ドコモで契約できるドコモ光のインターネット回線のサービス内容とは
ドコモ光とは、NTT東西のフレッツ光の光回線を利用した、インターネットサービスです(通称:コラボ光)。ドコモの携帯とセットにすることで、インターネット回線の相場より安く利用することができます。今回は、ドコモ光の申し込み条件や、実際に利用することでお得に契約できるかを解説していきます。

ドコモ光とは
ドコモ光とは、インターネットの料金とプロバイダの料金が一体型のサービスです。
ご利用環境に応じて、固定電話(光電話)や映像サービスのご契約もしていただける、多彩なジャンルが兼ね備わっている、フレッツ光のインターネット回線を利用したコラボレーション光(コラボ光)です。
ドコモ光の申込方法について
ドコモ光の申込方法は、3つになります。
- ドコモショップ
- 量販店
- オンライン(web)
お申込みにあたり、ドコモで携帯の契約とインターネット回線が対象のエリアであれば、簡単にお申込みをしていただけます。
希望の設置先でドコモ光が対応してるか調べる方法を下記にまとめてありますので、自分で調べたいという方は参考にしてください。
そんなのはいいから早く知りたいという方は下記へご連絡をしていただければ、すぐに調べて教えてもらうことができます。
ドコモ光でかかる料金について
気になる月額料金について解説していきます。
契約する内容によって金額がことなるため、まずは金額の紹介をします。
その後プランの解説を行っていきます。
月額料金はどれくらいかかるの?
各プランの料金の紹介をしていきます。
戸建か・マンション(集合住宅)によって料金は異なります。
下記はインターネット回線の料金になります。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
タイプC | 5,200円 | 4,000円 |
単独プラン | 5,000円 | 3,800円 |
ドコモ光ミニ | 2,700円~5,700円 | ー |
選べるプロバイダ
次にドコモ光で契約できる24社のプロバイダの紹介をしていきます。
タイプA | ドコモnet(ドコモネット) ・ plala(ぷらら) GMOとくとくBB(ジーエムオートクトクビービー) @nifty(アットニフティ) ・ DTI(ディーティーアイ) BIGLOBE(ビッグローブ) ・ andline(アンドライン) Tigers-net.com(タイガースネットドットコム) エディオンネット ・ BB.excite(ビービーエキサイト) hi-ho(ハイホー) ・ SIS(スピーディアインターネットサービス) ic-net(アイシーネット) ・ SYNAPSE(シナプス) Rakutenブロードバンド(ラクテンブロードバンド) @ネスク ・ TiKiTiKi(ティキティキ) 01coara(ゼロワンヒカリコアラ) |
---|---|
タイプB | OCN(OCN) ・ @TCOM(アットティーコム) TNC(ティーエヌシー) ・ AsahiNet(アサヒネット) WAKWAK(ワクワク) ・ @ちゃんぷるネット(チャンプルネット) |
こんなにあってどこを契約したらいいの?と迷われる方も多い方思います。
プロバイダの選ぶポイントとして
- タイプAのプロバイダ
- Wi-Fiの無線ルーター(そこそこの性能)のレンタルが無料でできるか
- リモートサポートや訪問サポートのどちらかが無料でついているか
- セキュリティソフトが1年以上無料で使えるか
- v6プラス(IPv4 over IPv6)に対応しているか
この5つのポイントを抑えているプロバイダを紹介します。
- plala(ぷらら)
- GMOとくとくBB(ジーエムオートクトクビービー)
- @nifty(アットニフティ)
- DTI(ディーティーアイ)
- andline(アンドライン)
- hi-ho(ハイホー)
- SIS(スピーディアインターネットサービス)
以上の7社になります。
大手じゃないと嫌だという方に関しましては、
plala(ぷらら)を選んでいただくことをおすすめいたします。
v6プラスが分からない方もいらっしゃるかと思いますので、v6プラスについて知りたい!という方は下記を参考にしてください。
ドコモ光セット割とは
ドコモ光セット割とは、スマホの契約しているデータパックに応じてドコモ光に割引が受けられるサービスになります。
どれくらいの割引が受けられるか紹介していきます。
新プラン | 容量 | ドコモ光セット割 |
---|---|---|
ギガホ | 30GBまで | 永年1,000円割引 |
ギガライト | ~7GB | 永年1,000円割引 |
~5GB | 永年1,000円割引 | |
~3GB | 永年500円割引 | |
~1GB | ー |
旧プラン | パケットパック | パケット容量 | ドコモ光セット割 |
---|---|---|---|
家族で利用 | ウルトラシェアパック100 | 100GB | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | 30GB | -2,500円 | |
ベーシックシェアパック | ~30GB | -1,800円 | |
~15GB | -1,800円 | ||
~10GB | -1,200円 | ||
~5GB | -800円 | ||
ひとりで利用 | ウルトラデータLLパック | 30GB | -1,600円 |
ウルトラLパック | 20GB | -1,400円 | |
ベーシックパック | ~20GB | -800円 | |
~5GB | -800円 | ||
~3GB | -200円 | ||
~1GB | -100円 | ||
ケータイパック | 2GB | -500円(1年間) |
どちらのプランの方がお得になるかは、ご利用環境によって変わってきます。
下記を参考にしていただければ、お悩みも解決できるかもしれません。
転用とは
ではつぎに、フレッツ光からドコモ光へ契約を切り替える方法について紹介をします。
切り替えるときに準備していただくものは、NTT東西で払い出しがされる転用承諾番号とドコモの携帯番号を用意していただく必要があります。
転用承諾番号の取得方法は2パターンです。
- NTT東西へ電話して転用承諾番号を取得する。
- NTT東西のwebページより情報の入力をして取得する。
電話で取得をする場合、ご契約者または一親等までの方しか情報の開示をしてもらうことができません。
電話の場合、時間もかかるため、web上から取得することをおすすめします。
では次にフレッツ光からドコモ光へ切り替える場合の気になることをまとめました。
- 支払先がドコモの携帯とまとまる
- そのままの環境で使えるため、工事がいらない(固定電話も番号そのまま使える)
- フレッツ光の解約金がかからない
フレッツ光を契約中の場合、プロバイダを別で契約をしています。
どのプロバイダで契約をしているかによって月額料金がかわります。
上記で紹介したプロバイダ以外で契約をされている場合は、単独プランでの契約となります。
料金的に少し割高になってしまうため、単独プランになる場合は、プロバイダの切り替えをおすすめします。
事業者変更(再転用)とは

2019年7月1日より開始された、事業者変更(再転用)について紹介をしていきます。
簡単に説明をすると、コラボ光からコラボ光へ乗換えるときに工事が必要でしたが、その手続きが不要になり、転用と同じ方法でコラボ光へ切り替えが出来るようになりました。
ドコモ光電話とは
固定電話の契約をされたい方向けに固定電話の解説をいたします。
光電話を利用することでのメリットとしては、基本料金と通話料が安いことがひかり電話の特徴としてあげられます。
基本プラン | バリュープラン |
---|---|
500円 | 1,500円 |
下記のオプションサービスを複数契約する予定のある方はバリュープランでお申込みを頂く方がお得になります。
サービス内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
通話中着信 バリュー | 通話中に第三者から着信があった場合m通話を保留にしたままの状態で第三者と通話が出来るサービス。 | 300円 |
転送電話 バリュー | かかってきた電話をあらかじめ指定した電話番号に転送するサービス。 | 500円 |
発信者番号表示 バリュー | 電話に出る前に、電話をかけて来た相手の電話番号をディスプレイに表示させるサービス。 | 400円 |
ナンバー・リクエスト バリュー | 電話番号を通知せずにかけて来た場合、通知してかけなおすようにガイダンスを流すサービス。(発信者番号表示の契約が必要) | 200円 |
迷惑電話ストップサービス バリュー | 迷惑電話を受けた後に、電話機より登録を行うことで、以後同じ番号から連絡があったときに、電話のお断りのガイダンを流すサービス。 | 200円 |
着信お知らせメール バリュー | 着信があった場合、あらかじめ指定をしておいたアドレス宛にメールにてお知らせをしてくれるサービス。 | 100円 |
ダブルチャネル | ドコモ光電話の1契約で、同時に2回線分の通話が出来るサービス。 | 200円 |
追加番号 | ドコモ光の電話番号+最大5番号まで追加出来るsサービス。 | 100円 |
ドコモ光テレビオプションとは
ドコモ光テレビオプションとは、地デジ・BSが視聴できるようになるサービスです。
主に戸建プランでお申込みをされる方が、利用されます。
戸建のテレビの視聴方法は主に3つです。
- アンテナでの視聴
- ケーブル(CATV)回線での視聴
- 光回線での視聴
ドコモ光テレビオプションは③にあたります。
ドコモ光テレビオプションを使うことのメリットをまとめると
- ・家中のテレビでBSとCSが楽しめる
- アンテナやSTB(セットトップボックス)が不要のため、テレビをご用意していただくだけで、BS・CSの視聴ができます。
- ・アンテナが不要
- 台風などでアンテナが故障する心配がありません。家の外観もすっきりします。
- ・STB(セットトップボックス)が不要のため操作が簡単
- STB(セットトップボックス)で使うリモコンがなくなるため、1台のリモコンぼ操作ですみます。
- ・悪天候に強い
- BS・CSを家庭用のパラボラアンテナで受信をされる場合、集中豪雨・積雪で電波を受信が出来ないこともなくなります。
- 【配線イメージ図】
-
初期費用(工事費用)
次に工事をしたときに金額がどれくらいかかるかを解説していきます。
- インターネット回線の初期費用
-
戸建 18,000円 マンション 15,000円 - 別途契約時に事務手数料が発生いたします。
無派遣工事の場合、工事料金は無料となります。 - ドコモ光電話の初期費用
-
新番号発行 1,000円 ADSLからの番号の引継ぎ 5,000円 ADSL以外からの番号の引継ぎ 3,000円 - ドコモ光テレビオプションの初期費用
-
基本工事 手数料 単独工事1台(モデムと同室) 9,500円 2,800円 共聴工事1~4台 22,800円 2,800円 - 【単独工事イメージ図】
-
- 【共聴工事イメージ図】
-
派遣工事と無派遣工事について
工事費用について解説をしましたが、工事をする必要があるかないについて解説をします。
派遣工事 → 設置先に工事の作業員が来る
無派遣工事 → モデム(ONU)が郵送で届き、自身で配線を行うことで、工事費用がかからない
派遣工事の場合、お申込みをしてからだいたい工事までに3週間前後かかります。
無派遣工事の場合、早ければ7~10日ほどでWi-Fiが使えるようになります。
まず知っておいていただきたいことは、無派遣工事を選択出来るのは、インターネット回線の申込だけのときと思ってください。
テレビに関しては工事が必要になります。
固定電話に関しては、なんとも言えません。
申し込み後でないとわかりません。
では無派遣工事で可能かどうかの判断基準について解説をします。
判断基準として、自分が住む前に前の人が(または過去に)フレッツ光の回線を利用していたときになります。
この情報を踏まえて、あとはご自宅に光コンセントがあれば、無派遣工事をお選びいただけます。
下記画像は光コンセントのイメージ図です。



単独プランとは
上記で紹介をした、ドコモ光の提携先のプロバイダ以外で契約をしたい方も中にはいらっしゃるかと思います。
そんな方におすすめのプランが単独プランになります。
単独プランとは、インターネット回線の契約がドコモ光になり、プロバイダの契約だけ、別途していただくといった契約方法です。
料金はいかになります。
戸建 | マンション |
---|---|
5,000円 | 4,000円 |
よくある例を紹介すると、現在Yahoo!BBのプロバイダを契約中で、アドレスを引継ぎたい場合
ドコモ光の提携先にYahoo!BBがなく、Yahoo!BBでアドレスだけ残して別のプロバイダを契約することができません。
解決策として、単独プランで申込むと、インターネット回線にスマホとのセット割を利かせて、アドレスも引き続き利用できるため、問題解決です。
タイプCとは
ドコモ光ではタイプA・Bのどちらかのプランでの契約になりますが、ドコモでは各地域のケーブル(CATV)会社との提携もあるため、現在契約中のケーブル(CATV)会社のインターネット回線だけをそのまま利用して、請求だけドコモに切り替えることができます。
「え?切り替えてなんの意味があるの?」と思われた方に説明しましょう!
現在契約中のケーブル(CATV)会社のインターネット料金が5,300円の場合
ドコモ光に切り替えるとタイプAと同じ料金の5,200円に変わり、さらにスマホとのセット割も適用できるようになり、さらにdポイント還元対象にもなります!
インターネット・テレビ・電話の契約をしていてセット割を受けている方も中にはいらっしゃるかと思いますが、ケーブル(CATV)会社によっては、インターネット回線だけドコモ光に切り替えても、現在受けているセット割を継続して受けていただけるところもあります。
タイプCの提携先などを下記にまとめておりますので、現在ケーブル(CATV)で契約をされている方は参考にしてください。
ドコモ光ミニとは
ドコモ光ミニとは、インターネット回線(Wi-Fi)をあまり使わないライトユーザーまたは光電話だけを使いたい方向けのプランになります。
ドコモ光ミニは戸建しか契約はできなくなっており、インターネットを利用する場合、プロバイダ契約をしていただく必要があります。
固定電話のみの利用の場合、プロバイダを契約する必要はありません。
月額料金が、2,700円~5,700円となっております。
10MB利用するごとに30円ずつ料金が上がります。
速度の上限は100Mbpsとなります。
戸建の場合、1000Mbpsで基本対応しているため、1/10の速度となります。
- 【おすすめの方】
- インターネット回線を使わないが光電話は必要な方
- インターネット回線をごくたまにしか使わない方
- インターネット回線をごくたまにしか使わず、ドコモの提携しているプロバイダ以外で契約をされたい方(利用頻度が多い方は、単独プランの方がおすすめです)
CS放送を見たい方向けに
地デジ・BSとは別に好きなジャンルの番組だけ視聴できる、CS放送の紹介をしていきます。
ひかりTV for docomo
まずは一番手軽に申込ができる、ひかりTV for docomoの紹介をします。
提供事業者は、同じNTT系列のNTTぷららになります。まずは月額基本料金から説明いたします。
月額料金 | |
---|---|
ひかり TV for docomo 2年割 | 2,500円 |
ひかり TV for docomo 通常 | 3,500円 |
- ひかりTVの視聴条件
- ①フレッツ光のインターネット回線の契約がある方
ひかりTVはインターネットを介して視聴するサービスのため、インターネット回線が必要になります。 - ②ドコモテレビターミナルの購入が必要
ドコモテレビターミナルが15,600円(税抜)になります。 -
- 参考動画
ひかりTV for docomoで視聴できる番組一覧
視聴していただけるサービスは、以下になります。
映画 | シネフィルWOWWOW | |
---|---|---|
ザ・シネマ | ||
日本映画専門チャンネル | ||
映画・チャンネルNECO | ||
アニメ・キッズ | アニマックス | |
キッズステーション | ||
海外アニメ!カートゥーン ネットワーク | ||
ディズニージュニア | ||
ドラマ | FOX | |
スーパー!ドラマTV | ||
AXN 海外ドラマ | ||
AXN ミステリー | ||
ホームドラマチャンネル韓流・時代劇・国内ドラマ | ||
時代劇専門チャンネル | ||
韓流・華流 | KBS World | |
アジアドラマチックTV(アジドラ) | ||
エンターテインメント | TBSチャンネル1 最新ドラマ・音楽・映画 | |
TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ | ||
ディズニー・チャンネル | ||
ディズニーXD | ||
MONDO TV | ||
日テレプラス ドラマ・アニメ・音楽ライブ | ||
テレ朝チャンネル1 ドラマ・バラエティ・アニメ | ||
テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ | ||
ファミリー劇場 | ||
エンタメ~テレ☆シネドラバラエティ | ||
フジテレビONE スポーツ・バラエティ | ||
フジテレビTWO ドラマ・アニメ | ||
音楽 | スペースシャワーTV | |
100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラス | ||
MUSIC ON! TV(エムオン!) | ||
歌謡ポップスチャンネル | ||
スポーツ・ニュース | FOXスポーツ&エンターテインメント | |
GAORA SPORTS | ||
スカイA | ||
日テレジータス | ||
TBS NEWS | ||
BBCワールドニュース | ||
日テレNEWS24 | ||
ドキュメンタリー | ナショナル ジオグラフィック | |
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ | ||
趣味・娯楽 | 旅チャンネル | |
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ | ||
囲碁・将棋チャンネル | ||
基本放送 | ひかりTVチャンネル1 | |
ひかりTVチャンネル2 | ||
Kawaiian for ひかりTV | ||
ひかりTVチャンネル4K | ||
Kawaiian for ひかりTV4K | ||
ショップチャンネル | ||
QVC | ||
ジャパネットチャンネルDX | ||
ジュエリー☆GSTV | ||
NHK WORLD-JAPAN | ||
中国テレビ★CCTV大富 | ||
euronews | ||
Dlife | ||
プレミアムチャンネル | WOWOWプライム | 3chセットで 2,300円/月 |
WOWOWライブ | ||
WOWOWシネマ | ||
スターチャンネル1 プレミアム | 3chセットで 2,300円/月 |
|
スターチャンネル2 セレクト | ||
スターチャンネル3 吹替専門 | ||
衛星劇場 | 1,905円/月 | |
東映チャンネル | 1,500円/月 | |
V☆パラダイス | 700円/月 | |
アニメシアター(AT-X) | 1,800円/月 | |
KNTV | 3,000円/月 | |
Mnet | 2,300円/月 | |
DATV | 2,500円/月 | |
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム | 1,200円/月 | |
クラシカ・ジャパン | 2,700円/月 | |
ゴルフネットワーク | 1,800円/月 | |
J SPORTS 1 | 4chセットで 2,286円/月 |
|
J SPORTS 2 | ||
J SPORTS 3 | ||
J SPORTS 4 | ||
FIGHTING TV サムライ | 1,800円/月 | |
CNN/US | 2,000円/月 | |
日経CNBC | 900円/月 | |
釣りビジョン | 1,200円/月 | |
パチ・スル サイトセブンTV | 980円/月 | |
パチンコ★パチスロTV! | 1,000円/月 | |
グリーンチャンネル | 2chセットで 1,200円/月 |
|
グリーンチャンネル2 | ||
SPEEDチャンネル1(競輪ライブ) | 2chセットで 1,200円/月 |
|
SPEEDチャンネル2(競輪ライブ) | ||
フランス国際放送TV5MONDE | 1,200円/月 |
ドコモテレビターミナルとは

ひかりTV for docomoの視聴に必要となるのですが、それ以外でも活用方法がいろいろとありますので、紹介をしていきます。
まず金額は15,600円となります。
え?ちょっと高くない?と思われる方も当然いるでしょう。
そんな方にはこんなこともできるのかと少しでも興味を持っていただけた方にはきっとこれくらいの金額は妥当だと思っていただけるはずです。
まず知っておいていただきたいキャンペーンからお伝えすると
①dポイントがもらえる
ひかりTV for docomoの新規契約でdポイント2,500ポイント
ドコモ光の申込・ドコモテレビターミナルの購入でdポイント11,000ポイント
合計13,500ポイント(期間限定ポイント)がもらえるんです!
②「ドコモテレビターミナルアプリ」を使うことで、ひかりTV for docomo、dtv、dtvチャンネル、dアニメストアなどの動画を探すことができ、見たいコンテンツを見つけたらリモコン代わりにもなります。
また外でも視聴できるようになり、録画をした番組も外でも視聴できます。
dTV
月額500円 dTVチャンネルとセットで980円
映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が配信されているため、さまざまなジャンルを楽しんでいただくことができます。
スマホ・パソコン・テレビなど好きなデバイスで視聴が可能です。
dTVチャンネル
月額780円 dtvとセットで980円
CS放送で人気のチャンネル・番組など約30のチャンネルが見放題のサービスになります。
DAZN for docomo
月額980円 dTVとセットで1,280円
130以上のスポーツコンテンツをスマホ・パソコン・テレビで視聴ができ、UEFAチャンピオンズリーグや明治安田生命Jリーグをはじめ、サッカー、野球、モータースポーツなどの人気のスポーツが、視聴できるスポーツ好きの方必見のサービスです。
ドコモで契約がない方は1,750円となります。
dアニメストア
月額400円
2019年3月地点で、国内アニメの作品数がNO.1のサービスです。
2,900作品の視聴が、スマホ・パソコン・テレビでできます。いろんなアニメを視聴したいという方にはおすすめのサービスです。
スカパー!
専用チューナーが不要で、テレビ周りがすっきりし、アンテナも不要のため配線がすっきりします。
ドコモ光テレビオプションの申込と同時に行うことで、テレビの工事料金にキャンペーンが適用されるというキャンペーンも用意されております。
スカパー!視聴料金
月額料金 | |
---|---|
スカパー!セレクト5 対象の48chから 好きな5chを選べる |
2,223円 |
スカパー!セレクト10 対象の48chから 好きな10chを選べる |
2,990円 |
スカパー!基本プラン 11ジャンル50chが 見放題のイチ押しパック |
3,990円 |
スカパー!光パックHD 65ch以上が見放題で 4K放送も視聴可能 |
4,152円 |
スカパー!で視聴可能チャンネル







ひかりTVとスカパー!どっちを契約した方がいいの?
CS放送の紹介をしましたが、結局わたしはどちらを契約した方がいいのかと迷われた方向けに解説します。
- ひかりTVがおすすめな方
- CS放送に興味がある方(不要の場合、解約しても解約金が3,000円で済む)
- 視聴したい番組が基本パックに入っている方
- ドコモテレビターミナルに興味がある方
- スカパーがおすすめな方
- ドコモ光テレビオプションもセットで申込をされる方
- 視聴したいチャンネルがひかりTVのプレミアムチャンネルに登録をしないといけない方
- 現在CS放送で契約をしており、視聴している番組の該当数スカパーの方が多い方
ドコモ光の申込条件とは
ではドコモ光の申込をするときの条件などを解説をしていきます。
契約次第では、ドコモ光の契約をしない方がお得な方もいておりますので、どういった条件で契約をするかを整理してみていきましょう。
毎月どうやって支払うの?
ドコモ光の契約は、どの電話番号とセットにして申込むかによって支払方法が、変わります。
基本的に携帯の契約とセットになるため、セットにする携帯と支払方法は同じになります。
こういった支払方法はできるの?
例:父は口座引き落とし、母はクレジット決済
母の名義で申込をしたいが、父の口座から引き落としをして欲しい。
この場合、希望条件を満たすことは可能ですが、大変もったいないことになってしまう可能性があります。
ドコモ光は携帯とセットにすることで、携帯で契約しているパケットパックに応じて割引を受けられます。
この場合希望条件を満たす場合、ドコモ光の契約を単独にすることで割引が受けられません。
さらにdポイントのプレゼントの対象外になります。
そのため、お得にご契約をいただく提案内容としては、母の名義で母の支払先と合わせること、または父の名義で契約をすることをおすすめいたします。
そうすることで、割引もdポイントのプレゼント両方とも受けていただけます。
未成年でも申込めるの?
可能です。
ただし、親権者の同意が必要になります。
ショップでドコモ光の申込をする場合、親権者に同意書を書いてもらう必要があります。
webからの申込の場合、親権者に電話をし、口頭で確認が出来れば申込が可能です。
法人は申込めるの?
可能です。
ただし、必要書類が多いため、ショップで契約をすることをおすすめいたします。
法人契約をするときに必要な書類として
従業員であることを証明できる書類(名刺・社員証など)
来店者の本人確認書類(免許証など)
登記簿謄本(発行して3ヶ月未満)
などが必要な物が多いため、法人契約を希望される場合、ドコモ光ではない方がいい場合もあります。
契約するときになにか必要な物はあるの?
ショップで申込をする場合、本人確認書類(免許証・保険証など)が必要になります。
webより申込をする場合は、セットにする電話番号と設置先の住所がわかれば申込は可能です。
何回線でも申込をすることはできるの?
可能ですが、お得にならない可能性があります。
ドコモ光の契約は1番号い対して、1契約になります。
旧プランのシェアパックで契約をしている場合、2回線目以降の割引額は300円になります。
ドコモで3契約あり、契約がシェアパックでまとまっていない限り複数契約をしていただく場合お得に契約をしていただくことができます。
ドコモ光で契約出来るオプション
ドコモ光電話・ドコモ光テレビオプション以外にもドコモ光ではサポートが充実したオプションがあります。
あんしんパックホーム

月額料金:880円
機器の補償・設定などのサポート・セキュリティの3つがセットになったサービス。
3つ契約をすると、1,350円がセットで契約をすることで、880円になります。
また契約して31日間は無料で利用していただけるため、契約時につけておくことで、初期設定など困ったときに活用できるサービスとなっております。
デジタル機器補償サービス

月額料金:500円
- 特徴
-
- ①幅広い機器を補償
- パソコンやテレビ、ゲーム機器やプリンターなど、様々な家庭で利用するデジタル機器の故障時などに、修理や代替品の提供をしてもらえます。
-
補償対象機器 補償上限金額(税込) パソコン 50,000円 テレビ 60,000円 タブレット 30,000円 ゲーム機器ほか 20,000円 -
- 注意点
- このサービスが使える前提として、ドコモ光またはドコモのWi-Fiルーターの利用していること。
- 補償金額の上限を上回る場合、自身で負担が必要
- パソコンのデータ復旧に関しては別枠で5万円まで補償される
- タブレットに関しては、ドコモや携帯会社から購入して分は対象外
- ゲーム機の対象条件は下記窓口にて詳細の確認が必要になります。
-
デジタル機器補償サービスセンター 0120-825-360 / 9:00~18:00 年中無休 - ②購入後何年経っても過失による故障を補償
- 落下や衝突などの過失による故障は購入後何年経っていても補償してもらえます。
自然故障の場合のみ5年までが補償期間となっております。 - 補償の上限回数:年2回まで
-
- 補償の対象となる事例
-
-
- 注意点
- 自然故障の場合、メーカーの保証期間中は対象外(メーカーの保証は1年くらいが多い)
- データ破損はパソコンのみが対象です。
- 加入日から起算して、「15日目が補償提供開始日」となります。
→故障・破損が補償提供開始日前の場合、補償の対象外となります。
-
対象外となるケース メーカーの保証対象 ドコモ光・ドコモが提供するモバイル回線の使用に支障のない故障・破損 加入者の故意または重大な過失 地震・噴火・津波 消耗品による部品の交換 不適切な使用または取扱いによる、損害(改造を含む) 対象機器の保証書の不備・改ざんが認められる場合 屋外での利用により生じた故障・破損 - ③事前の機器の登録が不要
- 補償対象機器の場合は、事前に機器の登録がなくても、補償を受けることができます。
補償の手続きの方法
- 補償機器の故障・破損した日から60日以内に「デジタル機器補償センター」へ連絡をする。
- 「機器補償・データ復旧申請書」を記入の上、故障した機器・機器の購入日を照明する証明書(保証書・レシート)と合わせて、「デジタル機器補償センター」があんなする送付先へ送る。
※テレビの場合のみ、訪問にて確認を行うため、送付の必要がありません。 - 提携する委託朱里業者にて機器の朱里を行います。
- 修理した機器を自宅へ送付されます。
- 【まとめ】
- ご自宅で利用する通信機器を購入する場合、購入先で保証書には購入日を記載しておいてもらうようにしておくこと(念のためレシートも保管しておく)
- 故障したかなと思った場合は、早めに「デジタル機器補償センター」へ連絡をする。
- 連絡をした際に、加入者の故意または重大な過失と判断されないように余計なことは言わないよう心がける。
以上を気をつけていただくとことで、デジタル機器補償サービスを上手に活用ができます!
ネットトータルサポート

月額料金:500円
通信機器につながるありとあらゆるシーンでお困りごとがあった場合に利用していただけるサービスです。
製造メーカー・購入店を問わずに、さまざまなジャンルの商品の使い方などを確認することができます。
ネットトータルサポートセンター |
---|
0120-825-360 9:00~20:00(年中無休) |
- 参考動画
ネットトータルサポートで対応可能なサービス一覧
- リモートサポート
- 初期設定・ネットワーク接続・基本操作・利用方法。
トラブル対処方法などを専門のオペレータがお客さまのパソコン画面を確認しながら遠隔サポートします。
機器によってはオペレーターが音声で案内をしてもらえるため、安心して利用出来るサービスになります。 - 訪問サポート
- 基本訪問料金:6,000円+個別メニュー
専門のスタッフが、ご自宅へ訪問し、通信につながる機器全般、およびソフトウェアの初期設定・ネットワーク接続・基本操作・利用方法の説明や故障診断などの設定をすべて行ってもらうことができます。
電話のサポートだけでは不安な方におすすめのサービスです。 - 修理
- 【引取修理】機器回収料金(実費)+修理費/部品費
【訪問修理】基本訪問料金:6,000円+個別メニュー
コールセンターに連絡をしていただいたときに、その機器は故障しているとオペレーターが判断をした場合、専門のスタッフが、ご自宅へ訪問し、必要に応じてその場で、故障修理や預かり修理を行ってもらえます。 - データ復旧
- 基本訪問料金:機器回収料金(実費)+作業費
ご利用されている、パソコンや各種記憶媒体のデータ復旧作業を行います。 - 買取
- 基本訪問料金:月2回までは回収料金は無料
通信に繋がる機器を査定し、買取をしてもらえるサービスです。
買い取り額は最低額をdポイントにて還元してもらえます! - オンラインパソコン教室
- 事前に予約をすることで、遠隔でオペレーターがマンツーマンでレッスンをしてもらえます。
1講座30分程度で、1,800円で受講することができます。
サポート範囲 |
---|
インターネット・メールの設定 |
スマートフォン・ゲーム機のWi-Fi接続 |
写真・動画の操作/バックアップなど |
音楽プレーヤーとの共有や管理 |
ドコモ光電話の設定 |
ウイルス対策ソフトの設定 |
テレビなど情報家電の操作、ネットワークの設定 |
無線LAN(Wi-Fi)の設定 |
プリンタの設定 |
- 【まとめ】
- ドコモ光の工事後をした後に必要な初期設定などが不安な方におすすめのサービスです。
いろいろな通信機器の接続・設定の仕方についてレクチャーをしてもらえ、電話じゃわからないから直接来て教えて欲しいという要望にも応えてもらます。
ネットワークセキュリティ

月額料金:350円
マカフィー社が提供する、総合セキュリティソフト「マカフィー マルチ アクセス」をドコモユーザー向けに提供するものです。
コンピューターウイルス、スパイウェア、ネット詐欺、不正アクセスなどのさまざまな脅威に対しパソコンの保護対策が出来るサービスです。
- マルウェア対策
- Windows・Mac
- 日々発生する新しいウイルスやスパイウェアなどの脅威に対し、パソコンの保護対策をします。
自動で更新が行われるため、最新状態のセキュリティの環境で常にインターネットを利用していただけます。 - ファイアーウォール
- Windows・Mac
- 危険なサイトからのアクセスをブロックしたり、プログラムのインターネットへのアクセスを管理することができるため、インターネットをより安全に接続することが可能です。
- 危険サイト対策
- Windows・Mac
- フィッシング詐欺などのネット犯罪を未然に防ぐために、アクセスするサイトとの危険なサイトとの評価や評判がないかをデータベースで確認し危険な場合は画面上で警告を表示してくれま。
- 迷惑メール対策
- Windows
- 迷惑なメールや危険なメールをフィルタリングし、危険なメールに対してパソコンの保護対策をします。
- 脆弱性対策
- Windows
- Windowsやプログラムを最新状態に常に保つのに役に立ちます。
古いプログラムが使用されている場合、それを知らせてくれ、さらにインストールの提案までしてくれます。 - シュレッダー機能
- Windows
- パソコン上で不要になった項目にシュレッダーを使用すると、容易に復元ができないように削除してもらえる便利なツールです。
- 【まとめ】
- プロバイダでセキュリティソフトを個別に申込むことができますが、セキュリティソフトが500円ほどかかることが多いため、このサービスを350円で利用することができるため、お得に利用することができます。
Windowsのパソコンを使われる方は、セキュリティソフトの検討をおすすめします。
ドコモ光ルーター01とは

docomo selectで購入が出来る、ルーターになります。
ドコモ光ルーター01を使っている方は、ネットトータルサポートを利用時に、機器の後ろにある、遠隔ボタンを押すと、オペレーターが遠隔で操作をしてもらえるため、複雑な操作が苦手な方にはおすすめのルーターです。

速度的なスペックと金額を表にしてみました。
本体価格 | 8,880円 |
有線速度 | 1Gbps |
無線速度 | 867Mbps |
金額は若干高めなような気がします。
速度に関してはv6プラスに対応もしているため、標準は満たしているように思えます。
ドコモ光のプロバイダサービスの一環で、ルーターの無料レンタルが出来るサービスがあるため、わざわざ購入するのももったいないようにも思えます。
【まとめ】
- おすすめな方
- 契約時に選択するプロバイダのオプションにルーターの無料レンタルがない場合
- 遠隔サポートなどのあんしんパックホームの利用予定がある方
- おすすめでない方
- 速度にこだわりが強い方
- 設定なども自分で全部出来るから大丈夫という方
ドコモ光ルーター01の性能は可もなく不可もなく、料金はルーターの相場より若干高めだが、その分ドコモのオプションが使いやすいことが利点です。
ドコモ光で受けられる特典
ドコモ光に申込をすることで受けられる、知っておきたい情報をまとめました。
主に紹介させていただくのはdポイントのプレゼントと、dポイントの還元率が変わるdカードゴールドになります。
dポイントをプレゼント
ドコモ光の工事完了後の2ヶ月後に期間限定ポイントがプレゼントされます。
付与されるポイントの有効期限は6ヶ月間となります。dポイントの加盟店や機種の購入時に利用できます。
※期間限定ポイントは月額料金に充当することはできません。
もらえるポイントとしては、10,000ポイント~30,000ポイントになります。
どうしてそんなに差があるの?と思われた方に解説しましょう!
工事費無料のキャンペーンがある場合
10,000ポイント
工事費無料のキャンペーンがない場合
20,000ポイント
一部地域ではさらに10,000ポイントになります。
マンションや戸建で以前NTTの回線を使っており、工事をする必要がないに関しては、工事費無料のキャンペーンを行っていない場合、ポイントでの還元が多くなっているときにお申込みをして方がお得に契約をしていただくことができます。
dカードGOLDとセットにすると
dカードGOLDは知っておいて損はありません!
その理由は、ポイントの還元が10倍になるためです!
dカードGOLDは年会費が10,000円(税抜)かかります。
スマホの契約のみの場合、ポイントでの還元が年会費を下回り元が取れない方が多いのですが、ドコモ光とセットにすることで、ドコモ光のポイントの還元も10倍になるため、年会費以上にポイントが返ってくるようになります!
さらに家族カードを1枚無料で使えるため、家族カードで増やした1台の分もポイントの還元が10倍になります!
財布に入れておくだけで、dポイントの加盟店で提示するだけで、ポイントも溜まっていくため、本当にお得なクレジットカードになります。
dカードGOLDをもっと知りたいという方は下記を参考にしてください。
webから申込をすれば現金キャッシュバック!
webの代理店から申込をすることで、最大15,000円の現金のキャッシュバックをもらえます。
dポイントに加えて現金までもらえるのは、本当に嬉しいですね!
申込先を間違えると、キャッシュバックをもらえないことがあるため、申込時にどんなキャンペーンを受けられるかはしっかりと整理した方がいいですね。
まとめ
いかがでしたか?
ドコモ光ではたくさんのサービスがあり、情報も混雑しているため、契約をするかどうか迷われている方も多いかと思いますが、ドコモ光はドコモのスマホとセットでお申込をすることで、お得に利用していただけます。
毎月のスマホの料金で悩まれている方は一度Wi-Fiの検討、またはドコモ光に切り替えることで、料金が下がるかもしれませんので、料金面なども含めて一度わたしのおすすめの代理店に相談をすると、親切に説明をしてもらえますので、一度問い合わせをしてみて状況の整理をしていることがいいでしょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
下記の6つのポイントを満たしているお申込み窓口が人気です!