ドコモの新料金プランを徹底解説。気になるdカードの利用方法について。
ドコモが2019年10月1日に発表した新プランについて、何がどう変わるのか?同時にCMでお馴染みのドコモのクレジットカード「dカード」でお得になるのかをご紹介します! さらに解約金不要+月額料金割引の「dカードお支払い割」や還元キャンペーン など知らないと損する情報を解説します!!!

ドコモの新料金プランを確認しよう。
2019年10月1日に発表された新料金プランについて、何が変わったのか紹介していきます。
「定期契約なし」の料金値下げ
プラン | 定期契約あり | 定期契約なし(改正前) | 定期契約なし(改正後) |
---|---|---|---|
ギガホ | 6,980円 | 8,480円 | 7,150円 |
ギガライト(~7GB) | 5,980円 | 7,480円 | 6,150円 |
ギガライト(~5GB) | 4,980円 | 6,480円 | 5,150円 |
ギガライト(~3GB) | 3,980円 | 5,480円 | 4,150円 |
ギガライト(~1GB) | 2,980円 | 4,480円 | 3,150円 |
ケータイプラン | 1,200円 | 2,700円 | 1,370円 |
まずは大きな変更になる定期契約についてです。
今までは2年の定期契約をすることで毎月の月額料金を抑えられていましたが、この定期契約の考え方が実質的に廃止される流れとなりました。
今までの定期契約ありとなしのプランでは月額料金で1,500円の差額がありましたが、変更に伴いこの差額が170円と大幅に変更されました。
「dカードお支払い割」の適用開始
dカードお支払い割とは「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」を違約金がかからない定期契約なしで契約した場合でも「dカード/dカードGOLD」を料金のお支払い方法に設定していれば170円/月の割引が適用されるというサービスです。
dカードの利用で受けられる特典を確認しよう

ドコモのdカードを使用するときのメリットをご紹介します。
- 📌加盟店でのお買い物でさらにポイントが貯まる
- 毎日のお買い物でいつでも100円につき1ポイントたまります!!
- 📌dカード特約店でのご利用でポイントアップ
- dカード特約店でお買い物すると、100円につき1ポイントがたまる決済ポイント+
ご利用額に応じて1%以上の特約店ポイントがたまる!! - 📌ガソリン給油時dカード払いにすることでポイントアップ
- 対象のガゾリンスタンドでdカードでお支払いでdポイント(1pt/100円)+
最大 1.5ポイントがたまります!! - 📌万が一の紛失・破損・盗難時の補償
- dカード(dカード/dカード GOLD)でご購入の商品が、万一盗難や破損等の損害を受けた場合、ご購入日から起算して最大90日間まで補償されます!
- 📌スマホをかざすだけで使える電子マネー「iD」が使える
- dカードの「iD」ならチャージも小銭もサインも不要!簡単にポイントがたまります!
- 📌海外のレンタカーの優待サービス
- 世界最大のハーツレンタカーの割引優待サービス!!お得なアフォーダブル料金がさらに一部の国では10%OFFでご利用頂けます!!!
- 📌ローソンでdカードを利用するといつでもお会計が3%オフ
- ローソンでお買い物の際はdカード決済で3%OFF!!!
- 📌増税対策!対象のお店でdカード決済をするだけで最大5%還元
- 「キャッシュレス・消費者還元制度」に参加している店舗でdカードによる決済でご利用金額の2-5%相当額を、ご請求額から還元!!
dカードはドコモスマホとの連携が行いやすいメリットだけでなく、クレジットカードのポイントはたまっているけど使い方がわからないという方も、コンビニなどで使えるdポイントがたまるのはうれしいですね。
dカードGOLDを利用するとさらにお得
dカードGOLD新規入会の方が対象のお得な特典のご紹介♪
- 📌~特典1~
- ご入会後すぐに利用できる2,000円分のiDキャッシュバック!
- 📌~特典2~
- 毎月のドコモの利用料金をdカード払いに設定すると1,000円分のiDキャッシュバック!
- 📌~特典3~
- ご入会の翌月末までに、エントリーと利用(20,000円以上)で、8,000円分のiDキャッシュバック!
- 📌~特典4~
- ご入会の翌月末までにエントリーを完了し、ご入会の翌々月までに設定すると、2,000円分のiDキャッシュバック!
dカードゴールドの利用には10,000円の年会費がかかるのですが、このiDキャッシュバックだけでも13,000円分のキャッシュバックを受けることができるのでお得ですね。
ドコモの利用料金が10,000円を超える場合は、年会費を上回ってお得になる。
dカードGOLDをお申し込み頂くと、毎月のドコモのご利用料金が10%還元されます!!
つまり、10,000円(ドコモ通信費)× 1年間 1,000×12=12,000ポイント
\ 年間でたまるポイントが12,000ポイント/年 /
ドコモの通信費に対する還元だけで年会費相当が還元されるので要チェックです。
dカードゴールドの魅力はこのドコモスマホに対する還元率の高さだけではありませんゴールドカードに付帯するサービスも非常に魅力的です。
dカードの利用額に応じてクーポンがもらえる
dカードGOLDをご利用のお客様の中に「dカード GOLD年間ご利用額特典」を受け取ることができる方がいます。
年間のご利用額に応じていろんなコースから特典をお選び頂けます♪
年間ご利用額が100万円(税込)以上~200万(税込)未満のお客様 | |||
---|---|---|---|
1 |
![]() |
ケータイ購入割引クーポン 10,800円相当 |
![]() |
2 | ![]() |
d fashionクーポン 10,800円相当 |
![]() |
3 | ![]() |
dトラベルクーポン 10,800円相当 |
![]() |
4 | ![]() |
dショッピングクーポン 10,800円相当 |
![]() |
5 | ![]() |
dデリバリークーポン 10,800円相当 |
![]() |
年間ご利用額が100万円(税込)以上~200万(税込)未満のお客様 | |||
---|---|---|---|
1 |
![]() |
ケータイ購入割引クーポン 21,600円相当 |
![]() |
2 | ![]() |
d fashionクーポン 21,600円相当 |
![]() |
3 | ![]() |
dトラベルクーポン 21,600円相当 |
![]() |
4 | ![]() |
dショッピングクーポン 21,600円相当 |
![]() |
5 | ![]() |
dデリバリークーポン 21,600円相当 |
![]() |
基本的にはドコモが提供するサービスのクーポンになるのですが、1万~2万の還元が得られるのはうれしいですね。
dカードGOLDでケータイ補償が受けられる
お使いのケータイの万が一に備えることが出来ます!
携帯電話の紛失や修理不能 (水濡れ・全損等)等をご購入から3年間、最大10万円分補償してもらえます。
補償対象 | dカード/dカードGOLDをご契約の本会員&家族会員 |
---|---|
補償金額 | 新端末の購入金額・事務手数料のうち、最大100,000円 |
補償期間 | 補償対象となる端末のご購入後3年以内 |
補償方法 | dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額することにより補償。 |
ANAの国内線の空港ラウンジが無料で使える
dカードGOLDの会員のお客様は国内線の空港ラウンジが無料で利用することができます。
ドリンクサービスやおつまみ付きアルコールサービスなど空港によって様々なサービスを受けることが出来ます。
ご出発前のひとときに是非活用下さい。
dカードGOLDの家族カードがお得

さらに、dカードGOLDは家族で使うのがオススメです。
ご家族様の利用分もポイントが貯まりますのでさらにお得。
口座が一つにまとまるので家計管理も楽になります。
競合3社を料金シミュレーションしてみました
料金の詳細は確認いただけたかと思います。
そのうえで結局大手キャリア3社同じ利用量でプランを組むといくらになるのかシミュレーションしてみました。
毎月のパケット利用が少ない場合
まずは利用のパケットが少ない方からシミュレーションします。
実際のところ「スマホをほとんど利用しない」という方も多いかと思います。
- 事前情報
-
通話料 ほとんどない(月間10分程度) パケット 毎月1GBで十分 自宅のインターネット 利用していない テザリング 行わない
1人で利用の場合
- ドコモの場合
-
基本プラン ギガライト(~1GB) 2,980円 割引 みんなドコモ割 なし 光セット割 なし 合計 2,980円 ※定期契約なし、dカードでの支払いの場合
- ソフトバンクの場合
-
基本プラン ミニモンスター(~1GB) 3,980円 割引 みんな家族割+ なし おうち光セット割 なし 合計 3,980円 ※定期契約なし
- auの場合
-
基本プラン 新auピタッとプラン N(~1GB) 2,980円 割引 家族割プラス なし auスマートバリュー なし 合計 2,980円 ※定期契約なし
パケット利用量と通話が少なく、一人で利用する場合はauもしくはドコモでの利用がおすすめです。
ドコモの場合dカードでの支払いという条件が付いてくる一方でdポイントの還元がついてくるため、ここでの最安値はドコモになります。
毎月のパケットが多い場合
次に毎月のパケット利用量が多い場合を見てみましょう。
「ギガを気にせず動画をみたい」そんな風に考える方も多いはずです。
- 事前情報
-
通話料 とても多い(月間45分以上) パケット 毎月20GBあっても足りない 自宅のインターネット 利用している テザリング 利用する
1人で利用の場合
- ドコモの場合
-
基本プラン ギガホ(~30GB) 6,980円 オプション かけ放題オプション 1,700円 光回線 ドコモ光
(マンション タイプA)4,000円 割引 みんなドコモ割 なし 光セット割 -1,000円 合計 11,680円 ※定期契約なし、dカードでの支払いの場合
- ソフトバンクの場合
-
基本プラン ウルトラギガモンスター+ 7,480円 オプション かけ放題オプション 1,700円 テザリングオプション 500円 光回線 ソフトバンク光 3,800円 割引 みんな家族割+ なし おうち光セット割 -1,000円 合計 12,480円 ※定期契約なし
- auの場合
-
基本プラン au データ MAX プラン Pro 9,150円 オプション かけ放題オプション 1,700円 光回線 So-net光プラス 4,480円 割引 家族割プラス なし auスマートバリュー -1,000円 合計 14,330円 ※定期契約なし
パケット利用量と通話が多く、一人で利用する場合どこのキャリアがおすすめかの判断が非常に難しいです。
たしかにドコモは安く見えますが、30GBまでという制限がついてきますし、auは無制限とはいえ14,000円の毎月の支払いは安くないかと思います。
まとめ
今回はドコモの新料金プランやそれに伴い加わったdカードのメリットについてまとめました。
ドコモユーザーにもそうじゃない方にも便利ということがわかったのではないでしょうか?
時代に合う更なるバージョンアップが期待できそうです♪
この記事を作成して思ったこと。
ドコモのdカード、ものすごく良いですね◎以上です!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
ドコモ光を申し込むにあたり、プロバイダを選ぶ必要があります。
申込むプロバイダによってサービスが異なり、申込先によってはキャッシュバックも異なるため、
当サイトがおすすめの申込窓口を紹介させていただきます!