ドコモ光とビッグローブ光を徹底比較【2019年最新版】。気になる料金と速度の評判とは。
多くのインターネット回線がある中、実際どれが良いのかわからない(>_<) 月々にかかる料金や工事にかかる費用も気になりますよね!! 今回は、ドコモ光とビッグローブ光について様々な角度から解説していこうと思います!

光回線の月額料金はどっちの方が安いの?
インターネット回線ってドコモ光とビッグローブ光の月額の利用料金について解説していきます!
ドコモ光の月額料金は?
まずは、ドコモ光の月額料金について解説していきます。
ドコモ光では、2年定期契約ありと定期契約なしの2パターンあります。
携帯電話を契約する時も、2年契約があるのでイメージはしやすいかと思います。
2年定期契約 | タイプA | タイプB |
---|---|---|
戸建 | 5,200 円(定期契約なし: 6,700円) | 5,400円(定期契約なし: 6,900円) |
マンション | 4,000円(定期契約なし:5,000円) | 4,200円(定期契約なし: 5,200円) |
ドコモ光は、25社のプロバイダ会社からお好きなプロバイダを選択できます。
プロバイダ会社により月額の料金が変わりまりますが、Wi-Fiのルーターレンタル無料などのサービスも充実していて、ほとんどのプロバイダ会社がv6プラスに対応しています。
*2年定期契約は、契約満了月の翌月から翌々月が更新期間になっており、更新期間以外に解約・変更などがあれば、違約金(戸建:13,000円、マンション:8,000円)がかかります。
ドコモ光とドコモで携帯の契約がある方はドコモ光セット割引が適用!!
ドコモユーザーなら、絶対お得な割引!!!
契約しているデータパックによって、毎月の携帯料金から値引きが入ります!
ドコモ光セット割引 | |||
---|---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | ウルトラLLパック | -1,600円 |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | ウルトラLパック | -1,400円 |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | ベーシックパック | -100~-800円 |
ベーシックシェアパック | -800~-1,800円 | ケータイパック | -500円 |
例えば、マンションタイプAをお申込み、ドコモでシェアパック30のプランの方・・・
ドコモ光月額4,000円-ドコモ光セット割引き2,500円= 実質1,500円となります。
ビッグローブ光の月額料金は?
次に、ビッグローブ光の料金について解説していきます。
ビッグローブ光は、3年定期契約と2年定期契約があります。
BIGLOBE 月額料金 | 3年定期契約 | 2年定期契約 |
---|---|---|
戸建 | 4,980 円 | 5,180円 |
マンション | 3,980円 | 4,080円 |
ビッグローブ光は、専用の接続機器もしくはビッグローブ光電話を利用することでいつでもIPv6接続ができるので、いつでも快適にインターネット回線を使えます。
Wi-Fiのルーターは、ドコモ光と違って1年間は無料で使えるキャンペーンがあります。
13か月目からは、500円/月で利用可能です。
ビッグローブ光とauで携帯の契約がある方は永年割引・auセット割が適用!!
auのスマホ・携帯・タブレットを契約中で、ビッグローブ光とビッグローブ光電話を同時に契約すると、au利用料金から永年割引が適用されます。
auピタットプラン | auフラットプラン |
---|---|
データ利用量(~2GB) 永年 -500円/月 | 永年 -1,000円/月 |
データ利用量(2GB超) 永年 -1,000円/月 |
*auピタットプラン(シンプル)のデータ容量~1GB利用の方は適用外です。
auのスマホ・携帯・タブレットを契約中で、ビッグローブ光を契約すると、auセット割が適用され、ビッグローブ光の月額料金が割引されます。
auスマートバリュー | |||
---|---|---|---|
auスマートフォン | auタブレット | auケータイ | auセット割引額 |
|
|
|
1,200円/月 割引 |
|
|
500円/月 割引 |
例えば、3年定期契約で戸建、スマートバリューセット割が1,200円の方・・・
月額4,980円ー1,200円= 3,780円
*定期契約は、定期利用最終月を更新月とし 、更新月中に解約の手続きがない限り、自動更新されます。(3年の場合は36か月毎、2年の場合は24か月毎)
更新月以外の解約には違約金(3年:20,000円、2年:9,500円)がかかります。
月額の料金だけをみると、ビッグローブ光の方が安くなりますがWi-Fiのルーターは1年目のみ無料で、残り2年分考えると別途12,000円かかります。
契約期間のしばりや解約の際の違約金は高めになっているので注意が必要です。
ドコモユーザーにとってはドコモ光、auユーザーにとってはビッグローブ光と契約してる携帯会社で料金も大きく変わると思います。
初期費用は?
インターネット回線って工事費が高そう!と思っている方も多くいらっしゃると思います。
各会社も、様々なキャンペーンを使い、工事費無料や実質無料という所もありますので、できるだけ初期費用を減らすためにもキャンペーンをうまく使っていきましょう!!
では、ドコモ光とビッグローブ光の工事費用はどうなっているか解説していきますね!!
ドコモ光の初期費用って?
ドコモ光でインターネット回線を契約したら、どれくらいの料金がかかるのか・お得なキャンペーンなどはあるのか解説していきますね!!
ドコモ光、インターネット回線
工事費用としてかかるのは、以下の通りです。
戸建 | 18,000円 |
マンション | 15,000円 |
*事務手数料として3,000円は必要となります。
*土日・祝日または年末年始(12/29-1/3)に工事希望の方は、別途3,000円がかかります。
ドコモ光のお申込み特典
- 工事完了月の翌々月にdポイントが20,000ポイント贈呈されます。(転用の場合は、5,000ポイント贈呈となります。)
贈呈されたdポイントは、有効期限が6か月でdポイント加盟店や機種変更などに利用できますが、携帯料金の支払い・データ量の追加には利用できないポイントです。 - 代理店でのお申込みで、最大15,000円のキャッシュバックももらえます。
ビッグローブ光の初期費用って?
次にビッグローブ光でインターネット回線を契約したら、どれくらいの料金がかかるのか・お得なキャンペーンなどはあるのか解説していきますね!!
ビッグローブ光 インターネット回線
戸建 | 30,000円 |
マンション | 27,000円 |
ビッグローブ光3年定期契約の場合は、工事費が実質無料になります。
戸建の場合、750円×40か月、マンションの場合は、675円×40か月の割引で実質無料に!!
*申込手数料は、3,000円必要となります。
*値引き期間中に解約された場合は、残金一括でのお支払いおとなります。
*土日・祝日に工事希望の方は、別途3,000円かかります。
*お申込み特典(3年定期契約にお申込みの方)
- 25,000円キャッシュバック or 1,480円/月×12か月間値引き(17,760円)
*25,000円キャッシュバックは、サービス開始月を1か月とし12か月まで継続してご利用の方が対象となります。 - 工事費が実質無料になります。
戸建の場合、750円×40か月、マンションの場合は、675円×40か月の割引で実質無料に!!
*値引き期間中に解約された場合は、残金一括でのお支払いおとなります。 - 接続機器(無線LAN付き)が12か月間無料で使えます。
*13か月目からは、月額500円がかかります。
ビッグローブのキャンペーンは、工事費実質無料ですが、分割期間が40か月で3年契約期間内では残金が残る形になり、初期費用にかかる金額は割高となっています。
通信速度はどっちが速いの?
インターネットが繋がるのが遅いとすごくイライラしていまいますよね(>_<)
インターネット回線を光回線にすれば、環境や利用状況にもよりますが今までよりもスムーズに調べものが出来るようになるはず!!
また、プロバイダによっても通信速度は変わってきます。
では、ドコモ光とビッグローブ光ではどっちが速いのか?
通信速度はどれが速いの?
色んな情報があるなかで、〇〇の通信速度が速いや〇〇は全然繋がらないなどどれが本当なのかわからないですよね。
速度にもIPv4やIPv6、v6プラス対応など色々聞いたことはあるけど、実際どれが良いのか詳しく解説していきます!!
IPv6とは、Internet Protocol Version 6(インターネットプロトコルバージョン6)の略で、現在使われているインターネット通信の最新バージョンです。
昔は、IPv4が使われていましたが、IPv4とIPv6の違いを簡単にいうと・・・
IPv4は、車で混んでいる下道を通る感じで、IPv6は車で高速道路を通るようなもので単純に言うと新しい道路ができて、通信速度が速くなったということ!!
しかし、IPv6に対応したウェブサイトでなければIPv6を利用できないとうデメリットから
v6プラスというものが誕生しました!
v6プラスは、IPv4しか対応していないウェブサイトも見ることができるようになりました。
ドコモ光で選べるプロバイダは、ほとんどv6プラスに対応済み。
さらに、接続機能にも違いがあります。
接続機能 | |
---|---|
IPv4 | PPPoE |
IPv6 | PPPoE |
IPv6 | IPoE |
v6プラス | IPoE+IPoE IPv4 over IPv6 |
PPPoEは、NTTの規制でフレッツ網とプロバイダの接続口の「網終端装置」という設備の容量を増やせないため、インターネットの接続数が増加する時間帯(19~22時)は設備の容量を超えてしまうため速度が遅くなることがあるんです。
それを改善したのがIPoEという接続機能です。
IPoEは、PPPoEで使っている「網終端装置」を使わずに、大容量の設備を持つVNEというIPoE版でプロバイダの役割をする事業者のネットワーク網に直接繋ぐことが出来るので、通信速度が速くなりました。
しかし、IPv4にしか対応していないウェブサイトには、対応できず速度は速くならない。
ここで、新たに登場したのがIPoE Ipv4 over IPv6という接続機能です。
IPoE Ipv4 over IPv6は、IPoEよりも速く、IPv4にしか対応していないウェブサイトでも速くなります。
これからプロバイダを選ぶ方は、IPv6が対応になっているもの、かつ接続機能にIPoE+IPoE IPv4 over IPv6があるものを選ぶとよいでしょう!
ドコモ光の速度は?
ドコモ光の通信速度は、最大1Gbpsとなっています。
ドコモ光は、25社あるプロバイダからお好きなプロバイダを選ぶことができます。
ほとんどのプロバイダ会社が、IPv6対応、IPoE+IPoE IPv4 over IPv6に対応済です。
人気のあるプロバイダをいくつかご紹介します。
セキュリティサービス | サポートサービス | Wi-Fiルーターレンタル | IPv6対応 | v6プラス対応 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
プロバイダ | 総合セキティソフト | ウイルスチェック | リモートサポート | 訪問サポート | |||
plala | 〇 24か月無料 |
〇 | 〇 (初回無料) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GMO | 〇 | 〇 12か月無料 |
ー | 〇 (初回無料12か月以内) |
〇 | 〇 | 〇 |
BIGLOBE | 〇 | 〇 12か月無料 |
〇 (初回無料) |
〇 (初回無料) |
〇 | 〇 | 〇 |
So-net | 〇 | 〇 12か月無料 |
〇 (初回無料6か月以内) |
どちらかを選択 訪問サポートは初回無料6か月以内 |
〇 | 〇 | |
OCN | 〇 | 〇 12か月無料 |
有料 | 〇 (初回無料) |
〇 | 〇 | 〇 |
@Tcom | 〇 | 〇 12か月無料 |
有料 | 有料 | なし | 〇 | 〇 |
plala,GMO,BIGLOBE,So-netはタイプAのプロバイダでマンションだと4,000円/月、戸建だと5,200円/月と安く利用できます。
OCN,@Tcomは、タイプBのプロバイダでマンションだと4,200円/月、戸建だと5,400円/月となっており、料金が高くなっているにも関わらず、サービス面はイマイチかなと思います。
セキュリティやサポートなどサービス面で総合的に優れている、plalaが私のおすすめですね!!
ビッグローブ光の速度は?
ビッグローブ光の通信速度も、最大1Gbpsとなっています。
ビッグローブのプロバイダは、専用の接続機器もしくはビッグローブ光電話を使用すれば、IPv6接続、IPoEに対応しています。
*専用の接続機器は、12か月無料でレンタルできます。(13か月目以降は500円/月がかかります)
ビッグローブ光電話は、500円/月かかります。
ドコモ光は、好きなプロバイダ会社を選べるというメリットとWi-Fiルーターのレンタル無料などサービス面が充実していると思います。
プロバイダでビッグローブを選びたい方は、ドコモ光でビッグローブを選べるので、ドコモ光でプロバイダをビッグローブにする方が、Wi-Fiのルーターは無料でレンタルできるのでお得ですね!!
通信速度が気になる方は、v6プラスに対応しているかどうかは確認をした方が良いですが、ベストエフォード型サービスとなっているので回線の利用状況や環境に応じて、速度が速かったり遅かったりするのはどこの光回線・プロバイダを使ってもそんなに大差はないので、サービスの充実したプロバイダ会社を選ぶと良いでしょう。
まとめ
インターネット回線を使う上で、重要なのは費用とその回線を使うことによってもらえる特典やサービスだと思います。
ドコモユーザーにとっては、月額の料金や定期契約のしばり、違約金、工事料金などをトータルすると、実際かかる料金としてはドコモ光が安くなります。
さらにドコモ光はプロバイダも選べるので、ビッグローブのプロバイダをどうしても使いたい人は、ドコモ光にビッグローブはあるのでこちらを使った方が工事費も無料で、Wi-Fiのルーターのレンタルも無料なのでお得ですよ!!
キャッシュバックも、ビッグローブ光は、25,000円ありますが12か月契約したのちに手続きが可能となり、キャッシュバック適用日の翌日から45日間と決まっていますので、その期間内に手続きをする必要があります。
ドコモ光のキャッシバックは、最大15,000円で代理店での申し込みのみとなっています。
数ある代理店の中で、私のオススメの代理店はこちらのドコモ光お申込み窓口です!
代理店でよくあるのが、何度も連絡してきてひつこい!やどうにかして申し込みをさせようなどの営業をされた!などの話をよく聞きますが、こちらのドコモ光お申込み窓口はお客様のニーズに合った内容でしっかりと案内してくれるので、わからないことも親切・丁寧に教えてくれるとても信頼できる代理店(^^)
キャッシュバックも工事完了後、すぐに手続きをすれば最短で2か月でもらえますよー!!
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「NTTドコモ」の関連記事もチェック
「ドコモ光」をご検討中の方へ
ドコモ光回線の申込み窓口は非常に重要です。
各店舗(ドコモショップなど)でもそれぞれ特典などが変わりますし、スタッフの対応次第で内容が良くなったり悪くなったり…ということも事実あります。
ドコモ光を申し込むにあたり、プロバイダを選ぶ必要があります。
申込むプロバイダによってサービスが異なり、申込先によってはキャッシュバックも異なるため、
当サイトがおすすめの申込窓口を紹介させていただきます!