スマホのバッテリーについての秘密。充電に関するよくある間違い。
利用中のスマホのバッテリーがすぐに切れてしまうということでお困りの方は多いでしょう。スマホのバッテリーを長持ちさせるために、バッテリーの寿命を伸ばそうと冷凍庫に放り込んでみたり、電池部分をこすってみたりっと色々と間違った方法をしているかと思います。今回はスマホのバッテリーに関する間違いを紹介します。

スマホを充電しながら使用してはないけない
スマホを利用する多くの人がスマホを充電中に利用するのは良くないと考える人が多いですがこれは間違いです。
なかには充電中にスマホを利用するとバッテリーの充電が完了するまでに余計に時間がかかると考えている人もいるかもしれません。
スマホは使用しているしていないにかかわらず充電の効率は変わりません。
スマホは操作をしていない時でも大事なデータを同期したり必要なアプリを更新したりと色々な仕事をしています。
なので少しぐらいスマホを利用したとしても充電の効率が著しく落ちるなんてことにはなりません。
一晩中充電をしたままにすると、バッテリーを破損する恐れがある
充電という観点で考えたときにスマホを一晩中充電したままにするとバッテリーに優しくないと信じている人も多いようですね。
スマホはスマートフォンの名前の通りスマートな機能が備わっています。
スマホはバッテリーが満タンになった瞬間に充電を辞めるという判断を自動的にすることができるんです。
なので一晩中充電器を挿したままでも問題ありません。
しかし、バッテリーの効率を最大限に高めるには一晩中のチャージは辞めたほうがいいかもしれません。
バッテリーの寿命を最大限に伸ばしたい場合はその充電量を40%から80%の間に保つ必要があるそうです。
どんな場合でも充電器をコンセントに挿したままにしていると危ない
携帯電話の充電が済んだら火災などを防ぐ安全のためという名目で充電器をコンセントから抜いた方がいい。と考える方も多いですね。
これに関しては間違いではないのですが、充電器を壁に差しっぱなしにしていると危険なのは次のような場合になります。
- ペットを買っている
- 充電器から変な音が聞こえてきたり電気漏れを起こしていたりする
- 住んでいる家やアパートに落雷被害を防止する設備が備え付けられていない
- 近隣の住民が水漏れを起こしている可能性がある
これら以外の場合においては充電器の扱いに対しては神経質になる必要はないはずです。
インターネットに接続している間はバッテリーの消耗が早くなる
インターネットの通信とバッテリーについて解説します。
インターネット通信というのが大容量のグラフィックを必要とするものである場合、バッテリーの消耗は速くなります。
例えばオンラインゲームで遊ぶという場合や youtube で動画を見るという場合などはディスプレイが多くの電力を必要とするのでバッテリーの消耗が激しくなります。
ただネットサーフィンをしているだけまたはブログなどで記事を読んでいるだけという場合には音楽を聞く程度の電力しか必要としません。
バッテリーの寿命を延ばすにはそういうアプリを使うとよい
アプリなどでバッテリーの寿命を伸ばす試みをしている方も多いのではないでしょうか。
これは間違いです。
スマホにもともとで内蔵されているシステムは既にスマホのコンディションを最高に保つようになっています。
そのため第三者が作成したプログラムを利用すると考えるとスマホのパフォーマンスを下げてしまうことの方が多いようです。
ブルートゥースやGPS、Wi-Fiをオフにすることでバッテリーを長持ちさせる
まず知っておくべきこととしてブルートゥースやGPS、Wi-Fiがスマホのバッテリーを消耗挿せるのは非常に多くの通信を行う場合だけです。
それ以外の時はたしかに多少のバッテリーの消耗はありますがそこまでたくさんの量ではありません。
Wi-Fiに関して言えば携帯キャリアの通信を利用するよりも省エネだったりします。
実は、iPhoneを販売するアップル社はバッテリーの消耗を抑えるためにwi-fi をオンにするように推奨しています。
意外と知られていないことなのですが、携帯キャリアが提供する電波よりもWi-Fiのほうが安定した強い電波を受け取ることができるので、バッテリーには優しいようです。
まだWi-Fiを自宅で利用していない方はぜひWi-Fiの環境を整えてはいかがでしょうか。
おすすめのWi-Fi環境をご紹介
最後におすすめができるWi-Fiの環境を紹介します。
Wi-Fiは利用する回線や契約する会社によってサービスや料金が異なります。
Wi-Fiの契約で損をしないためにもしっかり確認しておきましょう。
利用する会社を選ぼう。おすすめのWi-Fi環境4選!
- ①So-net光プラス
- So-net光プラスはSONYが提供する光回線で、全国で多くのユーザーが利用している人気のインターネット回線です。
auのスマホとの割引auスマートバリューが適用できることもポイントの一つです。 -
auスマートバリューについてはこちら!
-
月額料金 戸建:5,580円
マンション:4,480円割引 auスマートバリュー適用可 SONY公式
選べるキャッシュバック- 解約金50,000円負担
- 30,000円キャッシュバック
- 20,000円キャッシュバック+11ヶ月1,000円割引
- SONYクーポン30,000円還元
web代理店独自還元 最大35,000円キャッシュバック
最短で開通の翌月還元契約期間 3年 - So-net光プラスにはさまざまなキャンペーンがあり利用するユーザーに合わせて内容が変わります。
詳しい内容は代理店への問い合わせがおすすめです。 - So-net光プラスのお問い合わせはこちら
下記をクリック!
- ②MANOMA
- MANOMAをご存知の方は少ないかと思います。
2018年にSONYが販売開始したAI搭載のホームルーターとなっています。
MANOMAのメリットや概要については次の記事で確認しましょう。 -
MANOMAについてはこちら!
-
月額料金 シンプルプラン:3,980円 SONY公式
選べるキャッシュバック- 解約金70,000円負担
- 10,000円キャッシュバック
web代理店独自還元 10,000円キャッシュバック
最短で開通の翌月還元契約期間 なし
※36回の機器分割 - MANOMAはWi-Fiと同時に自宅のセキュリティーが強化できるので女性に人気があります。
まだまだ新しいサービスですので今後の成長にも期待できます。 - ③ソフトバンクエアー
- 名前の通りソフトバンクが提供するホームルーターで、最近では一部のエリアで光回線にも負けない962Mbpsもの速度を出すことができます。
コンセントにさすだけで利用開始できるのですぐにWi-Fi環境を整えたい方には魅力的かもしれません。 -
ソフトバンクエアーについてはこちら!
-
月額料金 戸建:5,200円
マンション:3,800円割引 ソフトバンクおうち割適用可 ソフトバンク公式
選べるキャッシュバック- 解約金100,000円負担
- 乗り換えで24,000円キャッシュバック
web代理店独自還元 15,000円キャッシュバック
最短で開通の翌月還元契約期間 2年 - ソフトバンクエアーはソフトバンクスマホとのセット割が魅力的でスマホ1台につき1,000円、家族最大10台までの割引が適用できます。
-
ソフトバンクエアーの問い合わせはこちら!
- ④ドコモ光
- こちらも大手NTTドコモが提供する光回線で、その特徴はたくさんのプロバイダサービスになります。
ドコモ光では全25種類ものプロバイダサービスが用意されており、それぞれ特徴的なサービスが見られます。 -
ドコモ光についてはこちら!
-
月額料金 戸建:5,200円
マンション:4,000円割引 ドコモ光セット割適用可 ドコモ光公式キャンペーン dポイント最大20,000円還元 契約期間 2年 - ドコモ光はキャンペーンこそ少ないですが、月額料金の安さやスマホとのセット割などおすすめポイントはたくさんあります。
ドコモスマホを利用中の方はぜひ一度ご検討ください。
まとめ
スマホのバッテリーについてさまざまな秘密を紹介しました。
スマホのバッテリーは私たちが思っているよりずっと賢く便利なのかもしれませんね。
最悪の事態に充電切れを起こしてしまったなんてことがないようにバッテリーは今まで通りいたわりましょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。