事業者変更(再転用)でドコモ光へ乗換える方法と解約金や問い合わせ先一覧について徹底解説!
ドコモ光をはじめとしたコラボレーション光回線ですが、 今までは、コラボ光からコラボ光への変更方法は新規のみでした。 ですが、2019年7月1日に始まった新制度事業者変更により、同じコラボレーション光やフレッツ光への変更が手間なくできるようになりました。 今回は事業者変更でドコモ光へ乗り換える方法やかかる料金について徹底解説致します!

コラボレーション事業者とは。
NTTフレッツ光の回線を借りて、各事業者が提供している回線のサービス名を「コラボレーション光」といいます。
また、これらを提供している事業者を「コラボレーション事業者」といいます。
代表的なコラボ光の回線はドコモ光や、ソフトバンク光などキャリアとコラボしている回線をはじめ、ソネット光プラス、ぷらら光、ocn光などのプロバイダーとコラボしている回線もあります。
今までのインターネット回線の乗り換えの方法
今まで、コラボ光への乗り換え方法は、転用もしくは新規と呼ばれる方法のみでした。
- 転用とは・・・
- 転用とはNTTのフレッツ光から光サービスの提供元を切り替えることを言います。
NTTが提供するフレッツ光を利用中の方が、今使っている回線をそのまま利用して新しい事業者に乗り換えることをさし、契約を切り替えるための工事が必要ないこととプロバイダサービスを同時に提供してもらえるので料金が安くなるメリットが存在します。 - 新規とは・・・
- NTTのフレッツ光以外の光回線を利用している方が乗り換えをする際は、今まで利用していた光回線を利用できないので利用中の回線を解約し、新しく回線を引き込む契約になります。
工事が発生したり、解約料金がかかる特徴がありますが、新しい契約先で新規契約のキャンペーンを適用できるというメリットもあります。
これからのインターネット回線の乗り換え方法
2019年7月以降は、上記で説明した転用と新規に加え事業者変更(再転用)という方法が追加されました。
事業者変更では、コラボレーション光からコラボレーション光への乗り換えができるようになりました。
今までは利用中の回線を解約し、新しく回線工事を行う必要がありましたが同じ配線を利用するため、工事が必要ないというメリットがあります。
事業者変更の前にこれを確認しよう
事業者変更の手続きをする際、事前に確認したいことを2つにまとめました。
利用中のインターネット回線の契約期間と解約金
事業者変更を行う場合、契約期間と解約金の確認は非常に重要です。
- 更新月以外での解約の場合、10,000円~20,000円の解約金がかかる場合がほとんどです。
- 工事費を分割支払いにしている場合、残債が一括で請求になる場合がほとんどです。
利用中の回線を今解約するとどのくらいの料金がかかるのかという点は確認しておきたいですね。
メールアドレスについて
事業者変更を行う場合メールアドレスについて以下の内容を確認しましょう。
- 現在利用している回線のプロバイダーアドレスを利用しているかどうか。
- 利用している場合、残せるプランのある事業者なのか。
プロバイダーアドレスは事業者変更に伴い変更になる可能性があります。
しかし、プロバイダによっては、手続きを行うことで数百円でそのまま利用できるものも多くあります。
プロバイダーアドレスを利用している人はしっかり確認しましょう!
事業者変更(再転用)の方法と連絡先を確認しよう
事業者変更の手続き方法は非常に簡単です。
今契約している回線の会社から「事業者変更承諾番号」という、インターネット回線を乗り換えるための番号を発番してもらいます。
その番号を乗り換える先の申し込み窓口に伝えれば手続き完了です。
中には現在利用している回線はわかるけれど、どこに連絡すればいいかわからないという方もいますよね。
回線ごとに番号の取得方法は異なるため、確認していきましょう。
代表的なコラボ回線の番号取得方法と問い合わせ先を下記にまとめました。
事業者名 | 取得方法 | 発行のタイミング | 解約金 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ■電話 0800-111-2009 |
翌日以降SMSで通知 | 9,500円 |
ocn光 | ■電話 0120-506-506 ■web |
即時発行 | 11,000円 |
ぷらら光 | ■電話 固定電話から 00912-33 光電話から 0120-971-391 その他から 050-7560-0033 ■web |
■電話 数日かかる可能性あり。 ■web 即時発行 |
なし ※ひかりTVがある場合は10,000円 |
BIGLOBE光 | ■電話 0120-907-505 |
連絡先メールアドレスまたはBIGLOBEメールアドレス宛に通知 | 9,500円 |
nifty光 | ■電話 固定電話から 0570-03-2210 その他から 03-6625-3232 |
2日~約1週間後の折り返し電話で通知 | 9,500円 |
hi-ho光 | ■電話 固定電話から 0120-888-140 その他から 0570-064-800 |
2~3日後にSMSで通知 | 10,800円 |
※注意事項として事業者変更番号には期限があります。
発行すればいつでも使えるわけではなく、発行されてから15日で期限が切れてしまいます。
番号の期限が切れた場合再発行はできますが、注意事項や引き止め等の無駄な時間や手間がかかってしまうため事業者変更番号が発番されればできるだけ早めに手続きしてしまいましょう。
ドコモ光のキャンペーンを解説
ドコモ光では新規の申込だけでなく、事業者変更など他社からの乗り換えの方でもキャンペーンを受け取ることができます。
ドコモ光に乗り換える際のキャンペーンを簡単にまとめたので確認してみましょう。
dポイント還元
事業者変更でドコモ光に申し込むと、dポイントプレゼント特典として10,000~30,000ポイントプレゼントが進呈されます。
ポイントプレゼントの還元額は時期により変わるため時期を見て申し込みしましょう。
ドコモ光セット割が適用できる
ドコモ光セット割とは、スマホの契約しているデータパックに応じてドコモ光に割引が受けられるサービスになります。
どれくらいの割引が受けられるか紹介していきます。
新プラン | 容量 | ドコモ光セット割 |
---|---|---|
ギガホ | 30GBまで | 永年1,000円割引 |
ギガライト | ~7GB | 永年1,000円割引 |
~5GB | 永年1,000円割引 | |
~3GB | 永年500円割引 | |
~1GB | ー |
旧プラン | パケットパック | パケット容量 | ドコモ光セット割 |
---|---|---|---|
家族で利用 | ウルトラシェアパック100 | 100GB | -3,500円 |
ウルトラシェアパック50 | 50GB | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | 30GB | -2,500円 | |
ベーシックシェアパック | ~30GB | -1,800円 | |
~15GB | -1,800円 | ||
~10GB | -1,200円 | ||
~5GB | -800円 | ||
ひとりで利用 | ウルトラデータLLパック | 30GB | -1,600円 |
ウルトラLパック | 20GB | -1,400円 | |
ベーシックパック | ~20GB | -800円 | |
~5GB | -800円 | ||
~3GB | -200円 | ||
~1GB | -100円 | ||
ケータイパック | 2GB | -500円(1年間) |
どちらのプランの方がお得になるかは、ご利用環境によって変わってきます。
下記を参考にしていただければ、お悩みも解決できるかもしれません。
乗り換え先におすすめのインターネット回線
- 第1位 So-net 光 プラス
- So-net 光 プラスのお申込みから利用開始までの流れをご紹介します。
So-net 光 プラスでは万が一に備えたサポートも充実しているので安心して利用いただけます。
また、auのスマホとのセットも適用できるので、auユーザー必見の光回線です。 - 第2位 MANOMA
- SONYが提供するAI機能アレクサを搭載したホームルーターです。
ドコモの回線を利用したWi-Fiも合わせて利用できるので、コンセントにさすだけでWi-Fiが利用できるだけでなく、セコムを利用して自宅のセキュリティも強化できるので人気です。 - 第3位 ドコモ光
- ドコモ光のキャンペーンを紹介しています。
ドコモ光はスマホとのセット割も提供できるので、ドコモスマホユーザー限定です。 - 第4位 ソフトバンク エアー
- ソフトバンクが提供するホームルーターです。
コンセントにさすだけで利用できるだけでなく一部地域では光回線にも劣らない962Mbpsもの速度を実現しています。
まとめ
今回は事業者変更(再転用)について徹底解説致しました。
ドコモ光への乗り換えは携帯電話の割引や、dポイント等、お得に利用できる特典がたくさんあります。
せっかく事業変更という乗り換え方法ができたため、特典を利用してお得に乗り換えましょう!
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
ドコモ光を申し込むにあたり、プロバイダを選ぶ必要があります。
申込むプロバイダによってサービスが異なり、申込先によってはキャッシュバックも異なるため、
当サイトがおすすめの申込窓口を紹介させていただきます!