AQUOSを利用中の方必見!ソフトバンク光・エアーを利用したときの設定方法や料金プランの見直しについて解説
SHARPが提供するAQUOSのスマートフォンは、docomo・au・ソフトバンクの大手3キャリアを含む各携帯会社から提供されています。 今回はAQUOSの最新機種の特徴と、ソフトバンク光やソフトバンクエアーのインターネットをセットで利用した際の設定方法や料金プランの見直しについて徹底解説致します。

AQUOSスマホとは
AQUOSのスマートフォンはSHARPが提供するandroidスマホです。
国内でのシェアはAppleに次ぐ2位となっており、androidの中ではシェア数一位となっています。
AQUOSと聞くと、テレビなどを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、SHARPが提供しているスマートフォンや液晶テレビ、タブレットなどを含む映像関連機器のブランド名がAQUOSと言います。
AQUOSスマホの特徴
各メーカーごとに特徴があり、AQUOSで一番注目すべきポイントはディスプレイになります。
スマートフォンとしてシャープが初めて有機ELディスプレイを取り入れ、今もなおディスプレイにこだわり続けています。
有機ELディスプレイとは
液晶ディスプレイに比べて薄いためその分軽く、さらに消費電力が少ないため、バッテリーの節約にもなります。
IGZOディスプレイとは
そんな有機ELを活用したIGZOディスプレイの特徴を簡単にまとめると
- 消費電力を抑えるためバッテリーが長持ち
- 操作性が高く他のスマホにくらべて濡れた手でも反応しやすい
- 高画質でブルーライトもかっとされるため目に優しく見やすい
提供中のAQUOS機器一覧
2019年8月現在、提供中のAQUOSスマートフォンは以下の通りです。
機種名 | キャリア |
---|---|
AQUOS R3 | AQUOS R3(ソフトバンク) AQUOS R3 SH-04L(ドコモ) AQUOS R3 SHV44(au) |
AQUOS zero | AQUOS zero(ソフトバンク) AQUOS zeroSH-M10(楽天モバイルやマイネオなど計5社) |
AQUOS R2 compact | AQUOS R2 compact(ソフトバンク) AQUOS R2 compact SH-M09(楽天モバイルやマイネオなど計6社) |
AQUOS sense2 | AQUOS sense2 SH-01L(ドコモ) AQUOS sense2 SHV43(au) AQUOS sense2 SH-M08(楽天モバイルやマイネオ、Lineモバイルなど計12社) AQUOS sense2(UQモバイル) |
AQUOS sense2 かんたん | AQUOS sense2 かんたん(au) |
AQUOS最新機種の特徴
従来のAQUOS Rシリーズは毎回、日本向け機能や使いやすさを重視したモデルとなっていますが、その中でも最新機種は表の一番上、AQUOS R3という機種で2019年の5月末から6月1日にかけて夏モデルとして大手3キャリアからほぼ同時に提供開始されています。
SHARPの公式のホームページにも【感動しか生み出さない、新世代IGZOディスプレイ】と記載されている通り、一番の特徴は前バージョンのAQUOS R2よりも進化した Pro IGZOディスプレイです。
従来のIGZOディスプレイでは1,630万色までしか表現出来なかったのがPro IGZOディスプレイを採用したことで10億色の表現に対応しているため表現力が格段にアップしています。
また、AQUOS R2との比較で約2倍画面が明るくなり、直射日光下でも画面が見やすくなっています。
太陽下で撮影をする際にも画面がはっきり見えるようになっており夏のイベントなどでも大活躍してくれそうです。
日中、外でスマホを操作する機会の多い方にはおすすめの機能ですね。
さらに、インカメラが優秀!
AQUOS R3には、約1,630万画素のインカメラが搭載されていて、自撮り撮影に優れている「AQUOS Beauty」が用意されています。
AQUOS Beautyでは美肌・小顔・色合い・明るさ・目の大きさの5項目が補正できるようになっており、アプリ要らずでの自撮り撮影が出来ます。
補正機能を使いつつ背景をぼかすこともできるため、インカメラでよく写真を撮る方におすすめの機能です。
Wi-Fiについて
ここまで説明した通り高性能なAQUOS R3ですが、動画やゲームを利用しすぎて通信制限にかかってしまうとせっかく性能のいい機種であっても活用できずもったいないですよね。
最近ではスマホ自体のプランにも大きなパケット容量のプランがありますが、快適にデータ通信を利用する為にはWi-Fiを利用する方法がおすすめです。
Wi-Fi利用するメリット
Wi-Fiを利用することでWi-Fi環境下では携帯のパケット容量を使わずにインターネット接続が出来るため、スマホの通信制限などを気にせずインターネットを楽しむことができるようになります。
また、以前使っていたスマホや、パケット契約のないタブレットなどもWi-Fiの環境下だとインターネット通信ができるようになっています。
さらに使い放題のWi-Fiであれば特に、家族みんなで利用して家族のスマホを快適に利用することも可能なので、スマホ料金の見直しも出来るようになります。
このようにたくさんのメリットがあるWi-Fiですが、今回はソフトバンクが提供しているおすすめ回線で、使い放題のWi-Fiが利用できるソフトバンクエアーとソフトバンク光について簡単にご紹介致します!
ソフトバンク提供のインターネット回線
ソフトバンクエアーとソフトバンク光についてはどちらもソフトバンクが提供しているインターネット回線です。
商品の名前はCMなどで聞いたことがあっても、2つの回線がどのように違うのか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
ソフトバンクエアーとは
ソフトバンクエアーは、エアーターミナルという機械をコンセントを挿すだけで利用出来るホームWi-Fiで、利用の際に工事や手間も不要なので手軽にインターネットを利用したいという方にはおすすめの回線です。
同じくコンセントを挿すだけで利用出来るホームWi-Fiは、3日で10Gなどの制限がかかっていることが多いですが、ソフトバンクエアーは使い放題と謳われている通り、特に利用制限はないため使い放題でWi-Fiの利用が出来ます。
また速度に関しても481Mbpsの速度で利用ができるようになっています。
ソフトバンク光とは
ソフトバンク光は、エアーとは違い部屋まで光回線を引き込み、その回線を通してインターネットを利用するため、ソフトバンクエアーより安定した速度でWi-Fiを利用することが出来ます。
利用の際には部屋まで回線を引き込む工事が必要ですが、速度は1Gbpsと速くもちろん使い放題で利用が出来ます。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の回線を比較
ソフトバンクエアーとソフトバンク光を比較したものは以下の通りです。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
月額料金 | 4,880円 | 3,800円(マンション) 5,200円(戸建て) |
最大速度 | 481Mbps (一部地域では962Mbps) |
1Gbps |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円+工事費(2,000~24,000円) |
対応エリア | 12階以上不可 (申込の際にエリア検索が必要) |
NTTフレッツ光と同じ (申込の際にエリア検索が必要) |
申込みから開通までの期間 | 3~7日間 | およそ2週間ほど |
※速度は1,000Mbps=1Gbpsです。
ただし、光回線の場合はマンションタイプの場合、配線方式によっては100Mbpsが最大速度の場合もあるため注意が必要です。
インターネット回線の特性を理解し、比較した上で自分に合った回線を利用したいですね。
おうち割 光セットについて
ソフトバンクやワイモバイルの携帯電話を利用している方は、ソフトバンクエアーやソフトバンク光とセットで利用することで「おうち割 光セット」という割引が受けられます。
おうち割が適用になると利用中の携帯電話のプランにあわせて携帯電話のパケット料金から500~1,000円の割引を受けられるようになっています。
さらに、契約者だけではなく家族の携帯電話もあわせて10回線まで携帯電話の割引が受けられます。
もちろんソフトバンクが提供しているAQUOSを利用中の方も割引を適用できるため機種変更と同時にソフトバンクのインターネットに加入してもいいかもしれません。
もし他社のインターネット回線からソフトバンクのインターネットへの乗換であれば、他社回線の違約金や撤去費用を補填するキャンペーンも行っています!
ソフトバンクのインターネットの初期設定は?
ソフトバンクのインターネットを接続した際の初期設定ですが、ソフトバンクエアーを利用する場合とソフトバンク光を利用する場合によって少し異なります。
- ①ソフトバンクエアーの場合
- ソフトバンクエアーの場合はコンセントに差し込むとすぐに利用開始出来るため利用のために特に初期設定はありません。利用する端末側のWi-Fi設定のみになります。
- ②ソフトバンク光の場合
- ソフトバンク光の初期設定には2つの方法があります。
1つ目は光BBユニットレンタルというオプションに加入している場合です。
その場合は光BBユニットをNTTの機械につなぐだけなのでややこしいインターネットの初期設定は不要です。
2つ目が光BBユニットをレンタルしていない場合です。
その場合は配線の後、パソコンでID・PWの設定が必要になります。
ID・PWは開通までにSMSもしくは書面で届く「インターネットご利用開始のご案内」という書類に記載されています。
ソフトバンク光を利用する際の配線の接続方法や、設定の詳しい方法についてはソフトバンクの公式サイトが提供している「らくらく配線ツール」で確認するとパターン別に動画でも紹介されているため初心者の方でもわかりやすく繋げることができるようになっています。
もし動画を見ても分からないという方はサポートダイヤルでの相談も出来ますし、料金がかかってもいいから設定まで業者の方にしてほしい!という方にはセットアップサポートというオプションも提供されているためあわせて確認してみて下さいね。
AQUOSスマホを利用した際のWi-Fi設定方法
インターネットの初期設定が終われば、あとは端末側でWi-Fiの設定をするだけです。
AQUOS R3の機器でWi-Fiの設定をする場合は以下の手順です。
- ホーム画面⇒アプリ一覧画面を表示
- 設定からネットワークとインターネットを選択⇒Wi-Fi
- 「Wi-Fiの使用」をタップし、ONに切り替える
そうするとその場で利用出来るSSIDが並びます。
SSIDは機械に記載があるためそれを選択し、暗号キーを入力するだけでWi-Fiに接続出来ます。

もしくは、
- ステータスバーを2本の指で同時に下にドラッグ
- 機能ボタンエリアのWi-Fi
- 「Wi-Fiの使用」をタップし、ONに切り替えるという方法もあります。
後は機器に記載のあるSSIDを選択し、暗号キーを入力するのみです。

一度設定したWi-Fiはその後Wi-Fiをオンにするのみで利用ができるようになるため同じ端末で再設定は不要です。
利用している機器によって多少設定画面の違いはありますが、どの機種もアプリの設定からWi-Fiの接続ができるようになっているため設定方法を覚えておけば安心ですね。
携帯料金プランの見直し方法
Wi-Fiの接続さえ出来れば、Wi-Fi接続している限り携帯自体のパケット容量が減ることはありません。
- プラン変更で携帯料金をお得に!
- Wi-Fiを今まで利用していなかった方については今までは携帯のパケット容量のみで一カ月間すごしていた状態から家の中では携帯のパケット容量を使わず使い放題になるため、外で使う分だけの容量にプラン変更することが出来ます!
- アプリのアップデートやバックアップをWi-Fi環境下で!
- アプリのアップデートやデータのバックアップが自動になっているとその動作にもパケット通信量がかかっていることはご存知でしょうか?
その動作もWi-Fiの接続時にのみ自動でアップデートを行う設定に変更することが可能です。
そうすることでアップデートをする際に携帯のパケットを使う必要がなくなり無駄な容量を抑える事ができるようになり、容量が余る場合はパケット通信量の少ない、安めのプランに変更することも可能です。
上記はどちらも携帯のプランを見直す方法ですが、現在インターネット回線を利用している方についてはインターネット回線をソフトバンクの回線に変更するだけで月額料金がお得になる可能性もあります。
例えば、戸建てタイプで他社の光回線を利用している方がソフトバンクエアーに変更するとそれだけで1,000円以上料金がお得になる可能性があります。
また、ソフトバンクの携帯電話を利用の方がおうち割を適用すると先ほど説明した通り対象プランの方が500~1,000円携帯からの割引を受けられるようになるためソフトバンクのキャリアを利用している方はぜひソフトバンクのインターネットをご利用してセットでお得にご利用いただければとおもいます。
まとめ
今回はAQUOSスマホを利用中の方がソフトバンク光やソフトバンクエアーを利用した場合の設定方法や携帯電話の料金の見直しについて解説致しました。
AQUOSのスマホに限らず、Wi-Fiを接続することでサービスの幅はぐっと広がります。
スマホで利用出来るサービスが広がってきている今、インターネットを制限なく楽しみたいですよね。
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違いについてもご自分にあった回線を選ぶ参考にしていただければ幸いです。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「SoftBank」の関連記事もチェック
「ソフトバンク光・ソフトバンクエアー」をご検討中の方へ
ソフトバンクエアー(SoftBankAir)とソフトバンク光(SoftBank光)をお申込みする上で、
どこで申込みをするか非常に重要です。
お申込みできるところはたくさんありますが、
- 特典が違う
- キャッシュバックをもらえるまでの時間が長い
- 不要なオプションをたくさんつけられる
など迷ってしまうポイントが多いですよね。
おすすめのweb代理店 こちらの代理店は、下記の4つを満たしているため、自信を持ってご紹介させていただきます!