ドコモ光の解約方法について徹底解説。解約をする前に知っておいて損がない情報をまとめました。
ご自宅のドコモ光の契約状況はどうなっているのか、知らないままで損をしている方もいらっしゃるかもしれません。 失敗せずに解約や他社へお乗り換えをする方法を知りたい方のために、解約金は結局いくらかかるのかや問い合わせ先など気になる情報を徹底解説致します。

ドコモ光の基本情報を確認しよう
まずはじめに、今のご自宅で利用しているドコモ光の利用状況がどうなっているかを確認してみましょう。
毎月の利用料金や契約年数などこのタイミングで契約のお見直しをしてみましょう。
基本料金はいくらかかっているか。
まずはドコモ光の基本サービスを確認しましょう。
ドコモ光ではインターネット回線の利用タイプやオプションサービスなどさまざまなサービスを提供しています。
気づかない間に付いているオプションサービスはないですか?!
インターネットの料金はサービス内容の確認がとっても重要です。
ドコモ光はオプションサービスが豊富で、以下のようなサービスが利用できます。
利用サービス | 契約プラン | 料金 | プロバイダ料金 |
---|---|---|---|
戸建タイプ | タイプA | 5,200円 | 込み |
タイプB | 5,400円 | 込み | |
単独プラン | 4,000円 | 込み | |
マンションタイプ | タイプA | 4,200円 | 込み |
タイプB | 5,000円 | 別途契約必要(500円~) | |
単独プラン | 3,800円 | 別途契約必要(500円~) | |
ドコモ光ミニ | – | 2,700-5,700円 | 別途契約必要(500円~) |
オプションサービス | 料金 | サービス内容 | |
---|---|---|---|
電話サービス | ドコモ光電話 | 500円 | ドコモ光を利用した基本の電話サービス |
ドコモ光電話バリュー | 1,500円 | 便利な6つのオプションと480円/月の通話料込みプラン | |
電話オプションサービス | 通話中着信 | 300円 | 通話中にかかってきた電話に出ることができる |
転送でんわ | 500円 | かかってきた電話を転送できる | |
発信者番号表示 | 400円 | かかってきた電話相手の番号が表示される | |
ナンバー・リクエスト | 200円 | 番号非通知の相手に自動音声で番号通知を依頼できる | |
迷惑電話ストップサービス | 200円 | 登録した番号に自動音声で応答できる | |
着信お知らせメール | 100円 | 着信があったことをメールでお知らせ | |
ダブルチャネル | 200円 | 1契約で2回線分の同時通話が利用できる | |
追加番号 | 100円 | 1契約で電話番号を複数利用できる | |
テレビサービス | ドコモテレビオプション | 660円 | ドコモ光の回線を利用してテレビを見ることができる |
CS放送 | ひかりTV for docomo | 2,500円 | テレビやスマホ・タブレットで専門チャンネルや映像が楽しめるサービス |
スカパー! | 2,223-4,152円 | アンテナ不要・専用チューナー不要で専門チャンネルが楽しめるサービス |
何を契約しているかわからない。という方はドコモ光サービスセンターに問い合わせてみましょう。
【ドコモ光サービスセンター】お問い合わせ先
0120-766-156 (am9:00-pm9:00)※通話料無料
更新のタイミングはいつか

ドコモ光を契約する時はあまり気にしないでいいと思いますが、解約や他社へのお乗り換えを検討されている方は更新月を把握しておくことをおすすめします。
ドコモ光の契約パターンは「契約期間のあるプラン(24ヶ月間)」と「契約期間のないプラン」の2つがあります。
契約期間のあるプランは月額料金が定期契約のないプランに比べお安くなっています。
なので多くの方は契約期間のあるプランでご利用されているかと思います。
しかし、定期契約ありのプランの場合は契約期間内に解約(他社乗り換えも同様)する場合、契約解除料が必要となります。
また、ドコモ光は契約は2年ごとに自動更新されるので注意が必要です。
ドコモ光は契約期間である24ヶ月目を過ぎると、その翌月から自動で契約が更新されます。
なので、契約期間終了の24ヶ月目を過ぎた25ヶ月目は、自動更新1回目となり、そこからまた2年間の契約が始まるという契約です。
では、解約するのにベストなタイミングはいつなのか?!
ドコモ光では解約しても違約金が発生しない「更新月」が2ヶ月間あります。
自動で契約が更新された1ヶ月目・2ヶ月目が更新月となりますのでこの期間内での解約やお乗り換えがおすすめです!
解約にいくらかかるか
「更新月」のタイミングを逃した場合、ドコモ光の解約金はいくらかかるのか下記をご参考下さい。
戸建てタイプの解約金 | マンションタイプの解約金 |
---|---|
13,000円 | 8,000円 |
また、ドコモ光をお申し込みする際、初期費用の負担額を減らす、工事費の分割払いがあったかと思います。
ドコモ光の工事費を分割でお支払いしている場合、またNTT東西からフレッツ光を転用でご利用の際の工事費分割の残債がある方は、解約の翌月に残債を一括で請求されるので注意しましょう。
インターネット回線の乗換え方法を確認しよう
乗換の方法は大きく分けて2つ存在します。
新しい契約先に新規として申し込みを行う場合と事業者変更という方法をとる場合になります。
それぞれメリットとデメリットが存在するのでしっかり確認しましょう。
現契約を解約して新しく契約する方法
メリット | デメリット |
---|---|
新規申込キャンペーンが受け取れる | 工事費など余計な費用がかかる |
乗換の番号の取得などのややこしいやり取りが不要 | 解約金がかかる。 |
- ①現回線の解約の申請をしておく
- 直前に伝えると解約処理をしてもらえない場合もあるので事前に連絡をしておくことをおすすめします。
- ②新しい契約先に連絡をする
- この時に事前に工事日を確認しましょう。
回線によっては契約の締め日が異なるので2重請求にならないようにご注意下さい。 - ③新しいインターネット回線の工事を完了させる
- 戸建てタイプ・マンションタイプによっても異なりますが、大体の場合は1-2時間ほどで完了するかと思います。
万が一穴あけ工事が必要な場合は必ず担当スタッフが確認の上工事を行うのでご安心ください。 - ④初期設定を行う
- パソコン・ルーターやその他のテレビ・電話等の初期設定を行う。
初回の動作確認等も同時にしておいたほうがいいかもしれないですね。 - ⑤もともと利用していた回線の解約をする
- インターネットの業者によっても異なりますが、大体の場合は電話orWEBで解約のお申し込みができます。
解約料の他に撤去費などが必要になる場合もあるので解約金は概算しておきましょう。
事業者変更を行う方法

以前まではコラボ光から別のコラボ光に乗り換えをする場合、再度工事やその費用をかける必要がありました。
しかし2019年7月より事業者変更制度が導入され、面倒な配線撤去や工事が不要となりました。
また固定電話の番号を引き継ぐ際に必要だった「アナログ戻し」の作業も不要でそのまま番号を引き継ぐことが可能になりました。
余計な手続き等の必要がなくなり、お乗り換えのハードルも下がったのではないかと思います。
メリット | デメリット |
---|---|
乗換の費用が抑えられる | 新規申込のキャンペーンを受けられない |
工事が必要ない場合がほとんど | 乗換の番号取得のやり取りがややこしい |
事業者変更をする場合の手順
- ①事業者変更承諾番号の取得・ご契約内容の確認
- ご契約中の事業者に連絡を入れて事業者変更承諾番号というものを発行しましょう。
これは乗換の際に必要になる番号で、「今の回線をそのまま使いますよ。」という整理番号のようなものになります。
この番号の取得と同時に解約金の確認を行いましょう。
また、この事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があるので注意が必要です。 - ②事業者変更のお申し込み
- 新しい契約先に事業者変更の申し出を行いましょう。
この時に解約金がかかる場合はその旨を伝えると何かキャンペーンを受け取ることができるかもしれないので、しっかり相談することがおすすめです。 - ③ご利用の際に必要な書類の受取
- 事業者変更の申込後、1週間ほどで契約に関する書類が契約先から送られてきます。
余計なオプションに入っていないか、月額料金は適正かなど改めて契約を確認しましょう。
万が一聞いていた内容と送られてきた内容が違う場合、開通までであればキャンセルという方法をとることが可能です。 - ④新しい回線へ切り替え
- 切り替えは新しいモデムが送られてくることが多いようです。
光回線の元の線を差し替えることで利用が開始します。
また、モデムが送られてこない場合、契約先から連絡のあった日にちに自動的に切り替わる形になるので注意しましょう。
乗換におすすめのインターネット回線を紹介
インターネット回線を提供する事業者には乗換の際に発生する解約金を負担してくれる場合があります。
乗換先におすすめのインターネット回線をご紹介するので確認してみましょう。
おすすめ第1位 So-net 光 プラス
月額料金 | 戸建5,580円 マンション4,480円 |
---|---|
スマホとのセット割引 | auスマートバリュー |
選べるキャッシュバック |
|
おとくなキャンペーン |
|
So-net 光 プラスの魅力は何といっても利用開始時のキャンペーンになります。
大手SONYが提供している回線ということもあり万が一に備えたサポートも充実しているので安心して利用できます。
auのスマホとのセットも適用できるのでauユーザー必見。
第2位 MANOMA
月額料金 | シンプルプラン3,980円~ スタンダードプラン4,480円~ |
---|---|
スマホとのセット割引 | auスマートバリュー |
選べるキャッシュバック |
|
MANOMAの特徴 |
|
MANOMAはSONYが提供するAI機能アレクサを搭載したホームルーターでドコモの回線を利用したnuroWi-Fiも合わせて利用できるので、コンセントにさすだけでWi-Fiが利用でき、同時に提供される機器で自宅のセキュリティも強化できるので人気があります。
第3位 ソフトバンク 光
月額料金 | 戸建5,200円 マンション3,800円 |
---|---|
スマホとのセット割引 | ソフトバンク おうちセット割 |
キャッシュバック |
|
大手ソフトバンクが提供するソフトバンク光は他社からの乗り換えに対する最大の負担額が業界一大きい金額になります。
ソフトバンク光はスマホとのセットも適用できるのでソフトバンクユーザー必見の回線です。
第4位 ソフトバンク エアー
月額料金 | 4,880円 |
---|---|
スマホとのセット割引 | ソフトバンク おうちセット割 |
キャッシュバック |
|
ソフトバンクエアーは速度がかなり改善されて光回線にも負けない通信速度を実現しています。
コンセントにさすだけで利用できるので非常に人気の高いサービスの1つです。
まとめ
今回はドコモ光の解約方法や解約前に知っておきたい情報などについてまとめてみました。
お引越しやインターネットが不要になった等理由はどうであれ
失敗や損はしたくない且つ、出来るだけお得にインターネット回線の乗り換えをしたいですよね。
皆様の快適なインターネットライフのお手伝いになれれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
ドコモ光を申し込むにあたり、プロバイダを選ぶ必要があります。
申込むプロバイダによってサービスが異なり、申込先によってはキャッシュバックも異なるため、
当サイトがおすすめの申込窓口を紹介させていただきます!