MANOMA(マノマ)の本体価格と月額料金について徹底解説!
ソニーが提供するMANOMA(マノマ)と言うサービスをご存知でしょうか。 MANOMA(マノマ)はWi-Fiルーターのような役割ができて、「アレクサ」と話しかけるとAIが色々と調べてくれたり音楽をかけてくれたりと使い方はさまざまです。 さらに、同時に購入できる機器を専用アプリで共有することによって自宅の防犯などに使えセキュリティーを強化することもできます。今回はMANOMA(マノマ)の月額料金や付属の機器の価格がいくらするのかなど、料金の部分を確認していきましょう。

MANOMAとはどのようなサービスなの?
MANOMAとはソニーが2018年に提供開始した自宅をスマートホーム化できるIoTサービスになります。
まず「IoT」とは「Internet of Things」の略で、日本語にすると「モノのインターネット」と言う意味です。
わかりやすく言うと、身の回りにあるあらゆるものがインターネットにつながることです。
スマートホームは、IoT家電を駆使して快適な暮らしを実現する家のことを指します。
ここからは余談になりますが、多くの方が「5G」という言葉を聞いたり目にされたことがあるかと思います。
日本でも2020年に本格的に実用化されるそうですが、5Gが導入されるとますますIoT化の流れが進むと言われています。
より便利な生活ができるとなると楽しみですね。
MANOMAをお申込みした場合に提供される機器
MANOMAを契約された場合には最大で5つの機器が提供されます。
それぞれの機器の紹介を確認していきましょう。
アレクサ搭載のAIホームゲートウェイ
AIホームゲートウェイにはマイクとスピーカーが搭載されていて、さらにCMで話題のアマゾンアレクサがついていますので機器に向かって「アレクサ」と話しかけることで音楽が再生できたりさまざまな活用が可能です。
また、nuroモバイル Home Wi-Fi(M)をセットで申込むことでWi-Fiルーターとしても使うことができます。
自宅の見守りは室内コミュニケーションカメラ
室内コミュニケーションカメラを自宅に設置することで、カメラを通して室内の様子をスマホで確認することができます。
また、カメラ越しでリアルタイムで会話することも可能です。ただし、室内コミュニケーションカメラからスマホ側の映像を確認することはできません。
室内コミュニケーションカメラには人感センサーが内蔵されているので、Qurio Smart Tagと連携して家族の方が家にいるいないのかで録画モードや警戒モードなどへの切り替えを自動で行うことが可能です。
自宅のカギをスマホで操作が可能になるQrio Lock
Qrio Lockはあらかじめ設定したスマホがポケットやバッグにあれば、両手に荷物を持っていても扉に近づくだけで自動で開きます。
また、扉が閉まりましたらオートロックしてくれる大変便利なものです。
Qrio Hubと合わせて利用することで、外出先からもカギの開閉が可能になったりQrio Lockの操作情報がスマホに通知されるの家族の外出や帰宅の確認ができます。
家族の在宅状況がわかるQrio Smart Tag
なくしたら困るようなものにQrio Smart Tagを取り付けることでスマホからQrio Smart Tagのブザーを鳴らして場所を教えてくれます。
逆に、Qrio Smart Tagのボタンを押してスマホを探すこともできます。
ご紹介した他の機器と連携することでセキュリティーを強化できます。
窓に取り付ける防犯デバイス開閉センサー
留守の間に開閉センサーを取り付けた窓やドアが開いた場合にすぐにお知らせしてくれて、必要があればセコムを呼び出すことも可能。
MANOMAには契約期間がない!
では、具体的に料金面などの解説をしていこうと思いますが、その前に契約関係について少しふれておきましょう。
結論から言うと、MANOMAには契約期間がありません。
例えば、携帯電話やインターネット回線などのサービスには2年縛りなどの契約期間が存在し期間が終了する前に解約などをしてしまうと解約金などを取られてしまいますよね。
しかし、MANOMAには契約の縛りがありませんのでいつ解約をしても解約金がかからないんです。
後ほど詳しくお伝えはしますが、上記で解説した提供機器の代金は分割で支払うことになりますので、途中解約された場合は残債額が一括での請求となります。
ただし、開閉センサー以外の機器は解約後も利用することが可能です。
提供機器の価格はいくらするの?
では、紹介した機器の価格がそれぞれいくらするのか気になるかと思いますのでお伝えしていきましょう。
機器 | 本体価格 |
---|---|
AIホームゲートウェイ | 59,800円 |
室内コミュニケーションカメラ | 29,800円 |
Qrio Lock | 23,000円 |
Qrio Hub | 8,800円 |
Qrio Smart Tag | 3,980円 |
開閉センサー | 3,980円 |
以上がそれぞれの機器代金になります。
この料金を一括で支払うとなると少し負担が大きくなりますが、機器代金は分割での支払いになりますのでご安心ください。
機器代金の支払いは割賦請求
では、機器の支払いについて詳しくお伝えしていきます。
上記の全ての機器が36回の分割での支払いになります。
MANOMAの毎月の支払いについては現在クレジットカードのみとなっております。
対応しているカードは
- JCB
- VISA
- MasterCard
- Amex
- Diners
計5つのカードになります。
MANOMAで契約できる4つのプラン
MANOMAで契約できるプランは以下の4つのプランになります。
- エントリープラン
- シンプルプラン
- ベーシックプラン
- アドバンスプラン
その中で
インターネット回線をセットで利用したい方にはエントリープランとシンプルプラン
セキュリティを重視したい方にはベーシックプランとアドバンスプラン
がおすすめです。
各プランの月額料金や初期費用はいくらかかるの?
それでは、今までお伝えしてきた情報を踏まえて各プランの月額料金や提供される機器をわかりやすく表にまとめてみましたので確認されてください。
機器 | シンプル | エントリー | ベーシック | アドバンス |
---|---|---|---|---|
AIホームゲートウェイ | ○ | ○ | ○ | ○ |
室内コミュニケーションカメラ | ○ | ○ | ○ | |
Qurio Smart Tag | ○ | ○ | ○ | |
Qurio Smart Lock | ○ | |||
Qurio Smart HUB | ○ | |||
開閉センサー×2 | ○ | ○ | ||
nuro Wi-Fi | ○ | ○ | ||
月額料金 | シンプル | エントリー | ベーシック | アドバンス |
1~24ヶ月 | 3,980円 | 3,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
25~36ヶ月 | 6,404円 | 5,682円 | 4,710円 | 5,590円 |
37ヶ月~ | 5,580円 | 5,580円 | 3,580円 | 3,580円 |
初期費用 | シンプル | エントリー | ベーシック | アドバンス |
3,394円 | 3,394円 | 0円 | 0円 | |
工事費用 | シンプル | エントリー | ベーシック | アドバンス |
ー | ー | 13,000円 | 15,400円 |
オプションサービスの月額料金
MANOMAを申込んだ際に合わせて加入できるオプションサービスの内容や料金について解説いたします。
- セコム駆けつけサービス
- 自宅にいる家族の方が心配なときに担当者が自宅に駆けつけたり、帰宅するときに担当者が一緒に 帰宅してくれたりといった心強いサポートをしてくれます。
1回30分の利用ごとに5,000円の料金かかりますが、月額料金は無料です。
通常のセコムでは毎月の月額料金がかかりますが、セコム駆 けつけサービスは利用した分だけの負担なので年間のコストを抑えることができます。 - MANOMA 訪問サポート
- 機器の設定などに困った場合自宅に専門の担当者がお伺いし解決してくれる手厚いサポートです。
月額料金は0円ですが、利用する際に別途料金はかかりますが、メニュー内容によって料金はばらばらです。 - MANOMA 解決サポート
- 訪問サポートと同じく設定などに困った場合に利用できるオプションになります。
こちらは、電話口でオペレーターの方が遠隔で画面を見ながらサポートしてくれます。
月額料金は500円です。 - nuroモバイル Home Wi-Fi(M)
- NTTドコモが提供するサービスでSIMカードをAIホームゲートウェイにさすだけで、工事要らずでインターネットの利用が可能になります。
通常月額料金4,880円のところ、MANOMAと同時申し込みで2,000円になります。
MANOMAはこんな方におすすめ!料金シュミレーションしてみました
最後に、MANOMAがどのような方におすすめなサービなのか、またお支払いする料金もシュミレーションしてみました。
インターネットの利用はしたいが工事は嫌な方
自宅でパソコンやスマホをWi-Fiにつないでインターネットを利用したいけど工事の立会いができないと言ったそんな方におすすめのプランが「エントリープラン」です。
提供される機器 |
---|
AIホームゲートウェイ |
Qurio Smart Tag |
nuro Wi-Fi |
支払い金額 |
---|
(1ヶ月目):3,394円 |
(2~24ヶ月目):3,980円 |
(25~37ヶ月目):5,682円 |
(38ヶ月~):5,580円 |
MANOMAの月額料金は初月無料になりますので、初期費用のみの請求となります。
その後、2年目(2~24ヶ月目)まではキャンペーン適用で月額料金が安くなります。
3年目(25~37ヶ月目)だけ料金が上がりますが、機器代金の分割が3年になっているので4年目(38ヶ月目)からはMANOMAとnuro Wi-Fiの月額料金のみになります。
ペットを飼われている方
ペットを飼われている方ですと、家にいない間飼っているペットがどうしているのか不安ですよね。
そんなペットの見守りや防犯に役立つプランが「シンプルプラン」です。
室内コミュニケーションカメラがあれば家にいない間でも室内の様子を確認できますので安心ですよね。
提供される機器 |
---|
AIホームゲートウェイ |
室内コミュニケーションカメラ |
nuro Wi-Fi |
支払い金額 |
---|
(1ヶ月目):3,394円 |
(2~24ヶ月目):3,980円 |
(25~37ヶ月目):6,404円 |
(38ヶ月~):5,580円 |
お子さまがいる方
このご時世、お子さまがいる家庭ですと色々不安もありますよね。
セキュリティサービスなどを付けてお子さまを守りましょう。
セキュリティを強化されたい方におすすめのプランが「アドバンスプラン」です。
提供される機器 |
---|
AIホームゲートウェイ |
室内コミュニケーションカメラ |
Qurio Smart Tag |
Qurio Smart Lock |
Qurio Smart HUB |
開閉センサー×2 |
支払い金額 |
---|
(1ヶ月目):0円 |
(2~24ヶ月目):3,980円 |
(25~37ヶ月目):5,590円 |
(38ヶ月~):3,580円 |
上記の料金で紹介した機器一式を使えて、さらにセコムを呼ぶこともできるのでかなりお得です。
通常セコムを利用しようと思うと大体5,000円前後かかりますのでおすすめです。
まとめ
各プランの月額料金や機器の価格などについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
実際キャンペーンが適用できたりする場合もあるので料金はお得になりますし、インターネットが利用できるだけでなく防犯に使えたり生活が便利になってこの金額であれば申込むのにいい機会と言えるでしょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「MANOMA」の関連記事もチェック
「MANOMA」をご検討中の方へ
MANOMA(マノマ)のお申込みの際は公式サイトからの申し込みがおすすめです。
MANOMA(マノマ)の申し込みの際、できるだけお得に利用したいのに

- MANOMAがよくわからない
- 月額の料金がわかりづらい
- 問い合わせだけはなんか申し訳ない
などいろいろと不安で迷ってしまいますよね。
そんな方におすすめ
公式サイトにはチャットサポートがあるため、電話はかけにくいという方にはチャットサポートはロボットではなくオペレーターが対応してくれます。
そのため定型文の回答ではないため、なにを聞いても回答してくれます。
気になる方は一度問い合わせてみてもいいかもしれませんね。