お子さまのいる家庭におすすめMANOMA(マノマ)のサービスについて徹底解説!
仕事などの理由から家を留守にする方も多く、日中はお子さまが一人で留守番しているなんてこともよくあることですよね。ただし、家族の方からすれば子どもの留守番となると色々と心配なこともあると思います。そんな方にぜひ今回ご紹介したいのがMANOMAという大大手家電メーカーであるSONYが提供するサービスです。MANOMAには家族の方はもちろん留守番している子どもにも安心できる機能が盛りだくさんですので、MANOMAのサービス内容などについて解説していきます。

SONYが提供するMANOMAでできることとは。
まずは、MANOMAを利用することでいったい何ができるのかいくつかお伝えしていきます。
声で家電が操作できる
MANOMAを契約した方に提供される機器の中にAIホームゲートウェイと呼ばれるものがあります。
この機器にはAmozon Alexaが搭載されており、機器に向かって「アレクサ、テレビをつけて」や「アレクサ、灯りをつけて」と話しかけるだけで家電などを操作することができます。
また、人の動きを感知するので雰囲気に合わせて音楽をかけてくれたり、帰宅した際にエアコンをつけたりなどよりよい生活をサポートする機能も備わっています。
朝のニュースの確認や今日の天気予報を教えてくれたり、寝る前に目覚ましがセットできたりとMANOMAがあることで生活が楽しくなります。
鍵を持ち歩かない生活に
Qrio Lockの機器とあらかじめMANOMAアプリを設定したスマホがポケットやバッグにあれば、両手に荷物を持っていても扉に近づくだけで自動で鍵の開閉ができます。
Qrio Hubと合わせて利用することで、外出先からもかぎの開閉が可能になったりQrio Lockの操作情報がスマホに通知されるの子どもの外出や何時に帰宅したのか確認することが可能です。
また、MANOMAアプリを利用すればゲストキーというものが発行でき、指定した期間だけ指定した人にだけ鍵の開閉を許可することができます。
Qrio smart Lock (キュリオスマートロック)で対応のドアの種類について徹底解説。MANOMA利用の前に確認しよう。
留守中でも安心してサービスを利用できる
代行サービスを利用しようと思うと前もって業者に自宅のかぎを預けたり、自宅にいる必要があったりと不便な面があります。
MANOMAがあることで自宅のかぎを渡す必要もなく家にいなくてもさまざまな代行サービスを利用することが可能です。
家の出入りはMANOMAで管理してくれて、サービスの始まりと終わりのタイミングでスマホに連絡が入ります。
利用中に心配だなと思った場合は室内コミュニケーションカメラを通して室内の様子を確認したりスタッフの方と会話することも可能ですので家にいなくても安心して代行サービスを利用できますね。
格安でWi-Fiが利用できる
nuroモバイルというSIMカードとMANOMAを同時で申込みされた方は工事要らずで毎月無制限でWi-Fiを利用することが可能になります。
nuroモバイルの通信無制限プランは月額料金4,880円かかるのですが、MANOMAと同時に申込むことで月額料金が2,000円で利用が可能になります。
通常の半額以上の値段でWi-Fiの利用が毎月使い放題なんてすごいお得ですよね。
MANOMAでお子さまの留守番も安心!
例を挙げればキリがないくらい子どもの留守番って心配ですよね。
「玄関の鍵は閉めたか」「火は使っていないか」「今日の宿題はちゃんとやっているか」、、、など
MANOMAがあることでこれらの多くの心配事や悩みは解決します。
MANOMAでセキュリティを強化することでお子さまの留守番を安心して見守ることができます。
MANOMAがあることで安心できるポイントをいくつか紹介していきます。
お子さまの帰宅を好きな曲でお出迎え
MANOMAがあることでお子さまが帰宅した際にお気に入りの曲を流すことができます。
子どもがただいまと帰ってきたときに家に誰もいないのはやはり寂しいものです。
お子さまだけでなく単身赴任している方や長期で出張に出ていた方が我が家に帰ってきたときにふと玄関先で明るい音楽が流れて家族の方の顔を見れたら安心ですよね。
ボタン一つで呼び出しができる。
Qrio Smart Tagについているボタンを長押しすることで、スマホがなくても両親を呼び出すことが可能です。
呼び出した後は室内カメラ越しでお子さまの姿を確認しながら会話することもできます。
お子さまも親の声が聞けたら安心でしょうし、親御さまも仕事などで疲れたときにお子さまの顔を見れたら嬉しいですよね。
お子さまの状況を室内カメラで確認できる。
Qrio Smart Tagをお持ちのお子さまが帰宅したときにはスマホにお知らせが入ります。
何時に帰ってきたんだなと確認ができると安心ですね。
帰宅後は室内コミュニケーションカメラでお子さまの様子を伺うこともできるので、例えば宿題をせずに遊んでばかりいたらカメラ越しで声をかけたりなどリアルタイムの様子を確認してコミュニケーションをとることが可能です。
万が一の時にSECOM(セコム)を要請できる。
自宅の窓やドアに取り付けた開閉センサーが異常を検知した場合はアラーム音が鳴りアプリの連携をしているのスマホに知らせが入ります。
現在の自宅の様子をカメラで確認することができるので、必要であればSECOM(セコム)を要請し、担当員に自宅の様子を見に行ってもらうこともできます。
その他にも帰宅途中の不安な時には自宅の近くで担当員と待ち合わせをして一緒に帰ってもらうなんてこともできるんです。
MANOMAは自分に合ったサービスが選べる
MANOMAの提供開始から1年間でSONYへ向けられたお客様からの声をまとめ、新プランとして発表されました。MANOMAアプリのアップデートも予定されており、今まで以上に便利で役に立つサービスとなりました。
シンプルプラン
こちらは従来形のプランとなります。
提供機器 |
|
---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:無料 2~19ヶ月目:3,980円 20~37ヶ月目:6,480円 38ヶ月目~:5,580円 |
キャンペーン(どちらか選択) |
|
- ①外出先から宅内を確認できる。
- 室内コミュニケーションカメラを通して、外出先から部屋の様子を確認できます。
カメラを利用して家にいる家族との会話も可能で、お子さんやペットの見守りや防犯に役立ちます。 - ②人感センサーによる侵入者検知が可能。
- 室内カメラには人感センサーが搭載されており、侵入者を検知するとすぐにスマホへ通知し、必要であればその場でセコムを呼ぶことも可能となっています。
子どもの帰宅をアプリで確認できるので安心ですね。
スタンダードプラン
スタンダードプランでは今回新しく提供が開始するスマート家電リモコンをセットにすることで自宅のスマートホーム化を劇的に発展させることが可能になりました。
提供機器 |
|
---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:無料 2~19ヶ月目:4,480円 20~37ヶ月目:6,480円 38ヶ月目~:5,580円 |
キャンペーン(どちらか選択) |
|
- ①音声で家電が操作できる
- 自宅にあるテレビやエアコン、電気のためのリモコンが必要なくなります。
「アレクサ。テレビつけて」と話しかけるだけで家電が操作できるので、家電に縛られない快適な暮らしが可能になります。 - ②人感センサーによる侵入者検知が可能。
- 室内カメラには人感センサーが搭載されており、侵入者を検知するとすぐにスマホへ通知し、必要であればその場でセコムを呼ぶことも可能となっています。
子どもの帰宅をアプリで確認できるので安心ですね。
スマートロックプラン
スマートロックプランではQrio Lockを利用することで鍵を持ち歩かない生活を実現しています。
AIホームゲートウェイと連携することで鍵の自動開閉が可能になり、荷物をたくさん持ち帰った時も鍵を探さなくていいので便利です。
また、スマホで遠隔での鍵の開閉や施錠確認が可能になるので、セキュリティ強化にもおすすめです。
提供機器 |
|
---|---|
月額料金 | 1~4年目:3,580円 |
- ①キーレスで防犯
- Qrio LockとAIホームゲートウェイを連携させることで、さまざまなことができるようになります。
例えば登録したスマホが玄関に来たことを感知して自動で鍵を開閉することができたり、家事代行サービスの利用のためにかぎの受け渡しの必要がなく遠隔での鍵の開け閉めの操作が可能であったりとさまざまな面で活躍します。 - ②家事代行が便利に利用できる
- Qrio Lockを設置することで、MANOMAEntranceというサービスを利用することができます。
MANOMAEntranceでは家事代行サービスを利用する際に鍵の開け閉めの操作をMANOMAが代わりに対応するサービスになります。
事前に登録した日時以外は鍵の開閉は行わないことに合わせてサービスの利用開始と終了はスマホのアプリに通知が来るので安心です。
トータルプラン
トータルプランではMANOMAのほかのプランで利用できるすべての機器が利用できます。
自宅の家電が声だけで操作ができるようになったり、登録したスマホが玄関に近づくと自動で鍵の解錠、施錠を行ったりと今までにないスマートな生活が可能になります。
提供機器 |
|
---|---|
月額料金 | 1~3年目:4,980円 4年目~:3,580円 |
- ①音声で家電が操作できる
- 自宅にあるテレビやエアコン、電気のためのリモコンが必要なくなります。
「アレクサ。テレビつけて」と話しかけるだけで家電が操作できるので、家電に縛られない快適な暮らしが可能になります。 - ②家事代行が便利に利用できる
- Qrio Lockを設置することで、MANOMAEntranceというサービスを利用することができます。
MANOMAEntranceでは家事代行サービスを利用する際に鍵の開け閉めの操作をMANOMAが代わりに対応するサービスになります。
事前に登録した日時以外は鍵の開閉は行わないことに合わせてサービスの利用開始と終了はスマホのアプリに通知が来るので安心です。 - ③キーレスで防犯
- Qrio LockとAIホームゲートウェイを連携させることで、さまざまなことができるようになります。
例えば登録したスマホが玄関に来たことを感知して自動で鍵を開閉することができたり、家事代行サービスの利用のためにかぎの受け渡しの必要がなく遠隔での鍵の開け閉めの操作が可能であったりとさまざまな面で活躍します。
まとめ
今回はお子さまがいる方にとてもおすすめなSONYのMANOMAをご紹介しました。
もちろん家に一緒にいてあげるのが安全ではあると思いますが、仕事などでそうも言ってられないでしょう。
MANOMAがあることで家族の方みんなが安心できるような生活を送ることが可能です。
子どもの留守番が心配な方はぜひMANOMAを考えてみてください。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「MANOMA」の関連記事もチェック
「MANOMA」をご検討中の方へ
MANOMA(マノマ)のお申込みの際は公式サイトからの申し込みがおすすめです。
MANOMA(マノマ)の申し込みの際、できるだけお得に利用したいのに

- MANOMAがよくわからない
- 月額の料金がわかりづらい
- 問い合わせだけはなんか申し訳ない
などいろいろと不安で迷ってしまいますよね。
そんな方におすすめ
公式サイトにはチャットサポートがあるため、電話はかけにくいという方にはチャットサポートはロボットではなくオペレーターが対応してくれます。
そのため定型文の回答ではないため、なにを聞いても回答してくれます。
気になる方は一度問い合わせてみてもいいかもしれませんね。