auのお得なセット割引について徹底解説。スマホプラン別の割引情報をご紹介。
auでスマートフォン(スマホ)を利用している方はauスマートバリューを知っていますか? 料金が安くなってお得になると聞いて気になっている方に今回はauスマートバリューについて解説します。auスマートバリューを適用する条件や割引が対象となるスマホのプラン、また割引って何の料金から割引されるのかなど申込み前に気になる情報を紹介していきます。

auのお得なセット割引。auスマートバリューとは
まずは、auスマートバリューの概要を確認してみましょう。
auスマートバリューとは対象のインターネット回線とauのスマホやタブレットを利用されている方が毎月のスマホの月額料金から500円~最大1,000円の割引を10回線まで受けることができるサービスです。
割引額については次の章で説明しますが、加入しているスマホのプランにより異なります。
auスマートバリューのメリット
詳しい割引の話をする前にauスマートバリュー利用した場合のメリットをいくつか見てみましょう。
メリット①家族も割引の対象に
auスマートバリューは契約者だけでなくその家族もauでスマホなどを利用していれば割引の対象になります。
家族でまとめてauにしている場合だと最大10台まで割引が適用でき、お得になります。
メリット②50歳以上の家族は別住所でも割引対象
先ほど契約者だけでなくその家族も割引の対象とお伝えしましたが、あくまでこれは契約者と同じ住所に住んでいる家族が対象です。
ただし、50歳以上の家族の方は別の住所に住んでいてもauスマートバリューの割引が適用されるんです。
メリット③解約金などは一切かからない
auスマートバリューはauスマホから他社のスマホに切り替えて解約をしたとしても解約金などは必要ありません。
ただし、スマホの端末代や料金プランにはそれぞれ解約金が発生しますので注意が必要です。
auスマートバリューのデメリット
サービスを利用するうえでメリットがあればもちろんデメリットに感じる部分もありますよね。
次にデメリットを解説していきます。
デメリット①固定電話の契約が必須
auスマートバリューを適用するにはインターネット回線とauのスマホにプラス固定電話が必要になります。
今のご時世だと固定電話を利用する人って少ないので「えー固定電話が必要なの⁉」と思われた方もいるのでは?
ただし、安心してもらいたいのが固定電話の契約は必要ですが、電話機は特に置く必要はありません。
光電話の場合と、月額料金は500円になります。
注意点として、割引が500円未満の場合はauスマートバリューを適用させても実際のところ、固定電話の料金で500円が発生しているので固定電話の利用予定がない方にはあまりおすすめしないです。
デメリット②引っ越し時に手続きが必要になる場合も
引っ越し先でも引き続きauスマートバリューを適用させるにはインターネット回線とスマホの住所変更を行う必要があります。
気をつけるべき点として、変更したインターネット回線とスマホの住所は全て同じにする必要があります。
デメリット③プラン内容によっては割引の対象外も
冒頭でauスマートバリューの割引額は500円~最大1,000円とお伝えしましたが、毎月のスマホのギガ数が1ギガと少ないプランによっては割引を受けることができない場合もあります。
auスマートバリューの割引について
それでは、auスマートバリューでどの加入プランでいくらの割引を受けることができるのか一覧にしてまとめてみました。
今回は現在auで新規で加入することができるスマホなどのプランのみ紹介していきます。(2019年12月現在)
スマホ
対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
新auピタットプランN | 1ギガまで | 割引対象外 |
1ギガ超~7ギガまで | 申込み翌月から500円割引 | |
auデータMAXプランPro | 申込み翌月から1,000円割引 | |
auデータMAXプラン Netflixパック | 申込み翌月から1,000円割引 | |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 申込み翌月から1,000円割引 | |
auフラットプラン20N | 申込み翌月から1,000円割引 | |
auフラットプラン7プラスN | 申込み翌月から1,000円割引 | |
新auピタットプランN(s) | 2ギガまで | 申込み翌月から500円割引 |
2ギガ超~20ギガまで | 申込み翌月から1,000円割引 |
ケータイ(4G LTE)
対象プラン | 割引額 |
---|---|
データ定額1 | 申込み翌月から最大2年間934円割引 3年目以降はずっと500円割引 |
データ定額2 | 申込み翌月から934円割引 |
データ定額3 | 申込み翌月から934円割引 |
データ定額5 | 申込み翌月から最大2年間1,410円割引 3年目以降はずっと934円割引 |
ケータイ(3G)
対象プラン | 割引額 |
---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 申込み翌月から934円割引 |
4G LTEタブレット・4G LTE対応PC
対象プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 | 申込み翌月から1,000円割引 |
LTEフラット for DATA(m) | 申込み翌月から最大2年間1,410円割引 3年目以降はずっと934円割引 |
先ほどお伝えしたように、毎月のギガが少なければ割引は少なくなります。
逆に毎月たくさんのギガ数を利用していれば割引は多くなります。
上記の表を見ていただければ、auスマホを利用されている方はauスマートバリューで毎月のスマホ代を安くしたいと思ったのでは?
しかし、auスマートバリューが適用できるインターネット回線は限られております。
この後に詳しく解説していきます。
auスマートバリューが適用できるインターネット回線について
auが自ら提供しているインターネット回線であるauひかりはもちろんauスマートバリューが適用できますが、その他にも数多くのインターネット回線にてauスマートバリューは適用可能です。
- ・コラボ光
- @nifty光・@TOMヒカリ・BIGLOBE光・So-net光プラス
- コラボ光はNTTのフレッツ光の回線を使用しているのでNTT=ドコモを連想しがちですが、以上の4社はコラボ光にも関わらずauとの相性がいいんです。
- ・各地域の電力系光
- コミュファ光・eo光・ピカラ光・MEGA EGG・BBIQ
- 電力系光の各回線は利用できるエリアが限られている回線になります。
ただし、関東エリアや東北エリアなどには電力系光のサービスは提供されていませんのでauひかりなど利用できる他社の回線で申込みましょう。 - ・J:COMなどのCATV(ケーブル)回線
- J:COMを代表するCATV(ケーブル)回線もauスマートバリューの適用が可能です。
地元のCATV(ケーブル)回線も含めるとかなりの数になります。地元のCATV(ケーブル)回線で申込みを考えている方は事前に問い合わせしてみましょう。
この中でもわたくしがおすすめするインターネット回線はauひかりとSo-net光プラスになります。
- pointおすすめpoint!
- auひかりは戸建タイプの場合だと、最大回線速度1Gbps(ギガ)だけでなく5Gbps(ギガ)10Gbps(ギガ)のタイプも提供しています。
また、マンションタイプなら3000円代で利用が可能です。
- pointおすすめpoint!
- So-net光プラスは「S-SAFE」と呼ばれるセキュリティソフトが無料で付いているので、別途セキュリティソフトを準備する必要がありません。
また、「v6プラス」の通信も無料で利用することが可能です。
まとめ
今回はauのスマホを利用している方がインターネット回線とセットにすることで毎月のスマホの料金を安くできるauスマートバリューについて解説しました。
スマホの料金を安くできるのは事実ですが、毎月のスマホのギガ数が少ないと割引が対象外の場合や固定電話の契約が必要であることは覚えておきましょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。