おそうじ本舗のサービス料金や口コミについて。不在時でもサービスの利用はできるの?
おそうじ本舗のサービスをお願いした際の料金や実際にどの範囲までお掃除をしてもらえるかなどはじめて利用する方は色々気になりますよね。また、申込みはどのようにやるのかや家にいなくてもお願いできるのかなど利用までの流れなどを解説していきましょう。

おそうじ本舗のサービスと料金を解説
おそうじ本舗ではハウスクリーニングと家事代行のサービスを依頼することが可能です。
ハウスクリーニングの中でもおそうじ本舗のエアコンクリーニングは料金が安く人気のサービスとなっています。
下記のサービス以外にもお墓のお掃除やベランダのお掃除までサービスの範囲が広いのがおそうじ本舗の特徴です。
サービス | 料金 |
---|---|
エアコンクリーニング | 11,000円~ |
キッチンクリーニング | 15,000円~ |
トイレクリーニング | 7,500円~ |
フローリングクリーニング | 1,000円~(1帖) |
おそうじ本舗ではホームぺージから希望したいサービスを選んで簡単な質問に答えるだけで無料で見積もりを出してもらえます。
申込みする前に大体料金がいくらかかるのかシュミレーションすることができるので安心ですね。
また、ホームページ内で実際にどのような作業をするのか動画で確認することもできるのではじめてサービスを利用される方には嬉しい心配りです。
必ず下見に来てくれる
おそうじ本舗の人気の理由の一つとして実際におそうじの前に下見に来てくれる点が大きいかと思います。
家の中やおそうじする場所の状態を見てもらってもいないのに時間内に細かくこんなことをしてほしいと要望を伝えるのは難しいですよね。
しかし、おそうじ本舗なら下見に来てくれるので、サービスを初めて利用する方なら色々聞きたいこともあるかと思いますし、要望も伝えやすいですよね。
また、スタッフの方が実際に汚れの状態を見て料金や時間などの詳細の見積もりを出しながら打ち合わせをしてくれます。
急な依頼にも対応してくる
おそうじ本舗には「特急便」と呼ばれるオプションがあり、申込みされた方には申込みの翌日から3日以内にお掃除してもらうことが可能なんです。
急にお客さんが来る時やエアコンを付けたらにおうから早くそうじしてほしい時などに役立つサービスとなります。
料金は3,000円となります。
おそうじ本舗のイマイチなところ
これまではおそうじ本舗のメリット部分などをお伝えしてきましたんで、ここからはおそうじ本舗のデメリット部分を見ていきましょう。
申込み方法が電話のみ
先ほどホームぺ―ジで見積もりが取れるとお伝えしましたが、最終的な打ち合わせの日程やおそうじに来てもらう日は最終的に電話でのやり取りになりますので電話がかかってきた時には対応する必要がございます。
なかなか電話に出れない方だと、来てもらうまでに時間がかかることもあります。
仕事などで忙しい方には電話無しで完結できれば嬉しいですね。
また、支払いは当日おそうじをしてもらった後に払うのですが、クレジットカード払いできない店舗も一部あるようですので事前にクレジットカードが利用できるのか確認する必要があります。
サービス利用時は基本的に在宅でないといけない
これはおそうじ本舗だけに限った事ではないのですが、代行サービスのあるあるでサービスの利用中は家にいる必要がありますよね。
厳密に言えば自宅にいる必要があると言うより家にいないと色々と心配な面が大きいかと思います。
いくらスタッフの方と言っても自宅のカギを預けたり、自分がいないときにどんなことをしてるかもわからないし不安ですよね。
このことから代行サ―ビスに抵抗がある方も少なくはないかと思います。
これらの問題をすべて解決するおすすめのサービスが大手家電メーカーであるSONYが提供するMANOMAというサービスになります。
代行サービスはMANOMAと相性が良い
SONYが提供しているスマートホームサービスのMANOMAを利用していると、代行サービスを利用する際に自宅にいる必要がありません。
なぜなら、MANOMAを契約した場合には提供される機器とMANOMA専用のアプリを連動することで自宅のセキュリティを強化できるんです。
まず一番不安になるおそうじ本舗のような代行サービス利用時に必要な自宅のカギの受け渡しがQrio Lockという機器があるおかげで不要になりました。
MANOMAが厳選したMANOMAエントランスの事業者に該当するサービスであれば利用者は事前登録を行うだけで不在時にサービスを受けることができるんです。
もちろん今回のおそうじ本舗のサービスも該当しております。
アプリを通してサービスの開始と終了を知らせてくれるのでセキュリティ面はしっかりとしています。
自宅の中は室内コミュニケ―ションカメラという機器が付いていますので不在時の家の中の様子を常にスマホから確認することができます。
室内コミュニケーションカメラには録画機能が付いていますので、そうじのプロの手際を参考にできるかもしれませんね。
最大4台の機器を取り付けることができますので機器の追加を行えばさらにセキュリティを強化することもできます。
これだけ、セキュリティがしっかりと付いていて月額4,000円ほどで利用できるのでMANOMAはとても魅力的なサービスですね。
MANOMAには全部で4つのプランが用意されているのですが、料金は以下のようになります。
月額料金 | シンプル | スタンダード | スマートロック | トータル |
---|---|---|---|---|
2~19ヶ月 | 3,980円 | 4,480円 | 3,580円 | 4,980円 |
20~37ヶ月 | 6,480円 | 6,480円 | 3,580円 | 4,980円 |
38ヶ月~ | 5,580円 | 5,580円 | 3,580円 | 3,580円 |
この中でもダスキンをはじめとする代行サービスを利用される方におすすめのプランがトータルプランになります。
トータルプランにはご紹介した機器の他にも窓に取り付ける開閉センサーなどの機器を利用することも可能です。
万が一の場合はスマホからSECOM(セコム)を要請することもできるので、セキュリティという面で非常に優れています。
おまけにWi-Fiも利用できたり、声で家電を操作することができたりとかなり便利な機能が盛りだくさんとなっています。
おすすめのインターネット回線を紹介
- 第1位 So-net 光 プラス
- So-net 光 プラスのお申込みから利用開始までの流れを紹介。
So-net 光 プラスでは万が一に備えたサポートも充実しているので安心して利用でき、auのスマホとのセットも適用できるのでauユーザー必見。 - 第2位 MANOMA
- SONYが提供するAI機能アレクサを搭載したホームルーター。
ドコモの回線を利用したWi-Fiも合わせて利用できるので、コンセントにさすだけでWi-Fiが利用できるだけでなく、セコムを利用して自宅のセキュリティも強化できるので人気だ。 - 第3位 ソフトバンク 光
- ソフトバンク光のお申込みから利用開始までの流れをご紹介。
ソフトバンク光はスマホとのセットも適用できるのでソフトバンクユーザー必見。 - 第4位 ソフトバンク エアー
- ソフトバンクが提供するホームルーター。
コンセントにさすだけで利用できるだけでなく一部地域では光回線にも劣らない962Mbpsもの速度を実現している。
まとめ
今回はハウスクリーニングや家事代行と言った普段仕事などでなかなか時間を作れない方などにおすすめのおそうじ本舗について解説しました。
はじめて利用される方は代行業者の掃除ってどこまでしてもらえるのか料金もいくら必要なのか想像しにくいかと思います。
これまで家事代行を頼みたかったけど、セキュリティの面から断念していた方はぜひMANOMAを利用することをおすすめします。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「MANOMA」の関連記事もチェック
「MANOMA」をご検討中の方へ
MANOMA(マノマ)のお申込みの際は公式サイトからの申し込みがおすすめです。
MANOMA(マノマ)の申し込みの際、できるだけお得に利用したいのに

- MANOMAがよくわからない
- 月額の料金がわかりづらい
- 問い合わせだけはなんか申し訳ない
などいろいろと不安で迷ってしまいますよね。
そんな方におすすめ
公式サイトにはチャットサポートがあるため、電話はかけにくいという方にはチャットサポートはロボットではなくオペレーターが対応してくれます。
そのため定型文の回答ではないため、なにを聞いても回答してくれます。
気になる方は一度問い合わせてみてもいいかもしれませんね。