So-net光プラスで利用できる総合セキュリティソフト、カスペルスキーについて徹底解説。
So-net光プラスを契約されている方が無料で利用できる総合ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」その性能は世界的にも認められており、有名なセキュリティソフトの1つとして世界に認知されています。今回はその性能と実力をまとめました。

カスペルスキーの主な機能
Windows・Mac・Andoroid・iOSどのソフトに対してもカスペルスキーは有効です。こまかい適用内容が変わるので、確認していきましょう。
Windows | Mac | Android | iOS | |
---|---|---|---|---|
ウイルス/ランサムウェア/不正アプリ対策 | ● | ● | ● | – |
危険サイト/フィッシングサイト対策 | ● | ● | ● | ● |
情報漏えい/個人情報保護対策 | ● | ● | ● | – |
ネットショッピング/ネットバンキング保護 | ● | ● | – | – |
不正侵入対策(ファイアウォール) | ● | – | – | – |
ぜい弱性対策 | ● | – | – | – |
Wi-Fiセキュリティ対策 | ● | ● | – | – |
保護者による使用制限(ペアレンタルコントロール) | ● | ● | ● | – |
迷惑メール/不正メール/SMS対策 | ● | ● | ● | – |
紛失/盗難対策 | ● | – |
- ウイルス/ランサムウェア/不正アプリ対策
- クラウド上に収集されたリアルタイムの脅威情報を利用し、最新のウイルスや脅威にも瞬時に対応!
ふるまい検知技術やヒューリスティック技術により、新種のウイルスも検知します。 - 危険サイト/ フィッシング詐欺サイト対策
- 閲覧するだけで感染してしまう危険なサイトや、フィッシング詐欺と呼ばれる、クレジットカード番号や暗証番号などを入力させて情報を盗み取る偽サイトをブロックします。
- 未知のランサムウェア対策
- ファイルを暗号化しようとする怪しい動きを検知すると、狙われているファイルのバックアップを行い、自動的に感染前の状態に戻します。
- ネットショッピング/ネットバンキング保護
- 独自のネット決済保護機能により、クレジットカード番号やパスワード、口座の暗証番号といった大切な情報の流出を防ぎます。
- ぜい弱性対策
- OSやブラウザソフトといった広く利用されているソフトの欠陥を悪用して攻撃する「ぜい弱性攻撃」からパソコンを守ります。
- 悪質なオンラインショップの警告
- 代金を支払っても商品を発送しない、偽ブランド品を販売する、といった詐欺オンラインショップをブロックします。
- 不正侵入対策(ファイアウォール)Windows
- 外部ネットワークからの不正アクセスや、個人情報などの大切なデータが不正に送信されるのを防ぎます。
- 迷惑メール/不正メール/SMS対策
- 送受信するメールをチェック。
危険な添付ファイルやリンクが含まれていないかを確認します。 - お子さまの安全を守る(ペアレンタルコントロール)
- インターネットの利用時間の制限、有害サイトへのアクセス防止機能などで、お子さまをネット上の危険から守れます。
- 紛失/盗難対策
- スマートフォンやタブレットを紛失した際に端末をロックしたり、データを消去したりできます。
GPS機能により端末の位置を確認できます。
カスペルスキー セキュリティの主な特徴
最大5台までの機器にインストール可能
最大5台まで自由な組合わせで好きな機器にインストール可能なので、パソコンとスマホやタブレットなど同時にご利用いただけます。
常に最新の状態に更新できるので安全
アップデートモジュールやウイルス定義ファイルは自動的に更新がされます。常に最新の状態で利用できるので、万全なセキュリティが確保されます。
他社の料金と比較
- 月額利用料金 : 0円
- So-net光プラスには、カスペルスキーが標準装備されているので、利用するために追加で料金がかかることはありません。
セキュリティソフトというと光コラボレーションではどの回線を利用しても、一般的に500円ほどの利用料金が毎月かかってきます。コラボ名 総合セキュリティ So-net光プラス 永年無料 Plala光 399円(最大24ヶ月無料) OCN光 540円 GMO光 540円(最大12ヶ月無料) biglobe光 410円(最大2ヶ月無料) @nifty光 540円(最大3か月無料) Marubeni光 なし DMM光 378円 broad光 540円 SPEEDIA光 なし excite光 350円
カスペルスキーの設定方法
- STEP1 お申し込み
- So-net光プラスと同時の申し込みになります。
- STEP2 光回線の開通
- 申込時、またはそのあとに設定した工事日に光回線の開通工事を行います。
- STEP3 セキュリティソフトのダウンロード
- So-netの会員ページからダウンロードができます。
利用の端末へセキュリティソフトのダウンロード・インストールを行い、インストール中にアクティベーションコードの入力を求められる場合は利用状況確認ページまたは「お申し込み受付の連絡」メールで確認ができます。
別のセキュリティソフトがインストールされている場合は、アラートが出るのでその時点でアンインストールするようにしてください。 - STEP4 利用端末の保護 (セキュリティ) の開始
- 設定について分かりにくい内容があるかもしれません。そのような場合はSo-net光プラスのサポートデスク(0120-201-565)に問い合わせてみましょう。
スキャンについて
- 完全スキャン
-
- スキャンにかかる時間はおよそ1時間です。
システム全体をスキャンするのでOSにかなりの負荷がかかります。
PCを利用していない時間帯に行うことをお勧めします。 - 完全スキャンは、システム全体をチェックするスキャンです。
以下のオブジェクトをスキャンするように初期設定されています。- システムメモリ
- 起動時に読み込まれるプログラム
- システム復元ファイル
- メール
- ハードディスクドライブ、リムーバブルディスク、ネットワークドライブ
- カスペルスキー公式HP
- 簡易スキャン
-
- 簡易スキャンでは一部のシステムをスキャンします。
あくまでも簡易的なスキャンになるので一部のマルウェアはスキャンできません。
簡易とはいえPCの環境によってはスキャンしながらの作業は不可能かもしれません。
総合セキュリティソフト比較
セキュリティソフトを比較するにああって、具体的にどのような点が重要な点を6つ紹介します。
- ①法人用/個人として使うのか?Windows/Macで使うのか?
- セキュリティソフトの価格やサポートは製品によってさまざまです。
個人用が使用するのか、法人用が使用するのか。
また、利用するパソコンのOSはWindowsか、Macなのか、その他スマホなどの端末で使うのかを考えた上で選ぶ必要があります。 - ②セキュリティは万全か?
- セキュリティ面についてもさまざまです。
実際に使っている人の評判や、過去のセキュリティ被害や実績、第三者のチェックをクリアしているのかなどを見てみるといいでしょう。 - ③使用期限は何年か?
- 多くのセキュリティソフトでは、「使用期限」が設けられています。
期限が切れると更新がされなくなり、新種のウイルスの検出ができなくなります。
契約更新は有料になるので、使用期限の長いソフトを選ぶ方が経済的です。 - ④インストールは何台まで可能か?
- セキュリティソフトには、1台のパソコンやスマホにしかインストールできないライセンスと、複数台のスマホやパソコンにインストールできるライセンスが(3台・5台・無制限など)あります。
- ⑤PCの操作は重くならないか?
- セキュリティを強化することと、パソコンの速度はある意味で比例します。
しかしながら、近年ではセキュリテイが高く、速度も速いソフトも増えてきています。
各ソフトの動作性についてもしっかり確認しましょう。 - ⑥サポートは24時間対応か?電話対応可か?
- カスタマーサポートについても、電話は対応しているのかなど、各企業によって対応は様々です。
会社名 特徴 価格 こんな人におすすめ ノートン 世界的権威のある機関の調査で11年連続最高評価を獲得した実績があります。 【個人】
プレミアム(5台) 5,526円/年〜
【法人】
要お問い合わせ第三者機関の最高評価の実績による高いセキュリティを求める方 ウイルスバスター 日本で一番使われているセキュリティソフトです。 【個人】
ウイルスバスター クラウド(3台まで) 4,260円/年〜
【法人】
要お問い合わせサポート体制重視している方 カスペルスキー ウイルスの取る行動パターンを解析し、新種ウイルスに対してもウイルス検知ができます。 【個人】
カルペンスキーセキュリティ(5台版)4,050円/年〜
【法人】
要お問い合わせ複雑なウイルスに対しても、高い検知力でセキュリティを強化したい方 マカフィー 一般的なウイルス対策に加え、True Keyという生体認証機能があります。 【個人】
マカフィーリブセーフ(台数無制限) 3年5,136円/年〜
【法人】
要お問い合わせデバイスの台数制限がなく使いたい方
まとめ
標準装備でウイルスソフトがついているのはうれしいですね。
webサイトの閲覧だけでなく、フィッシング詐欺、銀行口座の不正送金、未成年の方向けのフィルタリング、危険なメールのチェックなど対策ができる分野が多岐にわたるので、カスペルスキー1つで安心といってもいいぐらいでしょう。
特にセキュリティソフトに関してはまめに更新が必要ですが、So-net光プラスを契約している間は自動的に更新ができるので安心です。
セキュリティ対策はウイルスから重要なデータを守る最も有効な手段なのでSo-net光プラスを契約している方、これから契約する方は有効に活用していきましょう。
※出来る限り細かな精査を行っていますが、最新情報と本文中の記述に差異が生じている可能性もございますのでご留意下さい。
「So-net」の関連記事もチェック
「So-net 光 プラス」をご検討中の方へ
インターネット回線でも契約出来る窓口はたくさんありますが、申込窓口によって料金案内が違ったり、
キャンペーン内容も異なるためどこを選んでいいかわからないことがよくあるかと思います。
私たちがおすすめしているSo-net 光 プラスお申込みWeb代理店は、
お客様に少しでも満足していただけるように日々模索しながらいろいろな提案を行ってくれます。
おすすめのポイントをまとめてみました!