても、どのルーターでもいいのかと言うとそうではありません。
So-net光プラスを利用する場合にどのようなWi-Fiルーターを選べばいいのかおすすめしていますので参考にしてください。
GALAXYでWi-Fiを使うときの設定方法(Wi-Fiルーター編)
GALAXYでWi-Fiを設定する方法としてわかりやすい動画がありましたので参考にしてください。
動画の中に出てくる「SSID」や「パスワード」はWi-Fi無線ルーター本体の底や側面に記載されています。
GALAXYのおすすめ機能
GALAXY S10+とGALAXY S10に搭載されているおすすめの機能をご紹介します。
- ・「Bixbyキー」に他の機能を割り当てることが可能
- GALAXY S8+ GALAXY S8以降には、本体の左側面に「Bixbyキー」と呼ばれるものが搭載されています。
Bixbyキーとは、SAMSUNGのAIアシスタントであるBixbyを起動するための専用ボタンです。
これまでは、Bixbyキーに他の機能を割り当てることができませんでしたが、GALAXY S10+ GALAXY S10では登録したアプリを起動するなど、他の機能を割り当てることができるようになりました。 - ・他の端末を充電できる「ワイヤレスパワーシェア」
- GALAXY S10+ GALAXY S10は端末の背面に他のスマホを置くことで充電できるワイヤレスパワーシェア機能を持っています。
本体を充電しながら他の端末を同時に充電することもできます。
設定がよくわからない場合
無線ルーターを用意してスマホなどでWi-Fiの設定をしようとしてみたけれど方法がよくわからない方には、So-net光プラスで「So-net 安心サポート」と呼ばれるオプションサービスを付けることが可能です。
So-net 安心サポートはインターネットやパソコンの知識があまりない方や機器の設定などがあまり得意ではない方にとても役立つオプションです。
月額料金は300円ですが、So-net光プラスと同時に申込むことで最大2ヶ月間無料で利用できます。
まとめ
今回はGALAXYの最新機種であるGALAXY S10+ GALAXY S10の紹介からGALAXYのスマホを利用されている方向けにWi-Fi設定方法なども解説しました。
Wi-Fi環境下でスマホが利用できるとなると、通信量を気にしないでいいのは嬉しいですよね。
さらに、auでGALAXYのスマホを利用している場合にはスマホとのセット割引もありますのでよりお得になる可能性があります。
先ほど、So-net光プラスはweb代理店から申込むのがおすすめとお伝えしましたが、私のおすすめする代理店を紹介します。
おすすめの代理店は「ネットモバイル」です。
ネットモバイルでは、最大35,000円のキャッシュバックを開通の翌月にもらうことができますので、キャッシュバックを受け取れる時期が早いので魅力的です。
GALAXYのスマホを利用中の方で毎月の通信量に困っている方やSo-net光プラスのサービスが気になる方はぜひ一度ネットモバイルの窓口にお問い合わせしましょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「So-net」の関連記事もチェック
「So-net 光 プラス」をご検討中の方へ
インターネット回線でも契約出来る窓口はたくさんありますが、申込窓口によって料金案内が違ったり、
キャンペーン内容も異なるためどこを選んでいいかわからないことがよくあるかと思います。
私たちがおすすめしているSo-net 光 プラスお申込みWeb代理店は、
お客様に少しでも満足していただけるように日々模索しながらいろいろな提案を行ってくれます。
おすすめのポイントをまとめてみました!